goo blog サービス終了のお知らせ 

人間、人間言語起源、片岡数吉、聖書の知恵、脳幹梗塞、生物の不思議、宇宙

①人間言語探求 ②人民の人民による人民のための ③人間とは ④原始キリスト教共産主義 ⑤不思議な生物たち ⑥宇宙と人間

日本の立場だけ主張する首相は、早く辞めてほしい

2014-02-12 17:39:40 | 日記

きょうの潮流

 紀元前8世紀に始まった古代オリンピックに「エケケイリア」と呼ばれる約束事がありました。古代ギリシャ語で「(剣にかけた)手を押さえる」の意。転じて「五輪停戦」を意味します

▼古代オリンピックはそもそも「戦争を中止する証(あかし)として始められた」(「21世紀 オリンピック豆事典」)歴史があります。

その後、都市同士の争いは続きますが、4年ごとの五輪の多くで停戦が実現しました。しかも1200年にもわたって。スポーツがいかに平和とともにあるか、史実は教えてくれます

▼その精神は現代にも。この20年、五輪のある2年ごとの国連総会で「五輪停戦」が決議され、ソチ五輪前の昨年11月にも採択されました

▼「スポーツはあらゆる違いを超える、対話と相互理解の象徴である」。国連で国際オリンピック委員会(IOC)のトーマス・バッハ会長は訴えました

▼6日には、国連の潘基文(パンギムン)事務総長がIOC総会に初めて出席し、五輪停戦を呼びかけました。「五輪は異なった国・地域の選手が互いに尊重してフェアプレーの精神で集っている。違いは乗り越えられることを世界の紛争当事者も見習うべきだ」。内戦の続くシリアや南スーダンなどの地に「停戦」はどう受けとめられているのか

▼同時に思うのは、「対話と相互理解」「違いを乗り越える」努力は、紛争国だけの問題ではないことです。

何かと五輪には熱心ながら、近隣国と対話すらしようとしない、どこかの国の首相にこそ、かみしめてもらいたい言葉です。

 


マルコ6章

2014-02-09 15:38:40 | 日記

Mark 6

New International Version (NIV)

A Prophet Without Honor

Jesus left there and went to his hometown, [ accompanied by his disciples ]. [ When the Sabbath came ], he began [ to teach in the synagogue ], and many [ who heard him ] were amazed.

“Where did this man get these things?” they asked. “What’s this wisdom [ that has been given him ]? What are these remarkable miracles [ he is performing ]? Isn’t this the carpenter? Isn’t this Mary’s son and the brother of James, Joseph, Judas and Simon? Aren’t his sisters here with us?” And they took offense at him.

Jesus said to them, “A prophet is not without honor except in his own town, among his relatives and in his own home.” He could not do any miracles there, except (he could) lay his hands on a few sick people and heal them. He was amazed at their lack of faith.

 

Jesus Sends Out the Twelve

Then Jesus went around [ teaching from village to village ]. [ Calling the Twelve to him ], he began [ to send them out two by two ] and gave them authority over impure spirits.

These were his instructions: “Take nothing for the journey except a staff—no bread, no bag, no money in your belts. Wear sandals but not an extra shirt. [ Whenever you enter a house ], stay there [ until you leave that town ]. And [ if any place will not welcome you or listen to you ], leave that place and shake the dust off your feet as a testimony against them.”

They went out and preached [ that people should repent ]. They drove out many demons and anointed many sick people with oil and healed them.

 

John the Baptist Beheaded

King Herod heard about this, for Jesus’ name had become well known. Some were saying, “John the Baptist has been raised from the dead, and that is [ why miraculous powers are at work in him ].”

Others said, “He is Elijah.”

And still others claimed, “He is a prophet, like one of the prophets of long ago.”

But [ when Herod heard this ], he said, “John, [ whom I beheaded ], has been raised from the dead!”

For Herod himself had given orders [ to have { John arrested } ], and he had [ him bound and put in prison ]. He did this because of Herodias, his brother Philip’s wife, [ whom he had married ]. For John had been saying to Herod, “It is not lawful [ for you to have your brother’s wife ].” So Herodias nursed a grudge against John and wanted [ to kill him ]. But she was not able to, [ because Herod feared John and protected him, { knowing ( him to be a righteous and holy man ) } ]. [ When Herod heard John ], he was greatly puzzled; yet he liked [ to listen to him ].

Finally the opportune time came. On his birthday Herod gave a banquet for his high officials and military commanders and the [ leading ] men of Galilee. [ When the daughter of Herodias came in and danced ], she pleased Herod and his dinner guests.

The king said to the girl, “Ask me for anything [ you want ], and I’ll give it to you.” And he promised her with an oath, “[ Whatever you ask ] I will give you, up to half my kingdom.”

She went out and said to her mother, “What shall I ask for?”

“The head of John the Baptist,” she answered.

At once the girl hurried in to the king with the request: “I want [ you to give me right now the head of John the Baptist on a platter ].”

The king was greatly distressed, but because of his oaths and his dinner guests, he did not want [ to refuse her ]. So he immediately sent an executioner with orders [ to bring John’s head ]. The man went, beheaded John in the prison, and brought back his head on a platter. He presented it to the girl, and she gave it to her mother. On [ hearing of this ], John’s disciples came and took his body and laid it in a tomb.

 

Jesus Feeds the Five Thousand

The apostles gathered around Jesus and reported to him all [ they had done and taught ]. Then, [ because so many people were coming and going { that they did not even have a chance ( to eat ) } ], he said to them, “Come with me by yourselves to a quiet place and get some rest.”

So they went away by themselves in a boat to a solitary place. But many [ who saw { them leaving } recognized them and ran on foot from all the towns and got there ahead of them. [ When Jesus landed and saw a large crowd ], he had compassion on them, [ because they were like sheep without a shepherd ]. So he began [ teaching them many things ].

By this time it was late in the day, so his disciples came to him. “This is a remote place,” they said, “and it’s already very late. Send the people away [ so that they can go to the { surrounding } countryside and villages and buy themselves something { to eat } ].”

