goo blog サービス終了のお知らせ 

鯉釣り三昧

鯉釣三昧

11月26日の鯉釣り

2022-11-26 15:13:00 | 日記



今日も久しぶりの釣行です。

所用もひと段落で今日はまったり鯉釣りを楽しもうと、いつもホームで7:20セット完了。
セット中のマスターが偵察にこられ軽く鯉釣り談義。
そこでセンサー音!

入れポンの正体はお決まりのゴイニー。




今日のスタートはみその20mmボトム。

2投目はサツマイモ20mm。

10:35センサー音はまたもやゴイニー!




そしてようやく11:20にセンサー連打!
スプールもギュンギュン回って止まりません!
久しぶりの良型かと思いながらやりとりするが、それほど重さは感じない。

姿を見せたのは50cmの若鯉。




まあ1本取れて一安心しながら、嫁さん弁当を食す。




しかし、この後はまったくあたりなし。

鯉釣り仲間は良型を複数ゲットされているので期待を持って待機。

が、静かなまま16:00納竿としました。

昨年の12月は良型も釣れたので頑張ります!

11月17日の鯉釣り

2022-11-17 16:25:00 | 日記



今日もホームグランドKKSで7:15セット完了。

前回2本小型ながらゲットできたので、今日もスタートはみそ20mmスノーマン。




7:30に早速中途半端なセンサー音。

案の定、デカいゴイニーでした。




8:45、9:45にゴイニー。




いっそのこと20mmダブルベイツにしようかと思いました。

いつもの嫁さん弁当を食してセンサー連打を待ちます。




しかし昼からは静かです。

急用の電話が入り、そそくさと13:30に納竿。

暫くはハイシーズンですが所用にて鯉釣りは休止です。
年内に復活できるか?



11月10日の鯉釣り

2022-11-10 14:32:00 | 日記



今日は3回坊主をくらってるんで、是非1本欲しいと、7:15ホームグランドKKSにセット完了!

1投目は弱気のみそボイリー16mmで勝負!

1日みそボイリーで戦おうと決めてました。

8:20最初のヒットはお決まりのゴイニー。みそボイリー16mmにヒット。




次は9:00に数秒センサが連打したので本命かと思いきや、またもやゴイニー。




ゴイニー連続ヒットで活性は良さそうなので20mmに変更。
が、9:20にヒットしたのは手のひらサイズのゴイニー。




11:00待望のセンサー連打!!

スプールもギュンギュン!

下流テトラに入りそうなので、強引に上流側に誘導。隣のラインと絡みながらも無事ゲット!

サイズは大したことないですが、坊主回避の貴重な1本でした。
深場でヒットです。




サツマイモスノーマンに変更しようとスタンバイしてましたが、みそボイリー20mmで!

いつもの嫁さんの弁当を食していた途中、



待望の12:00にセンサー連打!!スプールもギュンギュン!

サイズダウンのポッチャリ若鯉2本目ゲット!




12:15またまたゴイニー。




13:30またもやゴイニー!




右のロッドはやや浅場。ゴイニーばっかで鯉は寄ってないようです。

あたりが止まった15:00ごろ風さんの陣中見舞い。毎度の鯉釣り談義をしながら16:00納竿としました。


これから、いよいよ大型が狙える最高の期間になりますが、入院している高齢の母親の調子が悪く、釣行回数は暫く抑えたいと思います。


11月3日の鯉釣り

2022-11-03 14:23:00 | 日記





早いもので、もう11月です。
11月はじめの鯉釣りはホームに入ろうと思いましたが、近所の学校で文化祭があり駐車場が混雑するので、テニスコート前に入りました。
ホームを確認すると、なんと先行者がいました。

ここも休日は人が多いのでどうかなと思いましたが、スタートは静かなものです。

前回、大物狙いで坊主だったので今日は弱気の16mmサツマイモでスタート。

やはり、なんの当たりもなく時は過ぎます。

2投目は半分やけでスノーマン。




途中、バスボートが仕掛けの真上をエンジン全開で通過。まあ、たまにあることです。
そしてそのバスボートがルアーを投げながら仕掛けに近づいてきます。
ロッドポットには気付いてるはず。
近すぎるので注意しようと車を出るところでセンサーが1回なる。
ボートそばに駆け寄ると、バスマンが素直に「当ててしまいました。すみませんでした」とキチンと頭を下げて謝ったので、こちらは大丈夫よと。
バスマンもロッドポットは扇型に投げてると思わない人もいる感じ。

あたりがないまま嫁さんの弁当を食す。




鯉釣りLINEからは、鯉釣り仲間のGTOさんが良型をゲット。
担ぎこみを午前中に2回も行うバイタリティは尊敬しちゃいます。
私には真似できません。

次の日曜日に車を変えるため、長年セットしていたアマチュア無線機とアンテナ基台を外しました。
次の車に無線機装着の予定は、今のところありません。

次は16mmに戻し、最後は久しぶりのクレイブ15mmに。



結局、今日も完全坊主で納竿です。
ここの鯉達は何処に遊びに行ってる?

次回はみそボイリーを購入してるのでダメしてみます。



10月27日の鯉釣り

2022-10-27 17:37:00 | 日記





今日は前回の完全坊主のリベンジを果たすべく、テニスコート前に7:15セット完了!

寒い位で丁度いい気候です。

リグ類も新しく作り直して体制バッチリ👌

先ずは、サツマイモとムラサキイモの20mmシングルでトライ。




まったくあたりなく、3回目の餌替えでポップアップ⤴️スピナーリグに変更。




いつもの嫁さん弁当を食してひたすら待つ。




気温が気持ち良く、何度もうたた寝。
水温が安定してないので、魚の活性がイマイチなのか?

ポップアップにもあたりなく、サツマイモ16mmに変更。

14:00、風さんが陣中見舞い。
いつものごとく鯉釣り談義。

15:00にセンサーがなるがいまいちの手応え。

やっぱりゴイニー!




上流ではマスターがコソッと参戦😁

16:00から、またうたた寝してると16:20センサーに起こされる!

が、やっぱりゴイニー。




そのまま納竿としました。

昨年の今頃のブログ記事をみても釣れておらず、11月後半から良型がヒットしてます。今しばらく我慢の釣り。
風さんのように、今頃は汽水域が正解かも。