goo blog サービス終了のお知らせ 

いろんなもの撮っちゃいました。

いろんなもの撮っちゃいました!
植物の観察日記だの、旅行だの、気の向くままだらだらと綴ります。

熊本城二の丸公園

2013-02-28 21:21:19 | ドライブ・お出かけ
用事があったので会社を休んでマチナカに行ってきました。
ついでに、観光客にまぎれて熊本城周辺をぶら~っとお散歩。

(↓)二の丸公園から見た天守閣


二の丸公園は、どこかの高校の陸上部らしい人たちが一生懸命ランニングしていました。
「皇居ランナー」ではなくて「お城ランナー」ですな
本人たちはきついだろうけど、この景色を見ながら走れるなんて、すごい贅沢


河原町問屋街

2013-02-20 23:44:13 | ドライブ・お出かけ
熊本市の電車通り沿いにある河原町に、若手クリエーターたちが集まっている場所があります。
昔のシャッター通りが、オシャレな「河原町問屋街」に生まれ変わっています。

といっても、今でもパっと見シャッター通りですが




(↓)オシャレな人たちがシャッター通りに住みついています。


路地に置いてあるものはオシャレです。


狭い路地が迷路のように入り組んでいて、ウロウロ歩くと楽しいです。
といっても、お店の中に入る勇気はありませんが





迷路を抜け出ると、お寺に出ました。


昔、洋裁の内職をしてた親戚のおばちゃんが、ここらへんに納品してたんですよ。
小学生だった私はよくおばちゃんにくっついて行ってました。

こんなふうになっているのは聞いていたけど、割と街中なのに来るのは数十年ぶり。
熊本に何十年住んでいても、知らないことってあるんだな~


坪井川

2013-02-09 00:17:13 | ドライブ・お出かけ
新町あたりは坪井川周辺にあります。
いくつも橋がかかっていて、重要文化財レベルの古い石橋もあります。

いくつもあったので、どの橋から撮ったのかは忘れたけど(笑)いい景色です。








新町あたり

2013-02-08 15:26:40 | ドライブ・お出かけ
ちょっと用事があって、午前中新町あたりに行ってきました。
天気はいいけど、雪も降って風がめちゃくちゃ寒かった

市街地にも近いので高層マンションが立ち並んでいるんですが、こういう昔ながらの町屋を改造した
オシャレなお店もたくさんあります。
木造の家って落ち着きますよね



洋風レトロな建物もある。


このあたりは、「中唐人町」「鍛冶屋町」「米屋町」「魚屋町」…狭いエリアに入り組んでいるので
分かりにくいんです。
だから、厳密には違うんだろうけど、おおざっぱに「新町」あたりと認識しています。



昔ながらの商店街も残っていて、町並みに雰囲気があります





再開発なのか、あちこちで高層マンションが建設中でした。
そんな谷間にも、木造の家が1軒残っていています。



小さな神社もあります。
確か、「船場菅原神社」だったかな?







熊本城(工事中)

2013-01-28 22:53:02 | ドライブ・お出かけ
きのうは、飲み会があったので雪が降る中お出かけしてきました。
ついでに久しぶりに熊本城にでも行くか、と思って近くまで行ったけど、あまりの寒さに
中断…。
櫨方門の手前まで行って引き返してきました。

(↓)なんか工事中だった…


熊本城は完全復活を目指しているので、本丸御殿の復元工事が終わってもまだまだ普請中なのです。
一口城主(オーナー制度)の寄付も募集してますしね…。



復元してしまえばこんな姿は見られないので、ある意味貴重なショットだと思って撮ってます。
本丸御殿のときも撮っとけばよかったかな~と今になってちょっと後悔






ある一日

2013-01-24 21:38:07 | ドライブ・お出かけ
マンションの更新手続きがあるので、午後から区役所に書類をもらいに行きました。
熊本市は、去年の四月に政令指定都市になったので、私は東区民です。
(実家は南区)
以前から、前を通り過ぎるだけで入ったことのなかった東区役所に初めて行きました。
(公民館や市民センターでも手続きできるから)
立派な建物で、職員の人たちもすごく感じが良くて意外にも「お役所」っぽくなかったです。
どっかの銀行の窓口みたいだった。


帰り道、東(警察)署を発見!
北署・南署は知ってるけど、東署はここにあったのか~
4年近く住んでいて、何度も前を通っていたくせに、今ごろ気づいた…


日赤病院の屋上には、ドクターヘリが!
かっこいいです

今ごろ初詣

2013-01-14 22:01:37 | ドライブ・お出かけ
今日は熊本地方は天気が良くて寒くもなかったので、今ごろ初詣に行ってきました。
久しぶりに地元の神社です。
(ここ数年、ちょっと離れた場所の割と大きな神社に行ってたのです)
しかも、除夜の鐘のあとすぐ初詣に行ってたから昼間の明るい時間帯にここの神社に
行くのは10年以上ぶりです。
引っ越して何年かたつけど、やっぱり地元の氏神さんには挨拶に行っとかんとね



田舎のよくある神社で、大きくもなく小さくもなく、いたってフツーなんですが、
伊勢神宮の系列(?)らしい。
確かにみんな「伊勢宮さん」って言ってて正式名称を知らない人もいます。
「新開大神宮」が正式らしい。

(↓)秋祭りではチビッコ相撲大会もある。



轟水源

2012-11-18 21:11:28 | ドライブ・お出かけ
宇土市にある轟水源に久しぶりに行ってきました。
10月ごろからなんか忙しくて、せっかく紅葉がきれいなのにお出かけもできずに
いましたけど、今日は雲ひとつないいい天気だったので、無理やり出歩きました。

暑くもなく寒くもなく、紅葉狩りにはちょうどいい気候でした。
(↓)轟水源


(↓)水源からちょっと歩いたところにある大太鼓資料館


(↓)轟御殿



江津湖2

2012-11-13 23:24:30 | ドライブ・お出かけ
先週の日曜日行った江津湖です。



湖の周辺には広場もあって遊歩道をランニングしたり散歩する人がたくさん
いました。
紅葉もきれいで、足元には落ち葉がたくさんでした。



江津湖

2012-11-11 21:29:12 | ドライブ・お出かけ
雨がやんだ間の狙って、久しぶりに江津湖に行きました。
そこまで寒くなかったし、貸しボートや釣りざおレンタルで遊ぶ子供連れも多くて、
そこそこ賑わっていました。



スワンボートも盛況
船首が見えませんが、スワンじゃなくてくまモンでした。


江津湖にはいくつかボートの停泊地がありますが、今は使われてないのもあります。
撤去すればいいのに。


曇り空でも、少しだけ日がさして明るくなりました。