But he answered, “You give them something [ to eat ].”

They said to him, “That would take more than half a year’s wages! Are we [ to go and spend that much on bread and give it to them { to eat } ]?”

“How many loaves do you have?” he asked. “Go and see.”

[ When they found out ], they said, “Five—and two fish.”

Then Jesus directed them [ to have { all the people sit down in groups on the green grass } ]. So they sat down in groups of hundreds and fifties. [ Taking the five loaves and the two fish and looking up to heaven ], he gave thanks and broke the loaves. Then he gave them to his disciples [ to distribute to the people ]. He also divided the two fish among them all. They all ate and were satisfied, and the disciples picked up twelve basketfuls of [ broken ] pieces of bread and fish. The number of the men [ who had eaten ] was five thousand.

 

Jesus Walks on the Water

Immediately Jesus made [ his disciples get into the boat and go on ahead of him to Bethsaida ], [ while he dismissed the crowd ]. After [ leaving them ], he went up on a mountainside [ to pray ].

Later that night, the boat was in the middle of the lake, and he was alone on land. He saw [ the disciples straining at the oars ], [ because the wind was against them ]. Shortly before dawn he went out to them, [ walking on the lake ]. He was about to pass by them, but [ when they saw { him walking on the lake } ], they thought [ he was a ghost ]. They cried out, [ because they all saw him and were terrified ].

Immediately he spoke to them and said, “Take courage! It is I. Don’t be afraid.” Then he climbed into the boat with them, and the wind died down. They were completely amazed, for they had not understood about the loaves; their hearts were hardened.

[ When they had crossed over ], they landed at Gennesaret and anchored there. [ As soon as they got out of the boat ], people recognized Jesus. 

They ran throughout that whole region and carried the sick on mats to [ { wherever } they heard { he was } ]. And [ wherever he went—into villages, towns or countryside ]—they placed the sick in the marketplaces. They begged him [ to let { them touch even the edge of his cloak } ], and all [ who touched it ] were healed.

-------------------------------------------------------

冷たい、寒い、冷たい、明日は晴れるらしい

----------------------------------------------------

第6章

6:1イエスはそこを去って、郷里に行かれたが、弟子たちも従って行った。 6:2そして、安息日になったので、会堂で教えはじめられた。それを聞いた多くの人々は、驚いて言った、「この人は、これらのことをどこで習ってきたのか。また、この人の授かった知恵はどうだろう。このような力あるわざがその手で行われているのは、どうしてか。 6:3この人は大工ではないか。マリヤのむすこで、ヤコブ、ヨセ、ユダ、シモンの兄弟ではないか。またその姉妹たちも、ここにわたしたちと一緒にいるではないか」。こうして彼らはイエスにつまずいた。 6:4イエスは言われた、「預言者は、自分の郷里、親族、家以外では、どこででも敬われないことはない」。 6:5そして、そこでは力あるわざを一つもすることができず、ただ少数の病人に手をおいていやされただけであった。 6:6そして、彼らの不信仰を驚き怪しまれた。
それからイエスは、附近の村々を巡りあるいて教えられた。 6:7また十二弟子を呼び寄せ、ふたりずつつかわすことにして、彼らにけがれた霊を制する権威を与え、 6:8また旅のために、つえ一本のほかには何も持たないように、パンも、袋も、帯の中に銭も持たず、 6:9ただわらじをはくだけで、下着も二枚は着ないように命じられた。 6:10そして彼らに言われた、「どこへ行っても、家にはいったなら、その土地を去るまでは、そこにとどまっていなさい。 6:11また、あなたがたを迎えず、あなたがたの話を聞きもしない所があったなら、そこから出て行くとき、彼らに対する抗議のしるしに、足の裏のちりを払い落しなさい」。 6:12そこで、彼らは出て行って、悔改めを宣べ伝え、 6:13多くの悪霊を追い出し、大ぜいの病人に油をぬっていやした。
6:14さて、イエスの名が知れわたって、ヘロデ王の耳にはいった。ある人々は「バプテスマのヨハネが、死人の中からよみがえってきたのだ。それで、あのような力が彼のうちに働いているのだ」と言い、 6:15他の人々は「彼はエリヤだ」と言い、また他の人々は「昔の預言者のような預言者だ」と言った。 6:16ところが、ヘロデはこれを聞いて、「わたしが首を切ったあのヨハネがよみがえったのだ」と言った。 6:17このヘロデは、自分の兄弟ピリポの妻ヘロデヤをめとったが、そのことで、人をつかわし、ヨハネを捕えて獄につないだ。 6:18それは、ヨハネがヘロデに、「兄弟の妻をめとるのは、よろしくない」と言ったからである。 6:19そこで、ヘロデヤはヨハネを恨み、彼を殺そうと思っていたが、できないでいた。 6:20それはヘロデが、ヨハネは正しくて聖なる人であることを知って、彼を恐れ、彼に保護を加え、またその教を聞いて非常に悩みながらも、なお喜んで聞いていたからである。 6:21ところが、よい機会がきた。ヘロデは自分の誕生日の祝に、高官や将校やガリラヤの重立った人たちを招いて宴会を催したが、 6:22そこへ、このヘロデヤの娘がはいってきて舞をまい、ヘロデをはじめ列座の人たちを喜ばせた。そこで王はこの少女に「ほしいものはなんでも言いなさい。あなたにあげるから」と言い、 6:23さらに「ほしければ、この国の半分でもあげよう」と誓って言った。 6:24そこで少女は座をはずして、母に「何をお願いしましょうか」と尋ねると、母は「バプテスマのヨハネの首を」と答えた。 6:25するとすぐ、少女は急いで王のところに行って願った、「今すぐに、バプテスマのヨハネの首を盆にのせて、それをいただきとうございます」。 6:26王は非常に困ったが、いったん誓ったのと、また列座の人たちの手前、少女の願いを退けることを好まなかった。 6:27そこで、王はすぐに衛兵をつかわし、ヨハネの首を持って来るように命じた。衛兵は出て行き、獄中でヨハネの首を切り、 6:28盆にのせて持ってきて少女に与え、少女はそれを母にわたした。 6:29ヨハネの弟子たちはこのことを聞き、その死体を引き取りにきて、墓に納めた。
6:30さて、使徒たちはイエスのもとに集まってきて、自分たちがしたことや教えたことを、みな報告した。 6:31するとイエスは彼らに言われた、「さあ、あなたがたは、人を避けて寂しい所へ行って、しばらく休むがよい」。それは、出入りする人が多くて、食事をする暇もなかったからである。 6:32そこで彼らは人を避け、舟に乗って寂しい所へ行った。 6:33ところが、多くの人々は彼らが出かけて行くのを見、それと気づいて、方々の町々からそこへ、一せいに駆けつけ、彼らより先に着いた。 6:34イエスは舟から上がって大ぜいの群衆をごらんになり、飼う者のない羊のようなその有様を深くあわれんで、いろいろと教えはじめられた。 6:35ところが、はや時もおそくなったので、弟子たちはイエスのもとにきて言った、「ここは寂しい所でもあり、もう時もおそくなりました。 6:36みんなを解散させ、めいめいで何か食べる物を買いに、まわりのや村々へ行かせてください」。 6:37イエスは答えて言われた、「あなたがたの手で食物をやりなさい」。弟子たちは言った、「わたしたちが二百デナリものパンを買ってきて、みんなに食べさせるのですか」。 6:38するとイエスは言われた、「パンは幾つあるか。見てきなさい」。彼らは確かめてきて、「五つあります。それに魚が二ひき」と言った。 6:39そこでイエスは、みんなを組々に分けて、青草の上にすわらせるように命じられた。 6:40人々は、あるいは百人ずつ、あるいは五十人ずつ、列をつくってすわった。 6:41それから、イエスは五つのパンと二ひきの魚とを手に取り、天を仰いでそれを祝福し、パンをさき、弟子たちにわたして配らせ、また、二ひきの魚もみんなにお分けになった。 6:42みんなの者は食べて満腹した。 6:43そこで、パンくずや魚の残りを集めると、十二のかごにいっぱいになった。 6:44パンを食べた者は男五千人であった。
6:45それからすぐ、イエスは自分で群衆を解散させておられる間に、しいて弟子たちを舟に乗り込ませ、向こう岸のベツサイダへ先におやりになった。 6:46そして群衆に別れてから、祈るために山へ退かれた。 6:47夕方になったとき、舟は海のまん中に出ており、イエスだけが陸地におられた。 6:48ところが逆風が吹いていたために、弟子たちがこぎ悩んでいるのをごらんになって、夜明けの四時ごろ、海の上を歩いて彼らに近づき、そのそばを通り過ぎようとされた。 6:49彼らはイエスが海の上を歩いておられるのを見て、幽霊だと思い、大声で叫んだ。 6:50みんなの者がそれを見て、おじ恐れたからである。しかし、イエスはすぐ彼らに声をかけ、「しっかりするのだ。わたしである。恐れることはない」と言われた。 6:51そして、彼らの舟に乗り込まれると、風はやんだ。彼らは心の中で、非常に驚いた。 6:52先のパンのことを悟らず、その心が鈍くなっていたからである。
6:53彼らは海を渡り、ゲネサレの地に着いて舟をつないだ。 6:54そして舟からあがると、人々はすぐイエスと知って、 6:55その地方をあまねく駆けめぐり、イエスがおられると聞けば、どこへでも病人を床にのせて運びはじめた。 6:56そして、村でも町でもでも、イエスがはいって行かれる所では、病人たちをその広場におき、せめてその上着のふさにでも、さわらせてやっていただきたいと、お願いした。そしてさわった者は皆いやされた。
 

