憶測ばかりで何にも知らないのではないか?と思われても困りますので、
最低限解説しますが、今回米国は「北朝鮮への軍事対抗策」として、
●核弾頭搭載可能な戦略爆撃機(B52)の覇権
●軍事演習の強化
●警戒監視の拡大
●高高度防衛ミサイル(TAAAD)の韓国への配備
●改定した日米防衛協力指針(ガイドライン)や日米韓の新たな情報共有枠組みの活用、連携
という方針を打ち出し、前述B52が韓 . . . 本文を読む
「朝鮮半島の赤化統一」
これが結論であることは過去何回も指摘させていただきました。
(日本の常識になってますか???)
そのための移行期間として「金正恩第1書記が使えるなら使えることろまで使う」という事なのでしょうが、実は中国共産党政府は、「その次」を考えていて、北京市内に「金正男」氏を温存していますよね?
要は、「いざとなったら金正恩第1書記を使い捨て、金正男氏に傀儡政権として朝鮮半島統 . . . 本文を読む
要は、日本政府はこの勘所を押さえていないから、常に北朝鮮の瀬戸際外交にほんろうされっぱなしなわけですね。
ではそれはなんでしょうか?と簡単に答えが出せるなら苦労はしないわけです。
でもよくよく考えてみたら、北朝鮮の金正恩第1書記の立場に立って考えてみた時に観えてくるものがあるのではないでしょうか。
それは何か?
金正恩第1書記が最も恐れている事は何か?それは「現体制の崩壊」つまり「金正恩 . . . 本文を読む
よく「信ぴょう性の無い推測で物事を言うな!」と言われますし、「下種(げす)の勘繰り」と言うのも嫌われるわけです。
でも小生、このブログは、「悪意のある単なるうわさ話の水平展開、横流し」をする意図は毛頭なくて、それこそマスコミ報道について「あれ?おかしくないですか?」という「直感」に基づいて書いているわけです。(たとえば真っ向から軽減税率導入批判する大手新聞社がいない不思議さとか・・・)
「言 . . . 本文を読む
本当に情けないのは日本の大手新聞社ですね。
なぜなら、口では「公正中立報道で権力の監視機能を果たす」などと言いながら、
その実は「新聞への軽減税率導入の密約」通り、その方向性が決まっております。
つまり、多くの国民がこれから消費増税によって四苦八苦しようとする中、
「政権与党にすり寄って自分たちの仕事(新聞発行という営業の自由)は軽減税率の恩恵を受ける」ことを先に決めているわけで、
「経済的 . . . 本文を読む
世直し太郎 @yonaoshitarou 00:07
もう手遅れですが、韓国は手を結ぶべき相手国を間違えましたね。【北朝鮮核実験】朴槿恵大統領にくすぶる不満「何のために中国に力注いだ」 北は宣伝放送に反発「戦争の瀬戸際に」 - 産経ニュース sankei.com/world/news/160… @Sankei_newsさんから
1 件 リツイートされました
from Twitter Web C . . . 本文を読む