goo blog サービス終了のお知らせ 

いろんなもの撮っちゃいました。

いろんなもの撮っちゃいました!
植物の観察日記だの、旅行だの、気の向くままだらだらと綴ります。

坪井川

2011-04-10 23:03:31 | ドライブ・お出かけ
街中に行くときは、繁華街を通るよりも坪井川沿いの遊歩道を通るようにしています。

いつもは人通りも少なくて静かなんですが、今日はさすがに花見客でごったがえしてました。





散り始めた桜の花びらが流れていくのをしばらくぼけ~っと眺めていました。




宇土市住吉公園

2011-04-03 21:40:06 | ドライブ・お出かけ
最近、宇土ばっかり行ってるな~。
用事があるんだからしょうがない

(↓)灯台の周りにも桜の木が数本あってなかなかきれい。


6月にはあじさいで埋め尽くされる遊歩道も、今の時期は桜がきれいです。
満開にはちょっと早いかな?

観光名所ってわけでもないので人もまばらで、ゆっくり花見が出来ました




宇土城址

2011-03-28 00:08:23 | ドライブ・お出かけ
宇土城址の公園では、桜がちらほら咲き始めていました。
開花宣言は例年より早かったみたいですが、今年は寒かったし咲きそろうのは遅いと思います。

今日も風は冷たかったし、母の話ではきのうの朝は霜が降りてたそうです

そうはいっても、桜が咲くと嬉しいですね

(↓)いい天気だったせいか、遠くに花見をしている人たちがいました。










(↓)小西行長公の周りも花が咲き始めました。



轟御殿

2011-02-24 22:03:59 | ドライブ・お出かけ
先週、宇土の轟水源に行った時のことです。
水源からちょっと歩いた場所に、轟御殿という静かな庭園?があるのです。

ほんと地味でマイナーなんですけど、細川の殿様にゆかりのある由緒正しい場所なのです。

(↓)こういう歴史のある場所です。


(↓)開いてるのか閉まってるのか分からない轟泉資料館。たぶん閉まってる…


周りも田んぼしかなくて、鳥の声しか聞こえなくて、ほんとうに静かな場所です。
よくいえば「鄙びている」悪く言えば「超イナカ」
けど、それがいいんです(笑)

歩いてみると庭園は意外に広くて、あじさいや梅、桜とか季節の植物がきれいに配置してあるので、
本格的に春になったら、きっとすごく気持ちのいい場所なんだろうな~と思います。
さすが、殿さまが住んでただけありますね。



(↓)神社の跡。灯籠や参道だけが残っています。


(↓)この奥に熊本の殿さまである細川家歴代のお墓があるそうです。


(↓)たぶん、轟水源から引いてあるのかな?

轟水源

2011-02-20 20:57:58 | ドライブ・お出かけ
宇土市の郊外にある轟水源に久しぶりに行ってきました。
地味だけど、「日本の名水100選」にもなってるんですよ~



静かな場所で、大きなペットボトルを持って水汲みに来る地元のおっちゃんがチラホラ来る他は
ほんっとにシ~ンとしてます。
夏は子供の水遊び場になって、多少はにぎやかなんですけどね。


宇土城址

2011-02-16 21:29:25 | ドライブ・お出かけ
宇土の町中からちょっと外れたところに小高い丘?があります。

今は公園になってるけど、昔はここにもお城がありました。

(↓)今は石垣だけが残っています。


(↓)建物があった場所は広い空き地になってます。


宇土城は、熊本城に移築されて「宇土櫓」になってるそうです。
宇土城を造ったのは、キリシタン大名の小西行長公。
行長公だけじゃなくて、奥さんや家族みんなキリシタンだったらしいです。

てことは、宇土はキリシタン天国だったのかな?
その割には、天草と違ってキリシタンぽいものは見かけないな~

(↓)小西行長の銅像

三角西港

2011-02-14 22:13:54 | ドライブ・お出かけ
宇土方面にドライブしたついでに、三角西港まで足をのばしてみました。

ここってドラマ「坂の上の雲」のロケ地になったんだそうです。
撮影自体は一昨年終わってて、去年の再放送でそのシーンを見たんですが、あんまりよく分からなかった

なんかCGでここの景色が見事に消されててちょっと残念だった…。
まあ、ドラマだししょうがないけど。
                        

                                      (↑)この辺にモックンがいたらしい

一応ここも小さいながらも観光地で、昔の建物がいくつも残っています。
門司港レトロのミニチュア版みたいな雰囲気です







桜の馬場の城彩苑

2011-02-04 22:21:36 | ドライブ・お出かけ
お城の近くに新しくできる物産館「城彩苑」。
3月5日にオープンらしいです。

もっと近代的なのかと思ったら、渋い和風の建物ですね~。
作ってるのは知ってたけど、実際に見たのは初めてです。



ここって、昔は市民プールがあったところですよね。

この場所からプールが見えたのを覚えてます。