新潟えきなか保育園ブログ

心も体も健康で感性豊かな子どもらしい子どもを育てる本園の園内生活や子育てアドバイス等の情報を発信します。

運動会ごっこ

2008-09-29 19:07:56 | えきなか園生活
最近、急に寒くなりました
子どもたちも長袖シャツやトレーナー姿に衣替えしています。
9月も明日で終わりです。
「10月なんてまだまだ先」 と思っていましたが、もうすぐです

今週の土曜日は運動会
今日もみんなで運動会ごっこを楽しみました。
趣向を凝らした種目がたくさんあります。
ネーミングも楽しくて、どんなことをするのかなってワクワクしますよ。

えきなか保育園の運動会は、「家庭的な温かい雰囲気を大切に・・・」と考え、
見た目が出来栄えを気にするのではなく、
毎日の保育の積み重ねから構成される運動会にしたいと思っています。

子どもたちが、普段、保育園で楽しんでやっている姿を見てもらえるといいです












インターナショナルなえきなか保育園

2008-09-26 17:21:25 | えきなか園生活
えきなか保育園に新しい英語の先生が来ました。
イギリス出身のマルコ先生です

バネッサ先生やエイミー先生、エマ先生、プルー先生、
比較的女性の先生が多かったので、男性の先生はどうかなって心配でしたが・・・

大人気でした

たんぽぽ・ちゅうりっぷ組は大泣きするかなって思っていましたが平気な様子。
普段は人見知りをする男の子も、すぐになついて、ずっと抱っこをされていました。
先生が帰る時に、「ヤダー」って泣いてしまい、
担任の先生がやきもちをやいてしまうくらいです

すみれ組さんは、最初は緊張気味。
最初の“HELLO”の声も小さかったかなぁ。
でも、一緒におままごとをしているうちに、だいぶ打ち解けていたようです

ことり組さんは、一度会っているせいか、
「マルコ先生!」と抱きついてきました。
“高い高い”や“飛行機ごっこ”をしたりしながら、体を使って遊びました。
さすがのマルコ先生も筋肉痛になりそうでした

えきなか保育園にはいろいろな英語の先生が来て楽しいですよ



小学生が遊びに来ました!

2008-09-25 18:57:55 | えきなか園生活
笹口小学校の3年生が、総合学習の一環でえきなか保育園に見学に来ました。
まずは、園長先生に質問です。

「どうしてえきなか保育園ができたのですか?」
「駅にあると良いことは何ですか?」
「保育していて楽しいことは何ですか。大変なことは何ですか?」

園長先生のお話に一生懸命に耳をかたむけていました。
保育園や保育士の仕事にとても興味を示しているようでしたね。

お話の後は、各お部屋に行って、先生や子どもたちの様子を見ていました。
保育園のお友達ともすぐ仲良くなって、ことり組さんと一緒に、追いかけ玉入れをしました
担任の先生がカゴをかついで走るのが大変だったので、小学生のお友達が、代わりに走ってくれました

短い時間でしたが、すぐに仲良くなり、楽しい一時を過ごすことができたようです

来月は、笹口小学校の体育館で運動会です。
地域との連携や、小学校との交流はとても大切だと考えています。
また遊びに来て下さいね

Wnat color do you like?

2008-09-24 18:41:04 | えきなか園生活
たんぽぽ組・ちゅうりっぷ組さんも、英語が上手にできるようになっています
バネッサ先生にも徐々に慣れてきたので、8月から簡単な英語遊びをしています。
歌を歌ったり、カードで単語を発音したりします。
怖がるお友達はいなくて、興味津々で先生に近寄ってきます

“ How are you? ”の問いに“ I'm happy! ”と言いながら笑顔で答えます。
Happy という単語を表情で覚えているのでしょうね

What color do you like ? (何色が好きですか)と訊かれると、
好きな色のカードを渡します。
BLUEが人気のようですね
楽しみながら、覚えていきましょうね

食欲の秋です!

2008-09-22 17:59:20 | えきなか園生活
涼しくなったかと思えば、30度以上の暑さに戻ったり・・・
この時期は、気温の差が激しいので、体調管理は気をつけましょうね

秋と言えば“食欲の秋”です。
すみれ組さんは、お散歩の途中で美味しいそうなものを発見!
巨大なおにぎりの広告です。
ポスターにかじりついて、「あむぅあむぅ・・・」と食べる真似をしています。
先生が、おにぎりの中身は何だった?と尋ねると、
「いくら」「えび」と、みんな大好きなものを答えます

おにぎりの中身と言えば、「梅」や「しゃけ」って思いますが、
えきなかのお友達は、贅沢な具が好きみたいですね

給食もしっかり食べました。
デザートはみかんです。甘くて美味しかったですよ。
おかわりも全てなくなったようで、まさに食欲の秋です
教務室の先生も「食欲旺盛」で困っています

9月のお誕生会☆

2008-09-19 21:31:43 | えきなか園生活
9月生まれのお誕生会をしました。
今月は、6歳のお友達、4歳のお友達、3歳のお友達と、
1歳のお誕生日を迎えたお友達で合計7名のお祝いをしました

そして、今日9月19日に、2歳のBirth Dayを迎えたお友達もいます
誰だか分かりますか。
みんなの大好きな「新潟えきなか保育園」です。
ちょうど2年前の今日、新潟駅に開園したのですよ。

お誕生会の前に、あやか先生から開園の時のお話をしてもらいました。
殺風景だった保育園が、今では賑やかで、先生や子どもたちの楽しい声が聞こえてきます。
みんな「そうなんだぁ」って関心を示していました。

“お誕生日のごちそう”の絵本を楽んでもらって、みんなでBirthday Lunchです。
エイミー先生も一緒にごちそうを食べました。
残念ながら、エイミー先生は今日でお別れです
オーストラリアへ帰ることになりました。
みんなお別れを惜しんでいます。エイミー先生、楽しい思い出ありがとう

お誕生日って素敵な日ですよね
誰にとっても、いくつになっても特別な日だと思います。
生まれてきてくれてありがとうって、優しい気持ちになりますよね。
えきなか保育園も、みんなにお祝いしてもらえて嬉しく思っていますよ

これからもみんなと一緒にたくさん思い出作りましょうね







楽しみな運動会☆

2008-09-18 18:38:49 | えきなか園生活
9月も半ばが過ぎました。あっという間に10月になりそうですね
10月4日(土)はえきなか運動会です。
先生方は、みんなで楽しく参加できる競技やゲームを考えています。

すみれ組さんは、バイキンマンをやっつけろ!を楽しんでいます。
手に抱えきれないほどの紅白玉を拾って、一生懸命に走ります。
そして、バイキンマンのパネルに向かって「エイ!エイ!」って投げています

ことり組さんは、玉入れの練習です。
担任の先生が頭の上にカゴを持って、その中に投げ入れています。
強く投げると痛いから、優しく投げてね

上手にできなくても、みんなで楽しめる運動会にしたいと思います

駅の近くの公園

2008-09-17 18:26:20 | えきなか園生活
駅南にはたくさん公園があります

たんぽぽ組、ちゅうりっぷ組は、笹口公園へ、
すみれ組さんは太陽公園に行きました。

笹口公園からは電車が見えるので、フェンス越しに電車が通って行く様子を見ています
また、なだらかな山があり、小さいお友達にはちょうどよいサイズで、
登ったり降りたりして楽しみました

太陽公園では、滑り台やぶらんこ、シーソーの遊具で遊びました。
みんな順番を待って仲良く遊びます。

公園で遊んでいると、不思議な匂いが・・・
見てみると銀杏でした。
銀杏やどんぐりなど木の実を見つけることができます。

秋の自然を楽しみました
えきなか保育園の窓にも優しい光が差し込むので、ついまどろんでしまいますよ。


オルフの宮川先生♪

2008-09-16 18:13:09 | えきなか園生活
皆さん、連休はいかがおすごしでしたか。
おうちの方と楽しく過ごしたみたいですね

今日は宮川先生のオルフでした。
9月からでしたが、すっかり慣れて先生が来るのを楽しみにしているようです。
ちゅうりっぷ組さんは、先生に甘えて「抱っこ」のおねだりをしています

オルフはテーマを決めて音楽遊びをします

海をイメージしながら、ビニールの波を作って歌います。
大きな波と小さな波と・・・ざんぶらざんぶらこ
担任の先生よりも子どもたちの方がすぐに覚えて歌っています。

宮川先生が魚になって、みんなの波をくぐっていますよ。
ビニールの波にはたくさんお魚が描かれていてキレイです

先生と触れ合いを楽しみながらリズム遊びができるので、とても楽しいようです

おじいさん・おばあさんありがとう

2008-09-12 18:14:09 | えきなか園生活
今日は、えきなか保育園の“敬老の集い”でした。
おじいさん・おばあさんに来ていただき、みんなで楽しく過ごしました。

子どもたちはおおはしゃぎ
とっても嬉しかったのでしょう
遊戯室や各お部屋で遊んだり、給食を一緒に食べたりしながら、
楽しい時間を過ごしました。

たんぽぽ組のおばあさんによる「元気が一番」の体操を、
皆さんに披露してもらいました
普段使わない足などを動かして、いい汗をかきましたね。

給食は大好きなカレーでした
みんなで食べると、もっと美味しくなりますよね。
とても嬉しそうな顔があちらこちらに見受けられました。
どんなお話をしていたのかなぁ

これからもずっと元気に過ごしてもらいたいですね。
おじいさん・おばあさん今日は楽しい時間をありがとうございました