ゆうべアキラはかき氷食べ放題!の夢を見たという。へぇ,そいつはすごいなー。それで,どこで食べたの? と聞けば,海で!と元気よく答えた。ふーん,で,どんなかき氷? イチゴのシロップ! なんだって。それも大盛りに,ね。
その話を傍らで聞いていたタカシは,「ぼくなんかさー,ポケモンとデジモンがいっしょに出てきた夢を見たんだから!」とアキラに負けじとばかり主張した。そうですか,そうですか。
以上 . . . 本文を読む
現在のアキラの愛読書は「TVゲーム攻略本」である。というか「攻略本」はアキラにとってかけがえのない教科書たる存在である。
夜,お風呂から出たあと寝るまでの時間は子供らにとって束の間のリラックス・タイム,タカシもアキラも本を読んだり工作の迷路で遊んだり絵を描いたり,あるいは父のPDAでシンプルなゲームをしたりと,それぞれ好きなようにして過ごしている。アキラの場合,最近では読書本はほとんど「攻略 . . . 本文を読む
意外なことに,最近,アキラはチョコレートを嫌うようになった。きっかけは恐らく「チョコエッグ」(byフルタ製菓)である。ここ数ヵ月間,タカシと父は《俺達チョコエッガー》の同志として連帯しているのだが,アキラはその列に頑として加わらない。
今年の初め頃,家族で東急ハンズ町田店へ出掛けたときチョコエッグをまとめ買いしたのが事の始まりである。家に戻ってみんなで1人1個づつその魅力的なタマゴを食べた際 . . . 本文を読む
ここしばらく,アキラは「かゆみ目」の状態が続いている。本人にとってそれは大変不快な症状とみえ,親がちょっと目を離すとすぐに服の袖などで目をゴシゴシとこすったりするものだから,そのうち目のまわりが真っ赤に腫れ上がって,まるで顔面パンチを山ほどくらってノック・アウトされたボクサーのごとき容貌になってしまう(笑うに笑えない)。ただし,そのような腫れはすぐに引くので,今のところ医者に連れて行くほどでもな . . . 本文を読む
最近のアキラは,朝起きて二階から下の居間に下りてくると,まず母に向かってチョコ・サンドなどを所望し,それをボーッとした顔つきで食べ終えると,次にはおもむろにパソコンなどをやり始める。居間のテーブルの上には母のノートパソコンが,ここんところ連日置きっぱなし(モバイル転じてデスクトップ状態)になっている。それは大分以前に父から払い下げられた旧式のA4サイズ・ノートで,メーカーはサムスン(made i . . . 本文を読む
アキラの近頃のオタノシミの場所。例えば,さしたる用事のない休日などに皆でどっかにお出掛けしようかねー,などと相談しているときにアキラが真っ先に挙げる場所。それは「古本屋さん」である。うん,もう決めたからね。絶対だよ! などと,本人は独り合点を決め込んでいる。どうもこの子は世間一般の5才児とは嗜好が少々ズレているような気がする。
ただしアキラの場合,対象となる店舗は「ブック・オフ」にほぼ限定さ . . . 本文を読む
最近,アキラは何故だか急に「洗い物」に喜びを見出したようだ。夕食後,台所の流しに山と積まれた食器類を前にして「洗うの,ぼくがやる。ぼくがやるんだからね!」などと半ば強引に宣言する。その毅然としたコトバには何人たりとも逆らえない。
あーそう。エライねぇアキラは。一応そんな風に口では誉めているものの,恐らく母にしてみればイタシカユシの気分であろう。と申すのも...
まず始めに,洗面所にあるア . . . 本文を読む
今年の夏,長野県で湖沼調査を行った際に,仕事とは一応別の極私的な興味からゾウミジンコモドキBosminopsis deitersiの個体変異について少しばかり追跡したことがあった。距離にして約20数kmと比較的近接した二つの湖沼において,ともに動物プランクトンの最優占種として夏季に出現するゾウミジンコモドキ群集であるが,それらの発育サイズや背殻の形態,刺毛の長さ,さらには外見の“キレイさ"など . . . 本文を読む
我が家の構成員5名のうち,母を除く4名(オトウ・タカシ・アキラ・ミーシャ)はいずれも食べ物に対する好き嫌いがかなり激しい。一応,各自それなりにいろんなモノを食べようとの努力はしていると思われるのだが(但しミーシャを除く),それでもやはり母に言わせれば好き嫌いの多い困った父子であるらしい。特にアキラ! 何度も言うようにキミはつくづく困った子だ(父の私がいうのも何ですが)。例えば昨日の晩御飯なんてレ . . . 本文を読む
何度も繰り返すようで恐縮ですが,いつだって自らの欲望にひたすら忠実なマイペース・アキラは,オモシロイお遊びやオイシイ食べ物が絡んだりすると,どうしてもお約束を守れない子になる。父の言うことを聞かない子になる。ワガママはたしなめればよい。あるいは無視すればよい。しかし,父がとりわけ毅然として叱らざるを得ないのは,アキラが調子に乗ってオフザケで危ないことをする時だ。オフザケも度が過ぎた場合には,しば . . . 本文を読む
しばらく以前から我が家の納戸の片隅でホコリをかぶって眠っていた『ミニ四駆のコース』を,来る11月3日に水無川河川敷で行われる《市民の日》のフリーマーケットに出してしまうことに決めた。振り返ればそれは3年前のクリスマス,タカシがサンタさんからプレゼントされた当時としてはとびきりのオモチャで,田宮模型純製品のなかなか立派なコースである。しかし如何せん場所ふさぎのビッッグサイズであり,「常設コース」を . . . 本文を読む
相も変わらずアキラは落ち着かない子だ。特に家にいる時はその傾向が著しい。家のなかで父と一緒に過ごす時間はだいたい夕方から夜にかけてで,おもに「居間」にいることが多いのだが,一緒にドンキーコングの攻略本を読んだりTVでドラエモンのビデオを熱心に見入ったりしている場合を例外として,アキラはほとんどじっとしていることがなく,テーブルの周囲をグルグル走り回ったり,長椅子でトランポリンをやったり,急に立ち . . . 本文を読む
夏休みも残り少なくなった8月下旬の平日,一日仕事を休んで家族4人で横浜方面に遊びに出かけた。今夏は父の仕事が少々忙しかったものだから,子供らに対して世間並みの家族サービスなんぞをほとんどしてあげられなかったしなー,というわけで。いや,近場の公園とかにならチョコチョコと連れて行きましたけどね。
ところで,最近はアキラもタカシも車での長距離ドライブをあまり好まなくなってきた。チャイルド・シートで . . . 本文を読む