マルコ5章

2014-02-06 19:14:25 | 日記

Mark 5

New International Version (NIV)

Jesus Restores a Demon-[ Possessed ] Man

They went across the lake to the region of the Gerasenes. [When Jesus got out of the boat ], a man with an impure spirit came from the tombs [ to meet him ]. This man lived in the tombs, and no one could bind him anymore, not even with a chain. For he had often been chained hand and foot, but he tore the chains apart and broke the irons on his feet. No one was strong enough [ to subdue him ]. Night and day among the tombs and in the hills he would cry out and cut himself with stones.

[ When he saw Jesus from a distance ], he ran and fell on his knees in front of him. He shouted at the top of his voice, “What do you want with me, Jesus, Son of the Most High God? In God’s name don’t torture me!” For Jesus had said to him, “Come out of this man, you impure spirit!”

Then Jesus asked him, “What is your name?”

“My name is Legion,” he replied, “for we are many.” And he begged Jesus again and again [ not to send them out of the area ].

A large herd of pigs was feeding on the nearby hillside. The demons begged Jesus, “Send us among the pigs; allow us [ to go into them ].” He gave them permission, and the impure spirits came out and went into the pigs. The herd, about two thousand in number, rushed down the steep bank into the lake and were drowned.

Those [ tending the pigs ] ran off and reported this in the town and countryside, and the people went out [ to see { what had happened } ]. [ When they came to Jesus ], they saw [ the man { who had been possessed by the legion of demons }, sitting there, dressed and in his right mind ]; and they were afraid. Those [ who had seen it ] told the people [ what had happened to the demon-{ possessed } man ]—and told about the pigs as well. Then the people began [ to plead with Jesus { to leave their region } ].

[ As Jesus was getting into the boat ], the man [ who had been demon-{ possessed } ] begged [ to go with him ]. Jesus did not let him, but said, “Go home to your own people and tell them [ how much the Lord has done for you ], and [ how he has had mercy on you ].” So the man went away and began [ to tell in the Decapolis { how much Jesus had done for him } ]. And all the people were amazed.

Jesus Raises a Dead Girl and Heals a Sick Woman

[ When Jesus had again crossed over by boat to the other side of the lake ], a large crowd gathered around him [ while he was by the lake ]. Then one of the synagogue leaders, [ named Jairus ], came, and [ when he saw Jesus ], he fell at his feet. He pleaded earnestly with him, “My little daughter is dying. Please come and put your hands on her [ so that she will be healed and live ].” So Jesus went with him.

A large crowd followed and pressed around him. And a woman was there [ who had been subject to { bleeding for twelve years } ]. She had suffered a great deal under the care of many doctors and had spent all [ she had ], yet instead of [ getting better ] she grew worse. [ When she heard about Jesus ], she came up behind him in the crowd and touched his cloak, [ because she thought ], “[ If I just touch his clothes ], I will be healed.” Immediately her [ bleeding ] stopped and she felt in her body [ that she was freed from her { suffering } ].

At once Jesus realized [ that power had gone out from him ]. He turned around in the crowd and asked, “Who touched my clothes?”

“You see [ the people crowding against you ],” his disciples answered, “and yet you can ask, ‘Who touched me?’

But Jesus kept [ looking around { to see ( who had done it ) } ]. Then the woman, [ knowing { what had happened to her } ], came and fell at his feet and, [ trembling with fear ], told him the whole truth. He said to her, “Daughter, your faith has healed you. Go in peace and be freed from your [ suffering ].”

[ While Jesus was still speaking ], some people came from the house of Jairus, the synagogue leader. “Your daughter is dead,” they said. “Why (do you) bother the teacher anymore?”

[ Overhearing { what they said } ], Jesus told him, “Don’t be afraid; just believe.”

He did not [ let anyone follow him except Peter, James and John the brother of James ]. [ When they came to the home of the synagogue leader ], Jesus saw a commotion, with [ people crying and wailing loudly ]. He went in and said to them, “Why all this commotion and [ wailing ]? The child is not dead but asleep.” But they laughed at him.

After he put them all out, he took the child’s father and mother and the disciples [ who were with him ], and went in [ where the child was ]. He took her by the hand and said to her, “Talitha koum!” ([ which means ] “Little girl, I say to you, get up!”). Immediately the girl stood up and began [ to walk around ] (she was twelve years old). At this they were completely astonished. He gave strict orders [ not to let { anyone know about this } ], and told them [ to give her something { to eat } ].

-------------------------------------------------------------------

第5章

5:1こうして彼らは海の向こう岸、ゲラサ人の地に着いた。 5:2それから、イエスが舟からあがられるとすぐに、けがれた霊につかれた人が墓場から出てきて、イエスに出会った。 5:3この人は墓場をすみかとしており、もはやだれも、鎖でさえも彼をつなぎとめて置けなかった。 5:4彼はたびたび足かせや鎖でつながれたが、鎖を引きちぎり、足かせを砕くので、だれも彼を押えつけることができなかったからである。 5:5そして、夜昼たえまなく墓場や山で叫びつづけて、石で自分のからだを傷つけていた。 5:6ところが、この人がイエスを遠くから見て、走り寄って拝し、 5:7大声で叫んで言った、「いと高き神の子イエスよ、あなたはわたしとなんの係わりがあるのです。神に誓ってお願いします。どうぞ、わたしを苦しめないでください」。 5:8それは、イエスが、「けがれた霊よ、この人から出て行け」と言われたからである。 5:9また彼に、「なんという名前か」と尋ねられると、「レギオンと言います。大ぜいなのですから」と答えた。 5:10そして、自分たちをこの土地から追い出さないようにと、しきりに願いつづけた。 5:11さて、そこの山の中腹に、豚の大群が飼ってあった。 5:12霊はイエスに願って言った、「わたしどもを、豚にはいらせてください。その中へ送ってください」。 5:13イエスがお許しになったので、けがれた霊どもは出て行って、豚の中へはいり込んだ。すると、その群れは二千匹ばかりであったが、がけから海へなだれを打って駆け下り、海の中でおぼれ死んでしまった。 5:14豚を飼う者たちが逃げ出して、町や村にふれまわったので、人々は何事が起ったのかと見にきた。 5:15そして、イエスのところにきて、悪霊につかれた人が着物を着て、正気になってすわっており、それがレギオンを宿していた者であるのを見て、恐れた。 5:16また、それを見た人たちは、悪霊につかれた人の身に起った事と豚のこととを、彼らに話して聞かせた。 5:17そこで、人々はイエスに、この地方から出て行っていただきたいと、頼みはじめた。 5:18イエスが舟に乗ろうとされると、悪霊につかれていた人がお供をしたいと願い出た。 5:19しかし、イエスはお許しにならないで、彼に言われた、「あなたの家族のもとに帰って、主がどんなに大きなことをしてくださったか、またどんなにあわれんでくださったか、それを知らせなさい」。 5:20そこで、彼は立ち去り、そして自分にイエスがしてくださったことを、ことごとくデカポリスの地方に言いひろめ出したので、人々はみな驚き怪しんだ。
5:21イエスがまた舟で向こう岸へ渡られると、大ぜいの群衆がみもとに集まってきた。イエスは海べにおられた。 5:22そこへ、会堂司のひとりであるヤイロという者がきて、イエスを見かけるとその足もとにひれ伏し、 5:23しきりに願って言った、「わたしの幼い娘が死にかかっています。どうぞ、その子がなおって助かりますように、おいでになって、手をおいてやってください」。 5:24そこで、イエスは彼と一緒に出かけられた。大ぜいの群衆もイエスに押し迫りながら、ついて行った。
5:25さてここに、十二年間も長血をわずらっている女がいた。 5:26多くの医者にかかって、さんざん苦しめられ、その持ち物をみな費してしまったが、なんのかいもないばかりか、かえってますます悪くなる一方であった。 5:27この女がイエスのことを聞いて、群衆の中にまぎれ込み、うしろから、み衣にさわった。 5:28それは、せめて、み衣にでもさわれば、なおしていただけるだろうと、思っていたからである。 5:29すると、血の元がすぐにかわき、女は病気がなおったことを、その身に感じた。 5:30イエスはすぐ、自分の内から力が出て行ったことに気づかれて、群衆の中で振り向き、「わたしの着物にさわったのはだれか」と言われた。 5:31そこで弟子たちが言った、「ごらんのとおり、群衆があなたに押し迫っていますのに、だれがさわったかと、おっしゃるのですか」。 5:32しかし、イエスはさわった者を見つけようとして、見まわしておられた。 5:33その女は自分の身に起ったことを知って、恐れおののきながら進み出て、みまえにひれ伏して、すべてありのままを申し上げた。 5:34イエスはその女に言われた、「娘よ、あなたの信仰があなたを救ったのです。安心して行きなさい。すっかりなおって、達者でいなさい」。
5:35イエスが、まだ話しておられるうちに、会堂司の家から人々がきて言った、「あなたの娘はなくなりました。このうえ、先生を煩わすには及びますまい」。 5:36イエスはその話している言葉を聞き流して、会堂司に言われた、「恐れることはない。ただ信じなさい」。 5:37そしてペテロ、ヤコブ、ヤコブの兄弟ヨハネのほかは、ついて来ることを、だれにもお許しにならなかった。 5:38彼らが会堂司の家に着くと、イエスは人々が大声で泣いたり、叫んだりして、騒いでいるのをごらんになり、 5:39内にはいって、彼らに言われた、「なぜ泣き騒いでいるのか。子供は死んだのではない。眠っているだけである」。 5:40人々はイエスをあざ笑った。しかし、イエスはみんなの者を外に出し、子供の父母と供の者たちだけを連れて、子供のいる所にはいって行かれた。 5:41そして子供の手を取って、「タリタ、クミ」と言われた。それは、「少女よ、さあ、起きなさい」という意味である。 5:42すると、少女はすぐに起き上がって、歩き出した。十二歳にもなっていたからである。彼らはたちまち非常な驚きに打たれた。 5:43イエスは、だれにもこの事を知らすなと、きびしく彼らに命じ、また、少女に食物を与えるようにと言われた。
 
