goo blog サービス終了のお知らせ 

eco-gocolo

angelのつぶやき日記

子供の健康2

2007-05-08 | ちょいトホ
タイトルが「子供の健康2」になっちゃいましたよ・・・トホホ。
下が治って、大人の風邪も抜けてくる頃、今度は連休の谷間に上が発熱!38度。
よりによって1日は私の辞令が出るので休むわけにもいかず、夫も客先との関係で休めず・・・というので、よーくいいふくめて留守番してもらいました。
2日も結局学校を休んで、先生にも心配されちゃいました。
3日に再び38度にまで上がってしまいました。祝日で通常病院はやっていないので、市の当番医のとこに行きました。
・・・そちらの病院へは2度と行かないでしょう(笑)・・・
色々ありましたが、いまどき薬についての説明がまったくなかったためです。
後から電話かけて薬品名を教えてもらいました。

ただの風邪薬だと思っていたら、結局抗生物質が入っているシロップでした。何も説明がないと、症状がなくなると飲まなくなる可能性は考えなかったんでしょうか?そーゆーことしてるから、薬剤耐性菌ができちゃうんじゃないかなー?

子供の健康

2007-04-23 | ちょいトホ
仕事復帰まだ数日(笑)。本当は1週間は経っているはずだったのに・・・・・。

風邪が下の子供にも移ってしまいました。免疫切れる頃だし、しょうがないなーと思ってホームケアしてたのですが、鼻水と咳がだんだんひどくなり、しんどそうなので小児科に行きました。
かかりつけが休みだったので、車で少し行ったところの評判の良いところへ行って見ました。
とりあえず風邪薬だけいただいたのですが、それから朝は体温が下がるのに、夕方になると38度台というのを2日続けてしまいました(土日だったので様子をみるしかなかった)。月曜日の朝(実は復帰予定日)にようやく熱が平熱まで下がったので、安心しつつ念のため病院に連れて行きました。
先生も「念のためねー」という程度で血液検査してくれたのですが、おっとびっくり、「炎症反応の数値が上がってるので、大きい病院紹介します」っていきなり言われちゃいました!

かかりつけの病院がたまたま大きい病院でしたので、そちらに早速行きました。
鼻水採取(これが赤ちゃんには大変!)とX線撮影(もちろんこれも大変!)してもらい、肺炎じゃないということで一安心。すわ入院か!と覚悟していたので、本当にほっとしました。

2日後、検査結果を聞きに行ったら、また先生が(-"-)こんな顔して結果をみながら、「子供にかかる風邪菌3種のうち2種がでました。しかもそのうち1種類は薬剤耐性菌です」と宣告してくれました。

耐性菌!?院内感染じゃなくてもどっかでひろってきちゃうもんなんですかねー?
こわいこわい。
一応効く薬も結果から判明したので、菌に効く薬に変えてもらって「これで大丈夫でしょう」と登園許可もでたので、ようやく仕事復帰できました。

そしたら、次の日は上の子の耳鼻科行きです。
数日前から「耳がいた~い」と甘えて言ってくるのかと思ったら、ほんとに痛いそうで、連れて行ってみたら「外耳炎」とのこと。

いやー次から次へとでてきます・・・
しょうがないとはわかっていても(笑)。ホント笑うしかないっす~。
ちょっとトホホでした(といっても、ヤマは越えたので、今こんな気軽に書き込めてます)

傷の続き

2007-02-28 | ちょいトホ
先週包丁でざっくりけずってしまった指。キズパワーパッドを3日間貼りっぱなしにしていたら、だいぶ楽になっていました。
何より水がしみこまない、ちょっと厚みがあるので少々ぶつかっても痛くない、とまぁまぁいいことづくめでした。
ただ、楽なのをいいことに3日目くらいからは普通に動かしていましたので、パッドの縁から水がしみこんで縁からめくれてきてしまい、毎日交換してました。
今は表面はすっかり乾いて傷口も小さくなってきました。少しかゆくなってきてるのでもう大丈夫でしょう。

痛いよー

2007-02-20 | ちょいトホ
やってしまいました。
昨日包丁でキュウリをスライスしてたら、自分の指までスライスしちまいました。
久しぶりのオオボケです。

しばらく押さえて止血していても血がにじんでくる状態だったので、ちょっとあわててしまいました。止血しながら検索してみると「湿潤療法」ってのが世の中にはあるようです。それっぽいことは聞いたことがあったので、さっそく指にラップを巻いてみました(笑)。

さらに調べてみるとそれと同じようなものがJ&Jから出ている「キズパワーパッド」でした。たまたま家にあったんです(笑)。何かで買っていたのですが、使わずにおいていたものが。だって、箱には「本品は通常の救急絆創膏とは異なりますので、(中略)文書をよく読みご使用ください」ってあるので面倒くさそうだったんです。

いよいよ使わずにとっておいた(うそうそ)キズパワーパッドの出番です。
説明書を読まずに傷口に表側をまずつけちゃう、というお約束?の初心者ミスを犯した後、丁寧に説明書を読みながらつけてみました。
傷をフィルムが覆ってくれるので、防水性に優れているのは確かに実感。食器を洗ったり、オムツがえのたびに手を洗ったり、水をいじることが多いので助かります。
傷の痛みの軽減も実感。昨日はほとんど痛みを感じませんでした。今はなーんとなくぼわぼわしてきました。
今は傷から出ている体液をパッドが吸ってくれて、表面から見ると傷の周りが白く膨らんでいる状態です。
これがどんな風に変化してくるのか、期待して傷の治りを待ってみます。

あ、いえ決してJ&Jの回し者ではありません。

病院通い

2007-01-18 | ちょいトホ
一昨日は赤ん坊の予防接種で近所の総合病院へ。大きいところに行くとやっぱりそれなりに待たされるのでちょっと疲れてしまいました。開業の先生のところの時間が合わなかったので仕方が無いのですが、次回は開業先生のところに戻ろうと思います。総合病院の先生にもそのほうがいいって言われちゃったし(笑)。

昨日は上の子供がものもらいになっちゃったので眼科へ。初めてのところだったのですが、結局1時間近く待つことになってしまいました。夕方にこれは子供も疲れちゃったようで、ちょっと反省。

お疲れ続きで大人がダウンしてしまわないように、今日はのんびり家で過ごします。