goo blog サービス終了のお知らせ 

しもちゃんのブログ(おやじブログ)

仕事に家族、趣味や料理など様々なテーマを
軽くさらりと時には愚痴るおじさんのブログです。

手作り麺を作ろう!

2014-08-16 18:54:53 | 普段の生活

みなさんは麺はお好き?

ラーメン、うどんにおそばとお好みあるでしょ?

大体は市販の物を買ってくるか、お店でズズズッとやっちゃうのでは?

でもね、時には自分で作ってみたいな♪ そう思ったことないですか?

じや、実際はどうなん? こねる、のばす、切ると面倒だよね。職人技もいるし?

私も少しでも楽にできないか?
って、考えてホームベーカリーで「こねる」機能があるものを買ってみたり。
でも?生地は出来ても伸ばすのは大変。切るのもそう。

パスタマシンも買ったけど、場所はいるし粉だらけになるしで・・・

それで?噂のマシンを買ってみた。

知ってる方も多いと思うけど、フィリップスのヌードルメーカー。


うどん、ラーメン、そば、パスタが作れちゃう。

食べたい!って時に気軽に作れるのがミソ。


基本的には小麦粉と、お水と塩があれば作れるって!

上はこんな感じ。透明のふたが清潔感あるね。

ここが大事な製麺所部分


基本的にねる動作をしてから、ひき肉を作るミンチマシンと同様に生地を送り出す。
圧力をかけ送り出すので、のばす工程はない。

さて、実際の製麺は?
まずは基本の材料でレシピ通り蕎麦を作ってみた。
必要な粉(小麦粉など)だけをまず投入! スイッチONで撹拌開始!

羽根が粉を撹拌し、ここで水などをゆっくり投入し生地を作っていく。

コシは別に設定すれば調整できるよ♪


スタートから約10分で、製麺開始!


ひき肉のように蕎麦がうにょうにょ出てきた!

蕎麦が白いけど、スーパーにあったそば粉でまずはテストだからそば粉で色は違います。

これをお好みの長さにカット。アタッチメントでカットできる。

製麺の手前で生地を取出、こねて切ってもよし。
それなら、このマシンの意味はないけど、こねる動作だけでもいいかもよ。
こだわりを求めるなら。

粉の全量250gで約二人前の蕎麦が出来たよ♪
30cm位でカットし、4玉分。最大500gで4人前できるけど、一人で食べきれん。
多い方がおいしいらしいが・・・

あとはゆでて、お好みの食べかたでどうぞ。

初物はあったかい天ぷらそばで♪

天ぷらは市販のかき揚げ「マルちゃん製」でとりあえず。

 これからいろんな麺を試してみるね。

そうめん、冷麦はアタッチメントがないのでできません。


 私が購入したのは発売当初の物ではなく、仕様が変わっていました。

カタログには

1.6mmの平麺用が入っていますが、現行品は餃子やラザニアが出来るシート

用が入っています。

初期製品の平麺用アタッチメントは別売りに変更されてます。

 

残ったそばで後日ざるそばを。

冷蔵庫で1~2日保存できるようです。

肝心のお味だけど、基本の材料が 蕎麦粉75g、強力粉175gのため安い立ち

食いそばの感じ。

ただ、配合を換えたり蕎麦粉を変えると風味も増します。

ただし包丁で切るのと違い、蕎麦粉が多いと切れやすくなるそうなのでこれも試

してみますね。

 

 


赤紙が届く

2014-08-15 22:59:58 | 普段の生活

終戦記念日の今日

先月実施した健康診断の結果が届いた。

50歳を過ぎ、段々健康になっていく人はいないと思うけど。

 

通常の結果が入った封筒とは別に・・・


赤い字で書かれた「精密検査受診票」も同封・・・


赤紙じゃん!
ま、毎年もらってるんだけど


数年前、大阪に支社を作るってんで準備に追われ休日も出勤し検査用のツールなどを一人準備していた。

パソコンの検査をするために機種ごとに、検査ツールが必要で総数は300以上!