--------------------------------------------------------------
 
人を煩わす霊、豚に入って直走
長地は血友病?
子供の死から生
 
ha hi hu he ho     は
ha  hyi  hwu  he  ho
 
ra ri ru re ro         は
(n)ra  (n)ri  (n)ru  (n)re  (n)ro
 

脳幹梗塞者に、余りにも酷過ぎる人

2014-02-06 17:10:34 | 日記

昨日の午後、家の庭の西の家の老人、80代、僕に声をかけた。よく見えなくてようやく分かった。車で遠くに出かけて、交通事故、救急車で意識無し。3か月入院。意識戻らず。90日後意識戻った。俺、どこにいるの?家族に聞いたと言う。変わった変な老人。境界のブロックの上に緑のビニールを付けようとしている。うちの畑が影になった。???野良猫が庭に入ってうんちするから??何だかわけが分からない。脳幹梗塞の僕は110番して来てもらった。結局、老人は引きさがった。本当に、本当に、本当に、大変過ぎ。


冬の旅

2014-02-06 14:03:49 | 日記

曇り空、超低温、四国遍路、あの頃僕は二人歩き、今僕は一人ぼっち、彼から買ったプリンター、あの夏、飛行機に乗った前か後、夏祭り、毒殺カレー、何でそんなことができるのか??あ~あ、人は皆罪人だけど、祈ろう。誰も人を苛めないで、友達を自分と同じように重要にしよう。

西村、サスペンス、ストーリー、四国連続特急殺人事件

 


マルコ4章

2014-02-02 19:16:28 | 日記

Mark 4

New International Version (NIV)

The Parable of the Sower

Again Jesus began [ to teach by the lake ]. The crowd [ that gathered around him ] was so large [ that he got into a boat and sat in it out on the lake ], [ while all the people were along the shore at the water’s edge ]. He taught them many things by parables, and in his [ teaching ] said: “Listen! A farmer went out [ to sow his seed ]. [ As he was scattering the seed ], some fell along the path, and the birds came and ate it up. Some fell on rocky places, [ where it did not have much soil ]. It sprang up quickly, [ because the soil was shallow ]. But [ when the sun came up ], the plants were scorched, and they withered [ because they had no root ]. Other seed fell among thorns, [ which grew up and choked the plants, { so that they did not bear grain } ]. Still other seed fell on good soil. It came up, grew and produced a crop, [ some multiplying thirty, some sixty, some a hundred times ].”

Then Jesus said, “[ Whoever has ears { to hear } ], let [ them hear ].”

[ When he was alone ], the Twelve and the others around him asked him about the parables. He told them, “The secret of the kingdom of God has been given to you. But to those on the outside everything is said in parables [ so that,

“‘they may be ever seeing but never perceiving,
    and ever hearing but never understanding ];
otherwise they might turn and be forgiven!’”

Then Jesus said to them, “Don’t you understand this parable? How then will you understand any parable? The farmer sows the word. Some people are like seed along the path, [ where the word is sown ]. As soon [ as they hear it ], Satan comes and takes away the word [ that was sown in them ]. Others, like seed sown on rocky places, hear the word and at once receive it with joy. But [ since they have no root ], they last only a short time. [ When trouble or persecution comes because of the word ], they quickly fall away. Still others, like seed sown among thorns, hear the word; but the worries of this life, the deceitfulness of wealth and the desires for other things come in and choke the word, [ making { it unfruitful } ]. Others, like seed sown on good soil, hear the word, accept it, and produce a crop—some thirty, some sixty, some a hundred times [ what was sown ].”

 

 

A Lamp on a Stand

He said to them, “Do you bring in a lamp [ to put it under a bowl or a bed ]? Instead, don’t you put it on its stand? For [ whatever is hidden ] is meant [ to be disclosed ], and [ whatever is concealed ] is meant [ to be brought out into the open ]. [ If anyone has ears { to hear } ], let [ them hear ].”

“Consider carefully [ what you hear ],” he continued. “With the measure [ you use ], it will be measured to you—and even more. [ Whoever has ] will be given more; [ whoever does not have ], [ even what they have ] will be taken from them.”

