goo blog サービス終了のお知らせ 

鯉釣り三昧

鯉釣三昧

4月22日メーターオーバー!

2023-04-23 08:39:00 | 日記
遂にメーターオーバーが出ました‼️





と言っても私ではなく、筑後の鯉釣り仲間カッツ氏です!

彼は筑後の鯉師の中では珍しい、100%ユーロスタイルの鯉師です。

筑後ではダンゴとボイリーのハイブリッドはいますがユーロは非常に少なく、ユーロスタイルがメインの私は、いつも参考にさせてもらってます。
彼はユーロのセオリー通り、入ろうと思うポイントには前日のフィディングも欠かさず、当然と言えば当然のメーターオーバーと思います。

そんなカッツ氏の快挙は、我々鯉釣り仲間にとっても嬉しい限りです。

「メーターオーバーで、そんなに騒ぐほどで無いだろう」と他県の鯉師の皆さんは思われるかもしれませんが、我々のフィールド筑後川では、なかなかメーターは出ません。更に今回の快挙は淡水域の河川であること。
全国で鯉釣りをされたベテランも筑後川の難しさを認められます。魚影が少ないのかは不明ですが。昔、発生した鯉ヘルペスの影響もあるかもしれません。

とにかく我々の誇りカッツ氏の手持ちをご覧いただきましょう!


素敵な笑顔です!


この快挙はメーターオーバーだけでなく、計7本以上のゲットもおまけ付きです。

筑後の鯉釣り仲間は、それぞれ創意工夫をして、今日もメーターオーバー目指して頑張ってます。

鯉釣りに決まりはありません。
ダンゴで釣ろうが、ボイリーで釣ろうが個々の自由です。
だから楽しいのです!
私は一先ず90オーバーが直近の目標として頑張ります‼️




4月19日の鯉釣り

2023-04-19 15:23:00 | 日記



今日は前回2本釣れたので、気をよくして6:00セット完了!

今日のために、仕掛けを新調してリールの道糸も新品に交換済み。






先ずは新品のスリップDリグにミソ16mmでスタート。
この頃はミソにハマってます。




少しうたた寝しようかなと思った7:00センサー連打!

しかしそれほどカープランもなくゴイニーかと思って竿を持つと、ズンと重みが伝わり鯉と確信。

60cm弱のレギュラーサイズでした。




今日は幸先いいので期待できると思ったんですが‥

8:30うたた寝をセンサーで起こされてから「ゴイニー三昧」の始まり!!














程よい間隔でゴイニーがセンサーを鳴らしてくれました。
こんな時はボイリー20mmシングルじゃダメかなぁ。

次回釣行は来月になるでしょう。
暑くなったら秋まで小休止ですね。




4月16日の鯉釣り

2023-04-16 13:23:00 | 日記





今日もホームに来てます♪

実は昨日まで持病の手術で、すぐ目の前の大学病院に入院してました。
もう20年前からの長い付き合いで、手術もこれで10数回目となります。

通常であれば、数日前に全身麻酔の手術をして昨日退院した人間が鯉釣りするか!?
って感じです。
まあ、もう慣れてるんで要領は得てます。

どちらにしても、鯉釣り仲間が皆さん爆釣するもんだから我慢できず。

6:50にセット完了。

先ずはいつものスリップDリグのサツマイモ16mmで勝負!

フィーディングもバッチリ!




がしかし、静かなまま2時間が過ぎ餌替えの時間。

その前にガキの頃からの友人がハーレーに乗って遊びに来た。
喉の手術後なので喋れないことは承知の上で。

餌替えが終了して友人に仕掛けや餌を見せてたらセンサー連打!!!

