10月15日(月) 対戦相手:幼稚園児
中野ZERO
11月11日に舞台に出演します。ファミリーフェスティバル『マットの大冒険vol.2』という作品で、昨年はステレンジャーとして出演しましたが今年は集団田中の面々はお休み。ボクだけが参加することになりました。チケットのご用命、お問い合わせなどはコチラまでご連絡下さいね。
今日は中野ZEROホールにて、中野区の幼稚園から園児が集い観劇があるという事で、この舞台のフライヤーを配布に行ってきました。配布は区の職員さんがやってくれまして、ボクの役割は興味を持ってもらう為に
実演販売パフォーマンス
なのです。お子さんの興味を惹く為にクラウンメイクなんぞしまして、ただ怖がる子もいるでしょうから簡易メイクでパントマイム。劇の終演時間ちょっと前からロビーにスタンバイし、大階段を下りてくるお子さん&お母さんを待ち受けておりますと、まず喰らい付いたのは観劇はしてませんが園服を着ている男の子。ハンドモップで透明なガラスを拭くマイムに、最初は驚いていましたが段々距離を縮めて
「(ガラス)無いよぉ。」
とか
「どうして喋らないの?」
などとコミュニケーションを取ろうと興味津々なのが伝わってきます。で、この子が聞いてきたのがボクの名前についてなんですけどね、
「ねぇねぇ、チャップリン?」
その年でチャップリンをご存知でしたかぁ。スゴイなぁ。思わず首を
縦に振っちゃいました。
この子にはお姉ちゃんが一緒についていて、園服を着ていなかったので小学生なのかな?でもちょっとおませさんなのですよ。一緒にロビーパフォーマンスをしていたクラウンYAMAさんがコミカルにボールジャグリングしていると
「うん、やっぱり子供には解りやすい方がイイよね。」
あんたも子供じゃーーーん。短いながらも楽しい時間でした。しっかし園児と接してるのも楽しいけど、
綺麗なお母さんと接しているのも楽しいです。むしろそっちかも。