 

The Parable of the [ Growing ] Seed

He also said, “This is [ what the kingdom of God is like ]. A man scatters seed on the ground. Night and day, [ whether he sleeps or gets up ], the seed sprouts and grows, [ though he does not know { how (it does so) } ]. All by itself the soil produces grain—first the stalk, then the head, then the full kernel in the head. As soon [ as the grain is ripe ], he puts the sickle to it, [ because the harvest has come ].”

 

The Parable of the Mustard Seed

Again he said, “[ What ] shall we say [ the kingdom of God is like ], or what parable shall we use [ to describe it ]? It is like a mustard seed, [ which is the smallest of all seeds on earth ]. Yet [ when (it is) planted, it grows and becomes the largest of all garden plants, with such big branches [ that the birds can perch in its shade ].”

With many similar parables Jesus spoke the word to them, as much [ as they could understand ]. He did not say anything to them without [ using a parable ]. But [ when he was alone with his own disciples ], he explained everything.

 

Jesus Calms the Storm

That day [ when evening came ], he said to his disciples, “Let [ us go over to the other side ].” [ Leaving the crowd behind ], they took him along, [ just as he was ], in the boat. There were also other boats with him. A furious squall came up, and the waves broke over the boat, [ so that it was nearly swamped ]. Jesus was in the stern, [ sleeping on a cushion ]. The disciples woke him and said to him, “Teacher, don’t you care [ if we drown ]?”

He got up, rebuked the wind and said to the waves, “Quiet! Be still!” Then the wind died down and it was completely calm.

He said to his disciples, “Why are you so afraid? Do you still have no faith?”

They were terrified and asked each other, “Who is this? Even the wind and the waves obey him!”

------------------------------------------------------------------

第4章

4:1イエスはまたも、海べで教えはじめられた。おびただしい群衆がみもとに集まったので、イエスは舟に乗ってすわったまま、海上におられ、群衆はみな海に沿って陸地にいた。 4:2イエスは譬で多くの事を教えられたが、その教の中で彼らにこう言われた、 4:3「聞きなさい、種まきが種をまきに出て行った。 4:4まいているうちに、道ばたに落ちた種があった。すると、鳥がきて食べてしまった。 4:5ほかの種は土の薄い石地に落ちた。そこは土が深くないので、すぐ芽を出したが、 4:6日が上ると焼けて、根がないために枯れてしまった。 4:7ほかの種はいばらの中に落ちた。すると、いばらが伸びて、ふさいでしまったので、実を結ばなかった。 4:8ほかの種は良い地に落ちた。そしてはえて、育って、ますます実を結び、三十倍、六十倍、百倍にもなった」。 4:9そして言われた、「聞く耳のある者は聞くがよい」。
4:10イエスがひとりになられた時、そばにいた者たちが、十二弟子と共に、これらの譬について尋ねた。 4:11そこでイエスは言われた、「あなたがたには神の国の奥義が授けられているが、ほかの者たちには、すべてが譬で語られる。
4:12それは
『彼らは見るには見るが、認めず、
聞くには聞くが、悟らず、
悔い改めてゆるされることがない』ためである」。
4:13また彼らに言われた、「あなたがたはこの譬がわからないのか。それでは、どうしてすべての譬がわかるだろうか。 4:14種まきは御言をまくのである。 4:15道ばたに御言がまかれたとは、こういう人たちのことである。すなわち、御言を聞くと、すぐにサタンがきて、彼らの中にまかれた御言を、奪って行くのである。 4:16同じように、石地にまかれたものとは、こういう人たちのことである。御言を聞くと、すぐに喜んで受けるが、 4:17自分の中に根がないので、しばらく続くだけである。そののち、御言のために困難や迫害が起ってくると、すぐつまずいてしまう。 4:18また、いばらの中にまかれたものとは、こういう人たちのことである。御言を聞くが、 4:19世の心づかいと、富の惑わしと、その他いろいろな欲とがはいってきて、御言をふさぐので、実を結ばなくなる。 4:20また、良い地にまかれたものとは、こういう人たちのことである。御言を聞いて受けいれ、三十倍、六十倍、百倍の実を結ぶのである」。
4:21また彼らに言われた、「ますの下や寝台の下に置くために、あかりを持ってくることがあろうか。燭台の上に置くためではないか。 4:22なんでも、隠されているもので、現れないものはなく、秘密にされているもので、明るみに出ないものはない。 4:23聞く耳のある者は聞くがよい」。 4:24また彼らに言われた、「聞くことがらに注意しなさい。あなたがたの量るそのはかりで、自分にも量り与えられ、その上になお増し加えられるであろう。 4:25だれでも、持っている人は更に与えられ、持っていない人は、持っているものまでも取り上げられるであろう」。
4:26また言われた、「神の国は、ある人が地に種をまくようなものである。 4:27夜昼、寝起きしている間に、種は芽を出して育って行くが、どうしてそうなるのか、その人は知らない。 4:28地はおのずから実を結ばせるもので、初めに芽、つぎに穂、つぎに穂の中に豊かな実ができる。 4:29実がいると、すぐにかまを入れる。刈入れ時がきたからである」。
4:30また言われた、「神の国を何に比べようか。また、どんな譬で言いあらわそうか。 4:31それは一粒のからし種のようなものである。地にまかれる時には、地上のどんな種よりも小さいが、 4:32まかれると、成長してどんな野菜よりも大きくなり、大きな枝を張り、その陰に空の鳥が宿るほどになる」。
4:33イエスはこのような多くの譬で、人々の聞く力にしたがって、御言を語られた。 4:34譬によらないでは語られなかったが、自分の弟子たちには、ひそかにすべてのことを解き明かされた。
4:35さてその日、夕方になると、イエスは弟子たちに、「向こう岸へ渡ろう」と言われた。 4:36そこで、彼らは群衆をあとに残し、イエスが舟に乗っておられるまま、乗り出した。ほかの舟も一緒に行った。 4:37すると、激しい突風が起り、波が舟の中に打ち込んできて、舟に満ちそうになった。 4:38ところがイエス自身は、舳の方でまくらをして、眠っておられた。そこで、弟子たちはイエスをおこして、「先生、わたしどもがおぼれ死んでも、おかまいにならないのですか」と言った。 4:39イエスは起きあがって風をしかり、海にむかって、「静まれ、黙れ」と言われると、風はやんで、大なぎになった。 4:40イエスは彼らに言われた、「なぜ、そんなにこわがるのか。どうして信仰がないのか」。 4:41彼らは恐れおののいて、互に言った、「いったい、この方はだれだろう。風も海も従わせるとは」。

-----------------------------------------------------------------

私が、うざい?一人で呻き苦しむ僕。

ゴーストライター、色々、次々。

 

 


ようやく変なリモコンを終えた。

2014-01-28 11:39:50 | 日記

さみい~、28日、台所の照明を紐引きスイッチにしてもらった。

糞が!何で学校で勉強したらいかんのかー!まーったくいやーなよのなかになったよ。

何で、中国人と韓国人朝鮮人が日本人と同じ草の根をしていることを、認識しないのか!?

