すべては皇室に繋がっている

眞子様佳子様は公式訪問 紀子様は私的訪問 国の招待は天皇、皇子、皇孫に限られ 難しくなる皇室の海外訪問

女子皇族の降嫁で皇室の海外訪問は非常に難しくなる。

公式訪問が出来る皇族は秋篠宮殿下と悠仁様二人だけ。

それも悠仁様が公式訪問を出来るようになるのは、学業を終える10年後になるからだ。


皇室の海外訪問は大きく分けて2種類

・相手国の招待で行く「公式訪問」

・相手国の招待が無い「私的訪問」











眞子様のブータン訪問や令和元年のペルー・ボリビア訪問などのこれまでの海外訪問、佳子様初の海外訪問となったオーストリア・ハンガリー訪問は、いずれも相手国からの招待による「公式訪問」。

紀子様初の単独訪問だった平成30年のオランダ訪問は、「肺の健康世界会議」という国際会議からの招待なので「私的訪問」に含まれる。

紀子様は日本結核予防会の総裁という事での招待だった。


紀子様と話しているのは、オランダ国王の叔母のマルフリート王女。

王女はオランダ結核予防会の総裁を務めていて、「肺の健康世界会議」の開会式会場に一緒に入場するところ。




悠仁様が結婚しても、民間出身のお妃が眞子様や佳子様のように、単独で公式訪問を行う事は出来ない。


諸外国は、天皇との血縁が遠い旧宮家男子を公式訪問の対象とするだろうか。

コメント一覧

eicttif
@umenohanatiru 公式訪問は招待した国が滞在費用を全額負担するのです。
お願い訪問なんてありませんよ。
「招待されたら招待する 招待したら招待される」
国同士のお付き合いも一緒です。

即位の礼の出席者の多さとその顔ぶれが皇室の重要性を物語っているでしょう。
日本が国家として認めている195カ国の元首(国のトップ)に招待状を送り、殆どの国が出席しました。
それも、元首自ら出席が半数近くです。
名代を立てた国々も、元首が政治のリーダーも務め留守に出来ないなどそれなりの理由があります。

日本のトップは天皇と憲法で定めています。
各国が国賓として迎えるのは天皇であって、総理大臣ではありません。
また、天皇の名代を務められるのは、皇族です。
umenohanatiru
どうでしょうね。
招待されての公式訪問といっても、こちらから「行きたい。招待してください。」とお願いして、両国間で交渉、交渉が成立して「招待」というかたちになることも多いようですね。
皇族が少なくなったら、こちらからのお願い訪問を少なくすればいいだけだと思いますが、どうでしょうか。
外交は皇族抜きでもできるでしょう。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「日記」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事