goo blog サービス終了のお知らせ 

いろんなもの撮っちゃいました。

いろんなもの撮っちゃいました!
植物の観察日記だの、旅行だの、気の向くままだらだらと綴ります。

多肉植物の葉っぱ

2009-03-31 19:01:43 | 観察日記
ちぎれた多肉植物の葉っぱを拾ったので、芽が出るかどうか実験を
してみましょう。
うまくいけば、付け根の部分から新しい芽と根っこが生えてくるはず


サボテン酒完成!

2009-03-30 18:18:10 | 観察日記
去年の12月に漬け込んで、早4ヶ月あまり…。

ついにそのときがやってきました
サボテンのお酒です。

肝心のお味は…。
独特のサボテンの風味がしっかりついてました。
ついてましたが、それがおいしいかどうかはよくわかりません…

ふつうに芋焼酎飲んだほうがおいしいです



でも、せっかく作ったんだからがんばって飲みます(笑)
ソーダ割りにしてみようかな

サボテン酒

2008-12-14 23:29:30 | 観察日記
玄関で育てているサボテンの実を、ついに収穫する日がやってきました~
いい紫色になってますね~。



小さなとげに気をつけながら、10個収穫!
サツマイモのミニチュア版に見えなくもないか…?



調べてみたら、食べられるらしいとのこと。
そういえば、「サボテンステーキ」とかあるしね。食べたことないけど
さっそく一つ割って、食べてみると…
すっぺ

しかも、種が硬い


食べれないことはないけど、もっとおいしく楽しめる方法はないの?
ということで、ホワイトリカーに漬けてみました

「サボテン酒」に初チャレンジです!


サボテンの実

2008-11-08 23:44:52 | 観察日記
サボテンの実がいつのまにか赤く色づいています。

調べたら、食べたりお酒に漬けたりできるらしいです!
(紅葉じゃなかったのね…)

楽しみ~




クローバーその後・・・

2008-09-27 23:00:55 | 観察日記
幸せのクローバーですが、うっかり屋外の喫煙スペースに2、3日置きっぱなしに
していたら、新しい芽がしおれてしまった

そして追い打ちをかけるような出来事が



子パンダが土に埋まってる~
砂風呂じゃあるまいし、誰だ、こんなことしやがったのは

そして、翌日はもっとひどいことに…。
子パンダがタバコ吸ってる~



地表の茎とかは全滅しちゃいましたが、地中にある球根はたぶん無事なはず!
このまま春まで様子を見ることにしました

ふりだしに戻る?

2008-09-05 23:20:46 | 観察日記
ぐんぐん伸びすぎて、ついに茎が葉っぱを支えきれなくなってしまった
どうも鉢とのバランスが悪いんですよね~。

こうなったら仕方ない!
葉っぱ部分を思い切ってカットしちゃいました

切った葉っぱは捨てたわけじゃないですよ。
ちゃんと花瓶に飾って別のデスクに置いてます!


↑これを見た会社の人たちからは「幸せを摘み取ってる~」と
ブーイング

…あれ?やっちゃいましたかね?

いや、そんなことはない
「幸せをおすそ分け」したんですよ。

その証拠に、新しい芽が伸びてきてるじゃないですか



幸せのクローバー2

2008-09-03 22:24:35 | 観察日記
ありえない早さで成長中

どうやら夜の間に伸びてるらしい…

あっという間にパンダを追い越してしまった。
「寝る子は育つ」?

(↓)8月28日の朝



実は、葉っぱが開くのが待ちきれなくて無理やりこじ開けようとしたら、
隣の同僚に止められました

(↓)8月29日の朝


そして、ついに「よつば」が…

(↓)8月30日の朝


葉っぱが大きくなるのはともかく、茎がぐんぐん伸びてる!
あまりの成長ぶりに、ちょっと引き気味

(↓)8月31日の朝

幸せのクローバー1

2008-08-27 23:18:07 | 観察日記
職場の人からいただいた「幸せのクローバー」栽培キット。
正確には「クローバー」ではなく「オキザリス ラッキークローバー」という
品種らしい。
ほんとに四つ葉になるんだって

それはさておき、さっそく球根を植えてみたら、3日目にして発芽。
そしてただいま驚異のスピードで成長中

(↓)8月26日の朝


(↓)8月27日の朝


…ちょっと早すぎないかい?

あ、この前まで会社のデスクで育てていたカエデがこの夏休み中に枯れて
しまったので親子パンダはこっちに引っ越しました。

もちろん、このクローバーも会社で育てています!