中国、韓国に過去の謝罪無しに要求ばかりの阿部は止めよ。

砂糖は害やてお国が発表したんやて! 苺は日本人にあわんて????お弁当泥棒が流行ってる。

日本共産党山下芳生の質問に目を瞑って、何も知らん装いの阿部首相、30数パーセントの非正規社員、ブラック企業規制法案立案、国会に招き声を聴け。14万人近い人が被災で苦しむ福島。国会議員が調査しようとしても、秘密を掲げ、3権分立も認めなくしてしまう。日本の非戦の憲法。靖国参拝、韓国慰安婦、中国侵略。何にも反省がない安倍首相。

 


主よ、お願いです。

2014-01-27 11:59:06 | 日記

入居、出来るか??主よ、どうかお願いします。

朱建栄、半年間中国警察に拘束、解放された。

張成択さんの親族が何人も処刑された???もし、真実ならば、北朝王政は最後が近い。

フルキャースト??フルツイスト。何で間違った?宙に飛んだ、だけで精一杯??

天才外科医??救急車隊員??

化け物祭り??古着を裂いて笠に付けて、酒を注いであげる。毎日毎日殿に御酒を、控えよ。庄内藩は御家老様の意のまま。絶対に城に入れることなかれ。只の町人として切り捨てろ。酒井殿はお前たちを油断させんとずっとしておられた。鬼の鬼の御老公。鬼の御老公を正体を晒させようとする殿。

114万以下の給料年収の50%以上の若年女性。同様の若年男性が22%。結婚しない若者たち。貧困、行き詰まり、行き詰まり、行き詰まり。中流階級激減、貧困階層4割の日本。日本全労働者中、非正規社員6割?? 

 

 


子供が大人に、大人が老人に。Mark 3

2014-01-25 12:17:16 | 日記

人は年を取る。幼児だった僕らは老人になる。体のあちこちをこわして介護、介助されて亡くなって行く。

曇り空、虚しさ、半サイズのペットボトルのワイン、3分の1残っていた。長く飲んでいない。一口口の中に入れた。だいぶ経った。飲んでみるか。飲んだ。

農薬混入、契約社員の男逮捕へ…服にマラチオン

 食品大手「マルハニチロホールディングス」の子会社「アクリフーズ」群馬工場(群馬県大泉町)で製造された冷凍食品に農薬マラチオンが混入されていた事件で、群馬県警は25日、同工場契約社員の40歳代後半の男について、偽計業務妨害容疑で逮捕する方針を固めた。(読売新聞)

何があったか???警察がきちんとする。絶対、絶対、絶対に不正なことはしては駄目。みんな罪人の人間。家庭で飼育していた鶏のとさつを命じられた私は、鶏を殺し鶏は恨めしそう私をにらむのでした、と78歳男性の赤旗日曜版の記事。人間が人間を殺す戦争は止めよう。どこの国の誰もが同じ人間であるから。

Mark 3

New International Version (NIV)

Jesus Heals on the Sabbath

Another time Jesus went into the synagogue, and a man with a [ shriveled ] hand was there. Some of them were looking for a reason [ to accuse Jesus ], so they watched him closely [ to see { if he would heal him on the Sabbath } ]. Jesus said to the man with the [ shriveled ] hand, “Stand up in front of everyone.”

Then Jesus asked them, “Which is lawful on the Sabbath: [ to do good ] or [ to do evil ], [ to save life ] or [ to kill ]?” But they remained [(to be) silent ].

He looked around at them in anger and, [ deeply distressed at their stubborn hearts ], said to the man, “Stretch out your hand.” He stretched it out, and his hand was completely restored. Then the Pharisees went out and began [ to plot with the Herodians { how they might kill Jesus } ].

 

Crowds Follow Jesus

Jesus withdrew with his disciples to the lake, and a large crowd from Galilee followed. [ When they heard about all { he was doing } ], many people came to him from Judea, Jerusalem, Idumea, and the regions across the Jordan and around Tyre and Sidon. Because of the crowd he told his disciples [ to have a small boat ready for him, { to keep the people from ( crowding him ) } ]. For he had healed many, [ so that those with diseases were pushing forward { to touch him } ]. [ Whenever the impure spirits saw him ], they fell down before him and cried out, “You are the Son of God.” But he gave them strict orders [ not to tell others about him ].

 

Jesus Appoints the Twelve

Jesus went up on a mountainside and called to him those [ he wanted ], and they came to him. He appointed twelve [ that they might be with him ] and [ that he might send them out { to preach and to have authority ( to drive out demons ) } ]. These are the twelve [ he appointed ]: Simon ([ to whom he gave the name Peter ]), James son of Zebedee and his brother John ([ to them he gave the name Boanerges, { which means “sons of thunder” } ]), Andrew, Philip, Bartholomew, Matthew, Thomas, James son of Alphaeus, Thaddaeus, Simon the Zealot and Judas Iscariot, [ who betrayed him ].

 

Jesus (is) Accused by His Family and by Teachers of the Law

Then Jesus entered a house, and again a crowd gathered, [ so that he and his disciples were not even able { to eat } ]. [ When his family heard about this ], they went [ to take charge of him ], for they said, “He is out of his mind.”

