午前中、実家へ安否確認訪問と実家近くの美容院へ行き、その後中学入学準備品を購入のため、
息子が気に入っている郊外のショッピングモール内のスポーツショップへ。
実家は昨日の電話どおり無事、実父に至ってはいつもどおり散歩に出ていた。
買い物に行く前に近所の幼馴染のMちゃん宅を訪問。
幼稚園の頃からの友達。今は母娘のふたり暮らしで、母上はご高齢。
Mちゃんは県庁に勤めているので、昨夜は帰宅難民か県庁泊になったかも、小母さんもひとりで心細いだろうな、
と気になっていた。
玄関が開いていたので「夜羽ですーこんにちわーMちゃんいますかー?」と大声を出したら小母さんが出てきて、
「大丈夫?Mちゃんは帰ってる?」と聞いてたら奥からMちゃんが出てきて、手を取り合ってしまった。
「無事で、よかったよぅー」(←ホントにこんな感じ
「教えるの忘れてたけど、今年から**市に異動になったんだよ。去年だったら県庁だから帰って来れなかった。」
**市は県庁とは反対方向の隣接市。
車で30分くらいで、同僚に送ってもらえたとのこと。
無事を喜び合って、車で待ってる息子を紹介して。
別れ際に涙ぐんだMちゃんに私まで泣けちゃって抱き合って二人ですこしだけ泣いた。
私たちは小さい頃からの仲良しだから、普通に小さい子と同じようなことをこの年齢になっても自然とやってしまう。
人ごみの中では手を繋いだり、嬉しいとに抱き合って喜んだり、ふたりでわんわん泣いたりもする。
ショッピングモールは地震の復旧のため「ヴィレヴァン」などを中心に臨時休業のショップが目立った。
息子が買い物予定だったスポーツショップも休業。
仕方ないので、食事をして食料品と日用品を買って帰宅。
*買いだめをしない
*お風呂は明るいうちに入る
*節電
などを心がけようと義母と話し合う。
娘は今日、バイトに行ったがパンや懐中電灯、電池やなぜか合羽が品切れ。
パンなどは今日日中には届くらしいので、品物がなくなると不安は今のところ私自身にはない。
「ヤシマ作戦」が発動。
(ヤシマ作戦とは、新世紀エヴァンゲリオン劇中に出てきた作戦名のことで、日本中の電気を使って武器を充電し敵を倒したというお話。その際日本全体で停電し電気を送ったことから、それになぞらえて現在の電気を節電する動きをヤシマ作戦と呼んでいます。)
夜中にその作戦が大成功だったとたくさんのTLが。
アニメ作中のネーミングがこうして広まり、理解されていることにさすが世界に誇るアニメ大国日本!と再認識。
息子が気に入っている郊外のショッピングモール内のスポーツショップへ。
実家は昨日の電話どおり無事、実父に至ってはいつもどおり散歩に出ていた。
買い物に行く前に近所の幼馴染のMちゃん宅を訪問。
幼稚園の頃からの友達。今は母娘のふたり暮らしで、母上はご高齢。
Mちゃんは県庁に勤めているので、昨夜は帰宅難民か県庁泊になったかも、小母さんもひとりで心細いだろうな、
と気になっていた。
玄関が開いていたので「夜羽ですーこんにちわーMちゃんいますかー?」と大声を出したら小母さんが出てきて、
「大丈夫?Mちゃんは帰ってる?」と聞いてたら奥からMちゃんが出てきて、手を取り合ってしまった。
「無事で、よかったよぅー」(←ホントにこんな感じ
「教えるの忘れてたけど、今年から**市に異動になったんだよ。去年だったら県庁だから帰って来れなかった。」
**市は県庁とは反対方向の隣接市。
車で30分くらいで、同僚に送ってもらえたとのこと。
無事を喜び合って、車で待ってる息子を紹介して。
別れ際に涙ぐんだMちゃんに私まで泣けちゃって抱き合って二人ですこしだけ泣いた。
私たちは小さい頃からの仲良しだから、普通に小さい子と同じようなことをこの年齢になっても自然とやってしまう。
人ごみの中では手を繋いだり、嬉しいとに抱き合って喜んだり、ふたりでわんわん泣いたりもする。
ショッピングモールは地震の復旧のため「ヴィレヴァン」などを中心に臨時休業のショップが目立った。
息子が買い物予定だったスポーツショップも休業。
仕方ないので、食事をして食料品と日用品を買って帰宅。
*買いだめをしない
*お風呂は明るいうちに入る
*節電
などを心がけようと義母と話し合う。
娘は今日、バイトに行ったがパンや懐中電灯、電池やなぜか合羽が品切れ。
パンなどは今日日中には届くらしいので、品物がなくなると不安は今のところ私自身にはない。
「ヤシマ作戦」が発動。
(ヤシマ作戦とは、新世紀エヴァンゲリオン劇中に出てきた作戦名のことで、日本中の電気を使って武器を充電し敵を倒したというお話。その際日本全体で停電し電気を送ったことから、それになぞらえて現在の電気を節電する動きをヤシマ作戦と呼んでいます。)
夜中にその作戦が大成功だったとたくさんのTLが。
アニメ作中のネーミングがこうして広まり、理解されていることにさすが世界に誇るアニメ大国日本!と再認識。