ITストラテジスト・プロジェクトマネージャ午後試験対策ブログ

#ST #合格体験 「プロマネ誰も教えてくれなかった情報処理午後試験対策」「最速の論文対策」「情報処理教科書」

情報処理試験論文対策ペースメーカ16-5(問題の選択はどうする?)

2011-09-05 13:07:20 | 情報処理試験

システムアナリストの時には、年度のよっては、この例示が無い問題が

出題されることが稀にありましたが、最近はほとんどの問題に含まれるようになりました。

このような問題で、例示が、うまく自分で論文に生かせそうと感じたものは、優先して

選択したほうがよいでしょう。

なぜかと言うと、・・・・・・

・・・・・・・(続く)

*-----------------------------------------------------------------*

システムアーキテクト,ITサービスマネージャ、春のシステム監査プロジェクトマネージャの論文試験対策にもなりまよ! 特別試験の次は、秋の論文試験に挑戦しましょう。

ブログランキングに参加しています。下記2つをクリックしていただくだけで結構です。アクセス実績が上がります。ブログのランクが上昇すれば、こちらのモチベーションになります。
  にほんブログ村 資格ブログ IT系資格へ 

人気ブログランキングへ
*-----------------------------------------------------------------* 

(続き)

なぜかというと、その問題のほうが、採点者側が想定した論述内容との

ズレが発生する可能性が低いと思われるからです。

 出題者の立場から考えて見ましょう。

出題者がなぜ、例示を問題文の中に含ませるのかというと、その例示に

近い内容で論述して欲しいからです。採点者からすれば、論述対象の範囲を

限定しておけば、採点の際に採点し易いばかりでなく、論文間の相対的な比較が

し易くなります。つまり、余り悩まずに、公平な採点が出来る可能性が高まるのです。

 一方、例示が無い問題文は、おそらく様々な背景、論点で書かれる可能性が高いで

しょう。その分、採点者は、各論文を公平に採点できるように、それなりの覚悟と準備をしな

ければなりません。これは、大量の論文を評価しなければならない人に採っては

大変な作業となるのです。 

そういったわけで問題文には、例示が含まれることが多いのです。

 

それにしても、通信教育などで、実際採点をしていますと感じるのですが、例示が明瞭に

示されているのに、まったく例示を無視し、さらにズレた論点で論述する受験者が

とても多いです。例示を使わなくても、設問の趣旨に従った論点で論述するのであれば

まだ救いようがあるyのですが、無視する受験者ほど内容のズレが大きい傾向があるよう

に感じます。このような訳で、例示をうまく利用できる可能性がある問題を選択することは、

論述を成功させるための合理的な方法論でもあるのです。

問題を選ぶときには、例示をうまく利用できる内容のものはどれかと言った基準で

選ぶことも大切なのです。

                                    (終わり)

具体的な、論文対策は下記の書籍で!

参考書籍ITストラテジスト 午後2最速の論文対策

・TACの書籍購入サイトはこちら(会員になると10%割引もあるようです。)

丸善・ジュンク堂様のサイトはこちら(在庫が僅少の表示になりました)

・紀伊国屋様のサイトはこちら(在庫が僅少の表示になりました)

以下は、在庫切れ(販売停止)と入荷(販売開始)を繰り返しています。販売可能な表示になっていたら、利用可能と思われます。

・Amazon様の書籍購入サイトはこちら(新品中断中。高い中古出品が出ています。)

・楽天様の書籍購入サイトはこちら(中断中)

・オンライン書店ビーケーワン様のサイトはこちら(出荷可能時間の表示が7-21日です)

以下は、取り寄せを諦めたのか?販売を中断しています。

全国書店ネットワークe-hon様のサイトはこちら

このブログのentry記事へ

 

・最速の情報セキュリティスペシャリスト試験の勉強のブログはこちら

 

(その他リンク)

高度情報処理試験の論文対策(予備ブログ)

情報処理試験ITストラテジスト対策本のブログ(予備ブログ)

                                   以上

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする