goo blog サービス終了のお知らせ 

鯉釣り三昧

鯉釣三昧

タモ網交換

2023-05-15 18:25:00 | 日記
私のタモは丸型の70cmアルミ枠を使用してます。

セッティングは100%ユーロスタイルなので、タモも三角形のネットを使いたいとこですが、どうも丸型から離れられない。

実は三角ネットも所有しているのだが、一度も使ったことがない。

筑後の鯉釣り仲間もタモの重要性を重視して交換されている。




現在、私が使用中のタモ枠はアルミ製の四つ折りスタイル。非常に軽くて使いやすいのであるが、強度が犠牲になっており、かなり華奢な作りです。

80cm枠のステンレス製も所有してるが、強度は充分だけど非常に重い。

私のホームは5mの長さのタモの柄が必要。
これに80枠のステンレス製を装着すると、その重みだけで先が曲がり、片手で操作出来る重さを超えてしまう。

網は付属のナイロン網。

レギュラーサイズは問題ないのだが、やがて出会うであろう大物には心許ない。

そこで80cm枠の深さ1mの網を購入。

これで大物が来ても大丈夫!かな?

次の休みは雨模様。

早く真新しい網に入鯉したいものである。





それからボイリーも数種類追加購入したのだが、PVAバックの中身を吟味しているとYouTubeでコレを使用してて、何気に良さげだったので購入。
現物は思ったよりデカイので、小分けにして持ち運びたい。



5月11日の鯉釣り

2023-05-11 13:04:00 | 日記
今日は張り切って4:00前に起床してホームに到着。

しかしホーム駐車場には見慣れない重機が数台停まっている。



実は数日前から2台重機が停めてありパイロンが置かれてた。



これでは釣りにならないので近くのポイントに移動。






このポイントも実績があって、土日は人が多くて釣りにならないが、平日はOK‼️

6:00セット完了‼️

いつものスリップDリグに、サツマイモとミソの20mmシングルボトム。

今日はいつもと変更箇所があって、その試釣りも兼ねてました。
大した変更じゃないですが、先日拝聴した某YouTubeのテスターの釣り餌。
粉餌にクラッシュしたボイリーの作り方。
先日、ボイリークラッシャーも購入してたのでフル活用。
まあ、このお陰で釣果に繋がったかは定かでないですが。

セットも終わりまったりしてると、風さんが陣中見舞い。
と言うか、以前このブログにもアップしたが、鯉釣り仲間のカッツさんのメーターオーバー記念のボイリーを風さんが預かっており、わざわざ早朝の仕事前に届けていただいた。

カッツさん、風さん、ありがとうございました😊




1投目はあたりなしで、2時間半で餌替え。

が、1本のボイリーがなくなってた。

亀助が出現したか?

2投目はスノーマンにしたがあたりなし。




亀助被害が気になったので2時間で餌替え。

すると1本の竿が根掛かりでリグとシンカーをロストしました。
これも亀助の仕業かと。

3投目はサツマイモのシングル。

打ち替えて2分でセンサー連打‼️

まさかとは思ったが、まさしく鯉の引き。

よってきたのは若鯉。




12:10にまたもやセンサー連打‼️

根を擦っていたのか、ゴリゴリしながら強引に寄せたのは70cmに足りない綺麗な鯉。




そして3本目はサイズダウンの若鯉。




途中、テトラに潜られそうでしたが、難なくクリア。

4投目を入れて1分でゴイニー!




14:30また風さんが陣中見舞い。
少しは週末への弾みになりましたでしょうか。

その後はあたりもなく静かに時が過ぎていきました。
15時以降は少々曇って風も吹き比較的過ごしやすかった。

15:30うたた寝してたらセンサー連打!

4本目を楽しんでたら、すっぽ抜けてシンカーが飛んで来た‼️

う〜ん残念😢

今日はサイズはともかく、3本本命が獲れたので満足です。

日曜日は所用があり釣りは出来ず、来週の平日にもう1度トライかな☝️



5月3日の鯉釣り

2023-05-03 16:29:00 | 日記







今日はGWの鯉釣り🎣

と言っても今日明日の2連休だけですが。

とにかく今日は早朝から夕方まで、じっくりまったりと鯉釣りを楽しもうと5:45セット完了!

いつものスリップDリグにサツマイモ20mmとクリルワフター15mmのスノーマンでスタート!




