goo blog サービス終了のお知らせ 

福岡在住アマカメラマン ヤマゼンのフォト録゛(ヤマゼンのフォトログ)

福岡写真倶楽部に所属しております。
※写真の無断転用を堅く禁じます。

舞鶴公園(福岡市)夜桜

2013年03月24日 | 風景
小一時間ほどブラブラして撮りました。
キレイでした。
キヤノンEOS6D EF50mm f/1.4 USM
絞り優先AE f4.0(1/40秒) 評価測光(-1補正) ISO6400 PS:スタンダード WB:オート 手持ち


キヤノンEOS6D EF28mm f/1.8 USM
絞り優先AE f4.0(1/60秒) 評価測光(-1補正) ISO6400 PS:スタンダード WB:オート 手持ち


キヤノンEOS6D EF50mm f/1.4 USM
絞り優先AE f3.2(1/60秒) 評価測光(-1補正) ISO6400 PS:スタンダード WB:オート 手持ち




キヤノンEOS6D EF28mm f/1.8 USM
絞り優先AE f4.0(1/200秒) 評価測光(-1補正) ISO6400 PS:スタンダード WB:オート 手持ち



キヤノンEOS6D EF28mm f/1.8 USM
絞り優先AE f4.0(1/60秒) 評価測光(-1補正) ISO6400 PS:スタンダード WB:オート 手持ち


干し大根

2012年12月15日 | 風景
私の琴線に触れる情景。
鹿児島の山川漬け(つぼ漬け)に使われる大根です。
これがおびただしい数なのです。
この大根を櫓に干して使います。
きびしい作業で頭が下がります。
キヤノンEOS5D MarkII EF16-35mm f/2.8L II USM(16mm)
絞り優先AE f13(1/200秒) 評価測光(-1/3補正) ISO200 PS:スタンダード WB:オート



キヤノンEOS5D MarkII EF24-105mm f/4L IS USM(28mm)
絞り優先AE f11(1/80秒) 評価測光(-1/3補正) ISO400 PS:スタンダード WB:オート









秋を満喫!(九重~飯田高原) 福岡写真倶楽部撮影会

2012年11月04日 | 風景
昨日は社友と秋の飯田高原方面へドライブ。
秋を満喫してきました。
九酔渓は渋滞が予想されますので四季彩ロードを経由して飯田高原方面へ向かいました。
国道210号線を大分方面に向かい、九重役場前を右に入ります。
まずはあまがたに渓谷です。


長者原を目指して走り、青少年の家を過ぎて泉水山の裾野に広大なススキ原がありました。
車を止める場所があまり無いですが、路肩のある場所に車を寄せて駐車。
あいにく曇ってきましたが、一瞬日が射した時にバイクを入れて撮りました。
シャッタースピードを稼ぐためISO800へ感度を上げ撮影。
ピントはいわゆる置きピンです。(だいたいバイクが写っているあたりにピント。親指AFですと置きピンが楽です)
キヤノンEOS5D MarkII EF24-105mm f/4L IS USM(32mm)
絞り優先AE f8.0(1/2500秒) 評価測光(-2/3補正) ISO800 PS:スタンダード WB:オート



長者原は人だらけ。どこの食事処も満員!
私たちは長者原から下り、朝日茶屋という店でくつろぎました。
「だんご汁定食」¥1,100-です。どの品もおいしい味でした。オススメです。
とてもおいしい牛乳のサービスもありました。
(丁寧に作られており、食事提供までに少し時間がかかるようです)


おなかも満たされ帰途につく。飯田から九酔渓経由で国道210号へ向かいます。
帰り道は大吊り橋の大渋滞を尻目に結構スイスイ下ってきました。
この日の登り道側の渋滞はかなりひどい。渋滞は2時間以上かかったでしょう!
九酔渓をドライブして景色を堪能していると、谷の下の方におあつらえ向きの駐車スペースが!
とっさに車を止め、徒歩で渓谷の上部へ向かいながら撮影することに。








親子の微笑ましい光景。いただきました。
キヤノンEOS5D MarkII EF24-105mm f/4L IS USM(75mm)
絞り優先AE f5.6(1/400秒) 評価測光 ISO800 PS:スタンダード WB:オート


以前から見たかった、「ゆふいんの森」同志の対面。
まずは博多方面行き列車を機関庫跡前で撮影。


豊後森駅(16時16分~17分)
最寄りの踏切から撮影したのですが、大幅にトリミングしてもこの感じ。
500mmくらいいるのかも・・・

佐賀インターナショナルバルーンフェスタ2012

2012年11月03日 | 風景
天気が良さそうなのでいっちょ行ってみました。
福岡市西区の自宅発4時40分。三瀬トンネル経由、バルーン駐車場までちょうど一時間でした。
昨年は出発が遅れ、駐車場に入る渋滞で一時間以上ロスしたので、同じ轍を踏まないようにしました。


放射冷却ですこし川霧が出ていました。




写り込みを活かして撮影するつもりでしたが、突如、水上バイクが乱入、水面が荒れてしまいました。
(画像の中央あたりに写っています)
このあと水面が落ち着くまで10分以上かかり、その間にほとんど離陸が終わりました。ショック!!!
(ライダーの方すみません、でもキレイな写り込みを期待して早起きしたんです)


キヤノンEOS5D MarkII EF24-105mm f/4L IS USM(26mm)
絞り優先AE f11(1/100秒) 評価測光(-2/3補正) ISO400 PS:スタンダード WB:オート


