For ever and a day

市村正親さん、ザ・コンボイ、福岡ソフトバンクホークスを
応援しています。

ハート?

2008-05-30 14:17:32 | 日常
おみやげ。って頂きましたが、東京ばな奈ハート?新作?
謎なのはこのおみやげくれた人が、確かに一昨日は町にいたことです。
一泊二日で東京行き?
そんなもったいないことする人は、うちの町には、私以外
あまりいないんですが。

「くす玉割り」も「ヤー!」の掛け声も、兵庫県には存在したそうなんですが、
同時に「大玉ころがし」という種目もあったそうで。そ、そうなんですか?

実は私は、大玉ころがしという種目を見たのは成人してからなんです。
甥っ子と姪っ子の保育園の運動会でした。
甥がニコニコとよそ見しながら、あらぬ方にどんどん玉を押してっちゃって、
組んだ女の子が地団太踏んで怒ってたのが、場内の爆笑を買った記憶が(^^;)
小さい規模の運動会なので、そういう風に目立つと一編で覚えられて
しまって、しばらく「あの大玉ころがしの子」って言われてました。
(甥はその後も、徒競走でグラウンド一周するところを、ニコニコしながら
グラウンドの真ん中を横切り、慌てた先生に連れ戻されて、ニコニコしながら
余裕でびりっかすになってました。
度が過ぎるほどマイペースというか、人の話を全然聞いてない子で、
よくまあ大学生になったものだと思います。)

そういえばこないだのラジオでは、「夫は学生時代インターハイに出たほど
足の速いのが自慢で、幼稚園の息子も足が速いので、運動会に向けて気合が入っていました。
その夫に、「とにかく、しっかり手を振って走るんだぞ」と教え込まれた息子は、
当日、周りのお客さんに向かって両手を振りながらニコニコして走ってました。
マンガみたいな展開で、当然びり。夫は呆然。私はおかしいやらはずかしいやらで参りました。」
という投稿がありました。この坊やは、人の話をしっかり聞いたために
こういうことになっちゃったんですね(^^;)。カワイイですが。

でも運動会の種目って、しばらくたつと変わっちゃうみたいですね。
うちの高校は、私がいた頃は、体育祭の最後に三年生の女子が「○高音頭」というのを踊るのが
決まりだったんですが、20年以上たって甥と姪が同じ高校に行きまして、
体育祭に行ったら「○高音頭」がプログラムから影も形もなく消えていてびっくりしました。
二人とも、そんなの全然知らない。とつれない返事でしたし。
だいぶ前からなかったみたいです。

公立高校って、実は数年で先生がほとんど全員入れ替わってしまうので、
そのときどきの先生の方針で変わっちゃうことがたくさんあるようですね。
私立だと先生の転勤はないし、校風も維持されてるし、親子で同じ学校に行けば
お母さんが習った先生に娘さんがまた習うみたいなこともあるようで、
母校を訪ねるのも楽しそうでうらやましいです。
(まあ、”○高音頭”に関しては、時代の趨勢でなくなったのかも
しれませんが(^^;)。 )

最新の画像もっと見る