フィーディングも👌




この時はやる気満々。

2投目はサツマイモ20mmとパイナップルPUのスノーマンに変更。
今日は3時間サイクルでの餌交換。




と、10:00を過ぎた頃、私のロッドポットのそばにBBQセットをはじめる青年が。

するとすぐに後3人が合流。

その裏では数十人規模のBBQが始まる。

ロッドポットそばでBBQを始めるのは少し非常識だが、騒ぐタイプではなかったのでよしとする。

嫁さん弁当を食してあたりを待つ。




11:30やっとセンサーが鳴ったが、やっぱりゴイニー。




まあ、これで完全坊主は回避できたが‥

とにかく、このポイントはGWは釣りにならない。
ここ数年はコロナの影響で人が少なかったが今年は違う。

騒々しくて、当初のじっくりまったりは、どこかの飛んで行ってしまった。

そこにLINEで鯉釣り仲間のGTOさんの書き込みが。

100m以上糸を出されて、どうしても走りを止められずハリスを切られたとのこと。
非常に残念な結果ではあるが、私はそんな経験が1度もない。
いつかは、そんな強者が私の竿に掛かることを夢みて精進したい。

午後からも何のあたりもなく17:30納竿とした。

明日も鯉釣りに行きたいが、ここは今日と同じ状況だろう。
ゆっくり無線三昧にするかな。



4月27日の鯉釣り

2023-04-27 16:33:00 | 日記





今日は大物狙いでホームに入りました。

朝からいい天気です。

6:15セット完了!

いつものスリップDリグにサツマイモ20mmボトムに薄めのポップアップ。




フィーディングもバッチリ👍




クラッシュボイリーも使いました。




1投目でセンサー連打!

間違いなく鯉のあたりと思って竿を持つが‥
あれ???

デカいゴイニーでした!




非常にまぎらわしい!

2投目は20mmと16mmのスノーマン。




10:05センサー連打!

が、あまりカープランも無いので、またデカいゴイニーかと思ったら、難なく寄って来たのは50cmちょっとの若鯉。


鯉をよくよくみると、エラから何か出てます。藻が絡まった古い釣り糸がエラから出てます。多分、以前釣針を飲んでブレイクしたんでしょう。
しっかり処理してあげました。




次はサイズアップ⤴️と張り切るが、

10:55に弱いセンサー音。

あがって来たのはスレ掛のふなっしーでした。




その後は気温があがり、車内は暑くなったので、橋の陰にチェアを置いてラジオを聴く。

すると見知らぬ爺様が話しかけられ、しばし釣り談義。

今日はスノーマンで3時間待ちに徹しましたが、その後は静香ちゃんとなり17:00納竿としました。

私はGWはなく通常の公休ですので、鯉釣り三昧とはいきません。
そろそろ鯉釣りも小休止になるので、出来るだけ楽しみます♪



4月24日の鯉釣り

2023-04-24 11:29:00 | 日記



今日は本来、出勤の予定でしたが急遽有給で鯉釣りに来ました。
まあ、再雇用でこき使われてるので、たまにはいいでしょう。

それと先日ブログにアップした通り、鯉釣り仲間のカッツ氏がメーターオーバーをゲットされたので、俄然やる気を出した次第ですww

今日は終日曇りで、気温も20度まで上がらず風も強いので寒かったです。
ただ暑いよりはるかに過ごしやすかった。

それからネットでボイリークラッシャーなるものを購入しました。



大江戸鯉道楽の戸部さんが使われてたのをみての購入です。
しかし硬めのボイリーはなかなかクラッシュしません。結構力が入ります

今日は気温も下がり風も強く、通常は16mmのシングル勝負ですが、完全坊主覚悟のビッグベイツで勝負です!
と言っても20mmと16mmのスノーマンですが。




1投目はミソとソースです。
先日、久しぶりにソースが購入できたので使ってみました。

2投目はミソとサツマイモにクラブワフターのスノーマン。




しかしながら、12:00まで待機するが、まったく当たりなし。

今日は嫁さんは仕事なので、コンビニ弁当を食して待機。


3投目を入れて3時間後、ちょうど風さんが陣中見舞い中にヒット!!

がしかし、やはりデカいゴイニーでした。




まあ、これで完全坊主は免れましたが‥

まだまだメーターオーバーには程遠いです。次回頑張りますw。

嫁さん迎えで16:00納竿としました。