キヤノンEOS5D MarkII EF16-35mm f/2.8L II USM(22mm)
絞り優先AE f11(1/160秒) 評価測光(-2/3補正) ISO400 PS:スタンダード WB:オート



キヤノンEOS5D MarkII EF24-105mm f/4L IS USM(26mm)
絞り優先AE f11(1/100秒) 評価測光(-2/3補正) ISO400 PS:スタンダード WB:オート


キヤノンEOS5D MarkII EF24-105mm f/4L IS USM(28mm)
絞り優先AE f11(1/640秒) 評価測光(-2/3補正) ISO400 PS:スタンダード WB:オート

くじゅう 三俣山紅葉 2012

2012年10月22日 | 風景
休日+好天!となれば、登るしかありません。
今年の色づきはかなり良かったです。
キヤノンEOS5D MarkII EF24-105mm f/4L IS USM(50mm)
絞り優先AE f11(0.6秒) 評価測光(-1補正) ISO100 PS:忠実設定 WB:オート


朝霧の由布院が望めました。




キヤノンEOS5D MarkII EF70-200mm f/4L IS USM(111mm)
絞り優先AE f11(1/60秒) 評価測光(-2/3補正) ISO400 PS:忠実設定 WB:オート


最高の景色を堪能させてもらいました。

由布川渓谷

2012年08月19日 | 風景
光芒を期待して行って来ました。
水位が高く苦労しました。
現地は午後2時からは激しい雷雨が襲いました。
少し前に雷鳴が聞こえましたのですぐに撤収を開始しており、事なきを得ました。
これが最高とは思えませんが、満足いく光芒に出会えました。

キヤノンEOS5D MarkII EF16-35mm f/2.8LII USM(35mm)
絞り優先AE f16(1秒) RAW ISO200 PS:風景 WB:オート RAW
PLフィルター 三脚 レリーズ



人を入れるとスケール感が出るでしょうか?
渓谷内には至る所に滝がありミスト状態のため、モヤッと写っています。




千光寺

2012年07月02日 | 風景
久留米市の千光寺にて

キヤノンEOS7D シグマ17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSM(31mm)
絞り優先AE f5.6(1/50秒)評価測光(-2/3補正) ISO1600 PS:スタンダード WB:オート



キヤノンEOS7D シグマ17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSM(70mm)
絞り優先AE f5.0(1/160秒)評価測光(-1/3補正) スピードライト発光(-2調光補正) ISO200 PS:スタンダード WB:オート


キヤノンEOS7D シグマ17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSM(46mm)
絞り優先AE f6.3(1/40秒)評価測光(-1/3補正) ISO400 PS:スタンダード WB:オート


キヤノンEOS7D シグマ17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSM(70mm)
絞り優先AE f8.0(1/50秒)評価測光(-2/3補正) ISO800 PS:スタンダード WB:オート



キヤノンEOS7D シグマ17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSM(70mm)
絞り優先AE f8.0(1/125秒)評価測光(-2/3補正) ISO800 PS:スタンダード WB:オート

八女中央大茶園

2012年05月26日 | 風景
見渡す限り茶畑!
キヤノンEOS7D シグマ17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSM(23mm)
絞り優先AE f11(1/25秒)評価測光 ISO200 PS:スタンダード WB:オート PLフィルター


キヤノンEOS7D シグマ17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSM(70mm)
絞り優先AE f8.0(1/80秒)評価測光(+1/3補正) ISO400 PS:スタンダード WB:オート


キヤノンEOS7D シグマ17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSM(17mm)
絞り優先AE f11(1/80秒)評価測光(-1/3補正) ISO400 PS:スタンダード WB:オート PLフィルター

浜野浦棚田

2012年05月06日 | 風景
この時期は、やはり行ってしまいます。
いつ訪れてもすばらしいところです。
棚田を管理していただいている皆様に感謝!
キヤノンEOS5D MarkⅡ EF70-200mm/f4L IS USM(70mm)
絞り優先AEf11(1/45秒) 評価測光(-2補正) ISO200 WB:オート PS:スタンダード
三脚 レリーズ


キヤノンEOS5D MarkⅡ EF70-200mm/f4L IS USM(105mm)
絞り優先AEf11(1/350秒) 評価測光(-1/2補正) ISO200 WB:オート PS:スタンダード
三脚 レリーズ

紐差教会

2012年05月05日 | 風景
平戸の紐差教会。
改めてじっくり撮影したいと思いました。
キヤノンEOS5D MarkⅡ EF16-35mm f/2.8L II USM(18mm)
絞り優先AEf8.0(1/60秒) 評価測光(-1/2補正) ISO200 WB:オート PS:スタンダード
 

キヤノンEOS5D MarkⅡ EF16-35mm f/2.8L II USM(35mm)
絞り優先AEf8.0(1/180秒) 評価測光(+11/2補正) ISO200 WB:オート PS:スタンダード

ヒラドツツジ in 宙玉

2012年05月05日 | 風景
平戸にて。
キヤノンEOS7D シグマ17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSM(34mm)+宙玉(自作)
絞り優先AE f5.6(1/1000秒)評価測光 ISO200 PS:スタンダード WB:オート


キヤノンEOS7D シグマ17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSM(25mm)+宙玉(自作)
絞り優先AE f11(1/250秒)評価測光 ISO200 PS:スタンダード WB:オート