And the teachers of the law [ who came down from Jerusalem ] said, “He is possessed by Beelzebul! By the prince of demons he is driving out demons.”

So Jesus called them over to him and began [ to speak to them in parables ]: “How can Satan drive out Satan? [ If a kingdom is divided against itself ], that kingdom cannot stand. [ If a house is divided against itself ], that house cannot stand. And [ if Satan opposes himself and is divided ], he cannot stand; his end has come. In fact, no one can enter a strong man’s house without [ first tying him up ]. Then he can plunder the strong man’s house. Truly I tell you, people can be forgiven all their sins and every slander [ they utter ], but [ whoever blasphemes against the Holy Spirit ] will never be forgiven; they are guilty of an eternal sin.”

He said this [ because they were saying ], “He has an impure spirit.”

Then Jesus’ mother and brothers arrived. [ Standing outside ], they sent someone in [ to call him ]. A crowd was sitting around him, and they told him, “Your mother and brothers are outside [ looking for you ].”

“Who are my mother and my brothers?” he asked.

Then he looked at those [ seated in a circle around him ] and said, “Here are my mother and my brothers! [ Whoever does God’s will ] is my brother and sister and mother.”

----------------------------------------------------------

第3章

3:1イエスがまた会堂にはいられると、そこに片手のなえた人がいた。 3:2人々はイエスを訴えようと思って、安息日にその人をいやされるかどうかをうかがっていた。 3:3すると、イエスは片手のなえたその人に、「立って、中へ出てきなさい」と言い、 3:4人々にむかって、「安息日に善を行うのと悪を行うのと、命を救うのと殺すのと、どちらがよいか」と言われた。彼らは黙っていた。 3:5イエスは怒りを含んで彼らを見まわし、その心のかたくななのを嘆いて、その人に「手を伸ばしなさい」と言われた。そこで手を伸ばすと、その手は元どおりになった。 3:6パリサイ人たちは出て行って、すぐにヘロデ党の者たちと、なんとかしてイエスを殺そうと相談しはじめた。
3:7それから、イエスは弟子たちと共に海べに退かれたが、ガリラヤからきたおびただしい群衆がついて行った。またユダヤから、 3:8エルサレムから、イドマヤから、更にヨルダンの向こうから、ツロ、シドンのあたりからも、おびただしい群衆が、そのなさっていることを聞いて、みもとにきた。 3:9イエスは群衆が自分に押し迫るのを避けるために、小舟を用意しておけと、弟子たちに命じられた。 3:10それは、多くの人をいやされたので、病苦に悩む者は皆イエスにさわろうとして、押し寄せてきたからである。 3:11また、けがれた霊どもはイエスを見るごとに、みまえにひれ伏し、叫んで、「あなたこそ神の子です」と言った。 3:12イエスは御自身のことを人にあらわさないようにと、彼らをきびしく戒められた。
3:13さてイエスは山に登り、みこころにかなった者たちを呼び寄せられたので、彼らはみもとにきた。 3:14そこで十二人をお立てになった。彼らを自分のそばに置くためであり、さらに宣教につかわし、 3:15また悪霊を追い出す権威を持たせるためであった。 3:16こうして、この十二人をお立てになった。そしてシモンにペテロという名をつけ、 3:17またゼベダイの子ヤコブと、ヤコブの兄弟ヨハネ、彼らにはボアネルゲ、すなわち、雷の子という名をつけられた。 3:18つぎにアンデレ、ピリポ、バルトロマイ、マタイ、トマス、アルパヨの子ヤコブ、タダイ、熱心党のシモン、 3:19それからイスカリオテのユダ。このユダがイエスを裏切ったのである。
イエスが家にはいられると、 3:20群衆がまた集まってきたので、一同は食事をする暇もないほどであった。 3:21身内の者たちはこの事を聞いて、イエスを取押えに出てきた。気が狂ったと思ったからである。 3:22また、エルサレムから下ってきた律法学者たちも、「彼はベルゼブルにとりつかれている」と言い、「悪霊どものかしらによって、悪霊どもを追い出しているのだ」とも言った。 3:23そこでイエスは彼らを呼び寄せ、譬をもって言われた、「どうして、サタンがサタンを追い出すことができようか。 3:24もし国が内部で分れ争うなら、その国は立ち行かない。 3:25また、もし家が内わで分れ争うなら、その家は立ち行かないであろう。 3:26もしサタンが内部で対立し分争するなら、彼は立ち行けず、滅んでしまう。 3:27だれでも、まず強い人を縛りあげなければ、その人の家に押し入って家財を奪い取ることはできない。縛ってからはじめて、その家を略奪することができる。 3:28よく言い聞かせておくが、人の子らには、その犯すすべての罪も神をけがす言葉も、ゆるされる。 3:29しかし、聖霊をけがす者は、いつまでもゆるされず、永遠の罪に定められる」。 3:30そう言われたのは、彼らが「イエスはけがれた霊につかれている」と言っていたからである。
3:31さて、イエスの母と兄弟たちとがきて、外に立ち、人をやってイエスを呼ばせた。 3:32ときに、群衆はイエスを囲んですわっていたが、「ごらんなさい。あなたの母上と兄弟、姉妹たちが、外であなたを尋ねておられます」と言った。 3:33すると、イエスは彼らに答えて言われた、「わたしの母、わたしの兄弟とは、だれのことか」。 3:34そして、自分をとりかこんで、すわっている人々を見まわして、言われた、「ごらんなさい、ここにわたしの母、わたしの兄弟がいる。 3:35神のみこころを行う者はだれでも、わたしの兄弟、また姉妹、また母なのである」。

戦って殺すことなかれ。

2014-01-11 13:10:50 | 日記

戦い、戦い、そして戦い。闘っても戦うなかれ。人を殺すことなかれ。

殺し殺され、死に生き残る。繰り返す戦争。いつまでたっても戦争主義者の安倍は辞めよ。戦争被害の朝鮮。戦争侵略された中国。戦争推進、広島、長崎の日本。侵略をアジアの国々はしっかりしっかり考え議論せよ!