goo blog サービス終了のお知らせ 

ロッカールーム

芸人・エディーのオフィシャルサイト『GOODJOB』の闘う日記、その名も「ロッカールーム」。14年秋からコチラに引越し。

オキシの6

2013-04-08 23:30:00 | 日記・エッセイ・コラム

 4月8日(月) 対戦相手:覚えのある言葉

 都内某所

 

 

 

 髪を切りに美容室に。約一ヶ月半経ちまして通常ならボッサボサに伸ばされてる、略してボサノバれてる、

 

 

 ↑それ書きたいたけじゃん!

 

 

 

 伸びてるはずなのですが、前回は結構短めにしてもらいましたので今が丁度良い頃なのです。でも週末のビッグイベントに向けて小綺麗にしとかないとね。さて、到着して髪を切ってもらいながら、スタイリストさんと話す内容は

 「新入社員さんが会社に入ったよ。」

 という事でした。そうだよね、今日から学校もスタートだし、社会人は1日くらいから働き始めてるのかな?今、新人さんは研修を終えて毎日が勉強のようです。で、技術よりも接客、特に会話という部分を鍛えているようですよ。なので、集団田中で公演の稽古の際に、顔合わせでボクが必ず行う

 

 

 

 1分自己紹介

 

 

 

 の話をしましてね、これはフリートークを養うのにとっても良い方法なのですよ。名前、出身地、好きな食べ物、くらいはすぐに出てきますが30秒を超えると途端に何を話して良いのか解らなくなってきますもんね。で、これをね、毎日やるんですよ。そうすると、自己紹介で話そうと思う題材を帰ってから次の日に来るまでの間に探そうとしますからね。会話の構成なんかめちゃくちゃでイイんです最初のうちは。テクニックなんかも要りません。内容を一日ひとつでもふたつでも増やす。そして、

 「明日はコレを言おう。」

 と意識する。そんな会話をスタイリストさんとしましたら、新人さんが後ほど挨拶しにきてくれた時に

 

 

 

 「じゃあさ、自己紹介を1分やってくれる?よーい、スタート!」

 

 

 

 ムチャぶってみました。何事も経験だよね、そしてこういう事してくれる(しやがる?)お客さんもいないでしょうから、まあそこは愛情だと思って受け取ってくれると嬉しいですね。

 

 

 

 今日はカラーリングをしてもらう時に今までよりも少しだけ明るくしてもらいました。髪を染める薬剤の話になって、専門用語で数字が大きくなると明るさも増すんだそうです。そんな時に久々に聞いた単語が

 

 

 

 過酸化水素水。

 

 

 

 聞いた事はあるけど、これ、何だっけ?文系の私には、今持って全く出てこないんですが、更にこのお店では略して【かすい】というらしいです。更に更に、上級用語として

 

 

 

 オキシ

 

 

 

 っていうらしいよ。オキシジェンのオキシなんでしょうけど。

 

 

 「あれ?エディーさん、髪切りました?」

 「うん、オキシの6で。」

 

 

 

 使ってみてぇー。サラっと言ってみてぇー。そしてこの仕入れた知識を早速自己紹介とかで使いてぇー。

 「えー、今日髪を切りに行った時に新しい言葉を覚えました。オキシって言ってこれは過酸化水素水の事を指すんですが、過酸化水素水、、、、、何だっけ?」

 

 

 

 1分もたないね。

 

 

 

 美容室の帰り道、ちょうどお昼すぎた頃だったのですが入学式を終えてお父さんお母さんと一緒に歩いている、新品の制服に包まれた初々しい姿を多く見かけました。ピカピカの子のピカピカの未来が僕にも伝わってきて、ちょっと嬉しい気持ちになりましたよん。

 

にほんブログ村 演劇ブログ 大道芸・パフォーマンスへ
にほんブログ村

 

▲「過酸化水素水、懐かしいですね。」って方、ポチっとな。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。