goo blog サービス終了のお知らせ 

宙場館

市町村文化圏に住む、あるしがないアマチュア楽隊人の日々

12月の通院日

2010-12-12 21:51:00 | 健康・病気
 昨日はは出勤日だったが、最近低血糖症らしき自覚症状が出るため、有休を取って通院日とした。まあ、元々11日頃と言われていたので良いが、結果は…。

 血糖値は 91ml/dlで基準上限の110以下=正常域。ヘモグロビン値はA1c 5.7%で上限5.8以下=正常域、アマリール1/2錠を毎朝服用は継続となった。

 前回は血糖値149ml/dl、ヘモグロビン値はA1c 5.8% と、血糖値が基準オーバーだったが、投薬量が変わっていないことを考えると、今回、血糖値が下がっていても、決して安心はできない。 むしろ、投薬を止めれば再度上がる可能性があり、低血糖はブドウ糖補給で自己対応、というのが当面の対処になる。

 血糖値のコントロールは難しい。年明けの通院ではどんな結果になるか、年末年始も注意しなければいけない。







11月の通院日

2010-11-13 13:21:16 | 健康・病気




今日は11月の通院日として9月に受診した開業医に。前回から2ヶ月半の間隔となったのは、7月の前々回から前回が1ヶ月半の間隔だったためだが、結果は…。

 今日は検査結果表をもらえなかったが、血糖値は 149ml/dlで基準上限の110超。ヘモグロビン値は基準内の様子で、アマリール1/2錠を毎朝服用は継続となった。

 前回は血糖値102ml/dl、ヘモグロビン値はA1c 5.8% とほぼ正常域だったが、食生活が取り立てて乱れている訳でも無いし、強いて言えばいよいよ仕事のストレスが出てきているのか。

 次回は12月。通院開始から1年、この1ヶ月が勝負かもしれない。通院の結果はどのようになるのだろうか。










9月の通院日

2010-09-06 22:40:23 | 健康・病気




 4日の土曜日は9月の通院日とした。今回は8ヶ月通院した市民病院から紹介された開業医に初通院。今月は休みが取れそうに無いし、開院している土曜日の午前中で通院できるのは実質この日のみ、ということで前回から1ヶ月半とちょっと早目になった。7月から投薬を再開した結果は…。

 本日受け取った検査結果は、血糖値は 102ml/dlで基準上限の110以下=正常域、ヘモグロビン値はA1cが5.8で上限5.8以下=正常域。ヘモグロビンA1値は今回は結果に表示されなかった。

 前回は血糖値100ml/dl、ヘモグロビン値はA1 7.7%、A1c 6.2%。アマリール1/2錠を毎朝服用、となった訳だが、今のところ安定しているようである。

 それにしても、仕事でストレスまみれの状態を考えると、悪化していないことが不思議なくらいだが、食事に対し、それなりに気を使っているのが功を奏しているのだろう。が、一番効果があったのは清涼飲料水絶ちに違いない。次はより改善されることを願って…。










7月の通院日

2010-07-16 23:40:21 | 健康・病気




 今日は7月の通院日。前回、5月から2ヶ月間投薬無しで経過観察 となったのだが、果たして…。

 検査結果は、血糖値は 100ml/dlで基準上限の110以下=正常域、ヘモグロビン値はA1が7.7%で上限8.1以下=正常域、A1cが6.2で上限5.8以上=要観察域

 前回は血糖値90ml/dl、ヘモグロビン値はA1 7.3%、A1c 5.8%。今回は残念ながらA1c が要観察域に入っているため、3月、4月と同様にアマリール1/2錠を毎朝服用、となった。ちなみに、6月23日、2日前に風邪で寝込んだ直後に受診した会社の定期健康診断では、血糖値173ml/dl、ヘモグロビン値はA1c 5.7%だったのだが…。

 やはり食生活に注意していても現段階では投薬を中止すると、血糖値、ヘモグロビン値とも増加傾向になるため、体の機能はまだ戻っておらず、薬の力に依存していることが分かる。が、さらに2ヶ月の投薬を行った後は、開業医での受診で可とされたため、食生活だけでなく健康管理により注意せねばならない。