2月16日(木) 対戦相手:若者
池袋・コンビニ『感謝』
世には日々様々なニュースがあり、一応大人なワタクシは朝からワイドショーのハシゴをして広く浅くの知識を頭の中に詰め込むようにしております。
話題によっては茶化してみたり、笑いにしてみたりしますが、今日報じられた『隠し子騒動』は、どうもそういった扱いが出来ません。というのも、“籍を入れてない”というだけで知りもしない世間がどうこう言うのが、気に入らなかったからです。2人の間で、しっかりと話し合いがなされているでしょうから、これに関しては見守ってあげたい気持ちですね。
池袋駅界隈のコンビニ『感謝』で立ち読みをしていると、若い男性二人が入ってきました。スポーツ新聞の一面を見て
「そう言えば、隠し子!」
「あー、見た見た。アイツだろぉ?あの~ツマブキで無くて…山田…えーっと…電車男!」
やっぱりこういった輩はいるんですよ。物事の本質を捉えないでとやかく言うんだよ。別にいいですよ、言論の自由ってのがありますから。そして世間とは薄情ですから。っていうか、何が腹立たしかったって、こいつら、
その後、この話題について一言も話さなかった。
それで終わりなの?憶測だけで、さも知っているように話すのは腹が立ちますが、振った話題を転がさないのはもっと腹立ちます。話を繋ごうよ。もっと転がそうよ。
単語で話す人が多くて困ります。
勝手にストーリーが展開されてしまうんでしょうね^^;
たまに耳にする”薄い”や”ちょっと”が
”ない”になってしまう表現も問題ですが
理解できない事を訊ねる事が恥ずかしいと思っている現代人に
言葉のコミュニケーション不足を感じます。。。
かしこ。