スプールもよく回ってます。

しばし鯉の引きを楽しむも、難なくネットイン

久しぶりの鯉君は50cm台。
型は小さいですが、退院明けで無理して来た甲斐があり、嬉しい1本でした。




その後10:00センサーが鳴るも、お馴染みのゴイニー。

嫁さん弁当を食してあたりを待つが、風が強過ぎて車が揺れる




おまけに雨まで降り出し、非常に厳しい状況に。川面も白波がたってます。




そう言えば、こんな強風の日や竿が引き込まれないように、メルカリでこれを購入してました。
マグネット式ロッドレストです。
通常はV字になってて、竿をセットするとマグネットで両サイトが付いてフォールドされる。
これは安心です。



13:55そろそろ餌替えと思っていたらセンサーヒット。
スルーッとゴイニーがあがりました。




とその直後もう1本がセンサー連打!!

1本目より引くので少しはサイズアップかと思いましたが、60に足りませんでした。

ミソ20mm、3時間でヒットしました。

この頃は、定番のサツマイモよりミソの方がヒット率が高いようです。
他にもボイリーは色々所持してますが、出番がなくてフィーディング用になってます。


その後も3匹目を期待して待ちましたが、あたりなしで17:00納竿としました。

数日の入院でしたが、やはり歳のせいもあるかもですが、体力が落ちて疲れ気味でした。
今月、もう2回は行きたいですね。
筑後川は5月に入るとパッタリ釣れなくなり、その後大雨で河川敷には入れないようになります。




4月9日の鯉釣り

2023-04-09 17:24:00 | 日記



今日は前回、かかりに入られたリベンジでホームKKSに入りました

珍しく先客がいらっしゃり、面識のある鯉師さんなので暫く鯉釣り談義。

本当はテニスコート前に入りたかったんですが、日曜日で駐車場が混雑すると思い諦めました。

6:30にセット完了。

しっかりフィーディングも完了!




いつものスリップDリグで、サツマイモ20mmのスノーマンで勝負。




しかし静かに時が過ぎ、早めに嫁さん弁当を食して待機。




11:45待望のセンサーがなり若干スプール回るも、やはりゴイニー!




その後12:20にセンサーが鳴るが掛からず。多分ゴイニーの引き。

鯉釣り仲間はしっかり釣果をあげてます。

この時期、毎年このホームは釣果が出ないのは分かってるんで、次回は平日テニスコート前に入ります。

3月30日の鯉釣り

2023-03-30 18:14:00 | 日記





早いもので明日で3月も終わり新年度ですね。
自分は人事異動もなく、同じ部署での勤務です。あと数年頑張れば完全リタイアです。
そうなれば好きな時に鯉釣りに行けます。
それこそブログタイトルどおり「鯉釣り三昧」となります。

話は横道にそれましたが、今日は3月5日ぶりの鯉釣りです。
休みはあるんですが、毎回所用があって鯉釣りに行けませんでした。
私は朝から夕方まで、ゆったりとした釣りが好みで、昼から数時間みたいなことができません。

いつものJKSは前回完全坊主だったので、テニスコート前に入りました。ここも良型がとれるポイントです。

と言うことで7:00にセット完了!

サツマイモ16mmのスリップDリグで勝負。

餌替え間近の8:45にセンサーヒット!

が大した引きではなく、寄ってきたのはデカイふなっしーでした。岸辺で自動リリースとなりました。

その後何のあたりもなく、久しぶりの嫁さん弁当を食して昼寝でもしようかと思ってた12:05に待望のセンサー連打!!




何度聞いてもこのセンサー音とドラグ音はたまりません!

久しぶりのヒットなので、このカープランを動画に撮ろうと余裕かましてたら、
何とテトラに潜られびくともしません。
しばらくロッドを置いて様子を見るが出てこない。
仕方なくラインを引くとハリスが切れて回収できました。
やっぱ油断はいけません。
因みにヒットボイリーはサツマイモ20mmでした。

その後はまったくあたりなく17:00納竿としました。

鯉はゲット出来ませんでしたが、気候も適度に曇空で暑くも寒くもない、いい天気でした。

次回はいつ行けるか分かりませんが、梅雨前のオンシーズンには極力参戦したいですね。