Ekrino書簡

頭の整理&ひまつぶしに適当なことを書く

whisper-webUI導入とTIPS

2024年02月17日 | PC
超高性能の音声文字起こしをローカル環境で実現する"whisper"。Chat GPTやStable Diffusionが世界に衝撃を与えるなか、SDと同時期の2022年9月にOpenAIがリリースしていたOSSである。 SDのおかげで、Python環境のハードルも下がった頃合いだと思うので、whisper版のwebuiである、whisper-webUIの導入手順を備忘録的にまとめる。 【導入編 . . . 本文を読む

ちちぷい(chichi-pui.com)の退会の仕方

2024年02月17日 | PC
巷では生成AIが全盛である。 やれ手描きの時代は終わっただの、AIは窃盗だのとネット言論も盛り上がっており、これも百家争鳴というのだろうか。 どんな風にプロンプトを書けばどんな絵が出るのか。むしろ、この絵はどんなプロンプトで出るのかといった興味が実態か、一躍注目を浴びたサイトが、今回のネタである「ちちぷい」である。このサイト、twitterやgmailなどのアカウントに紐づける形でアカウントを . . . 本文を読む

[SSL: CERTIFICATE_VERIFY_FAILED]の対処

2023年05月09日 | PC
あれやこれやでやたらと情報管理が厳しくなっているなかで、在宅勤務に対応することとなり、勤務先にもSSLインスペクション型のプロキシが導入された。こいつは、HTTPSの通信を全数チェックするする奴で、エンドユーザーに届くのは漏れなく検閲済みのデータとなる。まぁ平たく言えば、中国とかそんな辺の統制国家の人民のデジタルライフが体験できる感じのアレである。 職場の環境でエロサイトみるような間抜けは今時い . . . 本文を読む

ATOM系の新型「Intel N100」の実力

2023年03月25日 | PC
Intel N100を搭載したベアボーンPCが届いたので、どんなもんかを書く。 1.外観および内部 Toptonという中華メーカーから出た、N9N100という型番のPCABS製の筐体は、スペースグレー風の色合い。サイズは実測で124×112×43[mm]。 フロントに電源ボタンとUSB3.1 x1、USB2.0 x3、ヘッドセット用のピンジャック、設定リセット用の . . . 本文を読む

マクロキーボード(Sayo Device)の設定

2023年01月29日 | PC
TeamsやZoomのマイク・カメラOn/Off、画面共有の開始/終了などで地味に便利なマクロキーボード。 キートップが印字されているタイプは4000円前後するが、 無刻印であれば半値の2000円くらい(多分aliexpressだと1200円くらい)。中身は、Sayo Deviceというプログラマブル・キーボードで、Sayo Device v2というソフトでキー設定のカスタマイズできる。 . . . 本文を読む