KOBE STYLE Kitchen&Reform のオーダーキッチン日記

このブログは『http://www.kobe-style.co.jp/』に移転しました。

恩師との再会&大阪和泉市キッチンレポート

2009-05-10 21:04:46 | diary
くろよんとたまに仕事帰りにサクッと行く
三宮にあるスタンド・スティックフライのお店、
簡単にいうと立ち呑み串カツ屋さんにて(ああ、キッチンプランナーのイメージが・・・でもくろよんも道連れよ
っと)
偶然高校時代の先生と再会、
去年の暮れには中学時代の恩師とも十数年振りに思わぬ場所で再会して
最近何か不思議な縁を感じているヤマモトです。

そこで私が長年先生達に聞きたかった疑問を質問。
私 「先生、みんなと悪い事をしていた場合でもいつも私だけ怒られていたのはなぜなのでしょうか。」
先生「お前は叱りやすいねん」
私 「・・・」
先生「お前らにしてたような事、今の子供らにしたらクビや。でもあの頃はいい時代やったな。」
私 「・・・た、確かに。悪い事したらまずビンタかげんこつ→正座→職員室のコースでしたもんね。
愛のムチありがとうございました。おかげさまで(多分)立派な大人になりました。」
と感謝の気持ちと、
実はみんなで夏の暑い日に学校にこっそり忍び込んで
プールに入っていましたと告白&懺悔をしたら
先生は全て知っていたとのこと。ほんといい時代でした。

先日大阪府和泉市リフォームK邸無事完了いたしました。

奥様がこだわったキッチンの扉の塗装色はサンプルを製作し、
最後の最後まで悩みました。
アイランド部はお料理以外の家事ができるような
広い作業台、既存の窓を生かしながら家電が見えないようにする収納、
乾燥機をふたつ等々、
奥様の夢がぎゅっとつまったキッチンが完成しました。

設計士のTさんとお施主様のKさんが大学の部活の先輩・後輩の仲だった事もあり
打ち合わせ中のK夫妻の掛け合いやTさんとの掛け合いが楽しく
ずっと笑わせていただきました。
最初はKさん、奥様、Tさん皆さん我が道を行くという感じで、
一時はどうなることかと思いましたが、工事が始まれば
びっくりするくらい見事なチームワークで素敵な家(もちろんキッチン含む)
が完成しました。
後日奥様との話の中で全員亥年生まれということが
発覚し、それでみんな自分の意思をつきとおすタイプなのですね
とふたりで納得しました。(笑)

最新の画像もっと見る