1月19日(土) 対戦相手:水
上池袋
昨年の一月からジムに来出して、最初の数週間でこなすメニューが決まったのですよ。まずはストレッチ。そしてマシントレーニングを40~60分。その後、有酸素運動を一時間ね。たまにストレッチ系のスタジオレッスンにも参加しますけど、基本はこのパターンで決まっていて、何があってもこれだけはやる。身体を動かしてる時間はトータルで2時間、この後にお風呂入ってくると2時間半から3時間。逆にいうとこれをこなせないくらい時間がない時には
行かない!
「あー、今1時間空いてるから行って軽くマシンだけ。」とかが出来ないんですよ。もう、これでメニューが固まってしまっておりました。2013年は新たな挑戦をと思いまして、本日は初の
プールエリアへ。
水泳帽と水中眼鏡持参で準備万端で臨みました。勿論、通常メニューをこなした後にね。初めてのエリアに足を踏み入れますが、まずは
「慣れてるぜ、へへへ。」
的な空気を醸し出すのに必死です。25mプールと20mプールがありまして、20mプールにはウォーキング用のレーンがあります。そして幸い誰も居ませんでしたからまずはそこに入り、何往復もしながら、全体の観察。そして状況の把握。
「ほほぉ、あそこではお子さん用のスクーリングですな。そしてあそこは初級者、上級者に分かれている、と。」
20mプールには初級者ではなく初心者エリアというがありますから、何往復か歩いた後に、顔を水に浸けてバタ足。海には遊びに行ったりしてますが、泳ぐという目的で泳いだのは何年ぶりだろう?いや、
何十年ぶりです。
たかが20mのバタ足ですが、
1往復でもきっついよ。
タバコやめたのにこういう呼吸系の体力って関係なく衰えてるんだね。そして、小学生の時にスイミングスクールで習った事を思い出してクロール。泳げるじゃん!スピードやタイムや距離ではなく、自分のペースでフォームを意識して数往復しましたが、その後プール出てからの行動がいつもよりおかしくって、身体が重いんですわ。浮力に慣れてしまったとかじゃなくて
疲労感がハンパねぇ~。
着替えてロビーで20分くらい眠りに落ちてましたもん。文字通り“落ちる”って感じでね。プールエリアお初でしたのでタオルとかをエリア内には持参しませんでした。で、【身体を良く拭いてお戻り下さい。】の文字ももう手遅れで、濡れた状態でロッカーまで行ってタオル取ってきたよ。ワタクシの歩いた跡が
ビッショビショになってましたが。
クタクタになるけど楽しいですよ。時間が許す限り、泳ぎたいね。
▲「耳に水が入るの、苦手です。」って方、ポチっとな。