それに検査のマニュアルを作らなきゃいけない。ページ数は100前後。

いざ開設してからは、問い合わせや質問の電話がひっきりなし。


この時、初めて胃の激痛を感じた!

空腹時、食後と何も出来ない位の痛み。


でもね、休みの日に家に居る時は何でもないんだ。
仕事に行くと痛み出す・・・


タイミングよく健康診断があって、バリウム飲んでぐるぐるぐるりん

結果は「胃潰瘍」

確かここで報告したような?

一度かかるとダメなんですね、胃潰瘍の痕跡あるよ!
て何度も引っかかる。

3月ある出来事があって、再び胃に激痛が。
理由は言えないんだけど、ある心配事で毎日悩んでいてそれが原因だったみたい。

 

それから、もう一つあるんだ。

「肝機能障害」の疑いあり!


まぁ、毎晩飲んでるからね。
当たり前!と言われたらそうなんだけど。去年より下がったけど、かなり高い数値。

飲まなきゃやってられない!って、時もあったし。

オルニチン入りの味噌で味噌汁作ったり、量を減らしたりとしてるけど
やっぱり毎日の飲酒がよくないね。

休肝日ないもん


それ以外は平常値だよ。

血圧は安定、中性脂肪激減し標準値、尿酸値は正常、血糖値はやや低め。


というわけで、召集令状が来た終戦記念日


結果見て医者が言うのは、開口一番「酒やめろ!」


だな。。。


誤変換

2014-07-20 22:52:07 | 普段の生活

誤変換

何を想像しますかね。

20年位前、ワープロが主流だった頃は文字変換も正確じゃ無かった。

私もワープロ使っていろんな書類やらプライベートな物を印刷していた。

 

でもね、日本語入力して変換キーを うりゃっ!

いろんな文字出ましたね・・・

笑える物や笑えない物もね。

 

最近は精度が上がったとは言え、まだまだ変なの出るようで。

でもね、変換された文字を良く見ないでそのまま決定するのが多いみたい。

 

ワープロ時代

じどうはんばいき ⇒ 正=自動販売機 ⇒ 誤=児童販売機

じょしこうせい   ⇒ 正=女子高生   ⇒ 誤=女子高性

いくじ         ⇒  正=育児      ⇒ 誤=行く痔

などありましたね。

当時は単語ごとに変換しないとちんぷんかんぷんな文章になったものです。

 

じゃあ、現在はどうなん?

 

変換の制度は格段に上がったとは言え、確かめずに決定するようで・・・

しかけんしん         ⇒ 正=歯科検診         ⇒ 誤=鹿検診 鹿を見てどうする!

はろーわーくにかようさい ⇒ 正=ハローワークに通う際 ⇒ 誤=ハローワークに歌謡祭 あそこで歌うんか?

きせいちゅうのむすこ    ⇒ 正=帰省中の息子     ⇒  誤=寄生虫の息子 あぁぁぁ。。。

さがしてんだけどない    ⇒ 正=捜してんだけど無い ⇒  誤=佐賀支店だけど無い 東京からわざわざ・・・

きゅうとうしつにきょほうおいてます ⇒ 正=給湯室に巨峰おいています ⇒ 誤=給湯室に巨砲おいています 何を打ち落とすんじゃ! 上司か?

としまく             ⇒ 正=豊島区 ⇒ 誤=年増区 これはワープロ時代に話題になった

じこしんこくしょ        ⇒ 正=自己申告書 ⇒ 誤=事故深刻書 大変だ!!!

じぎょうがいよう       ⇒ 正=事業概要 ⇒ 誤=事業が異様  会社大丈夫か?

てんぷしりょう        ⇒ 正=添付資料 ⇒ 誤=添付死霊  いらん!

 

新聞に載っていたので海草してみました。

って、こうなるじゃん!

回想だよ!

最近はある程度文章を入力してから一気に変換することが多いようで、携帯でもパソコンでも????????

自分専用の物ならいいけど提出する物や、プレゼンは気をつけましょう。

 

木を付けましょう???

 


エルがモデルデビュー?

2014-05-29 21:13:05 | 普段の生活

今月3日、千葉県の幕張メッセで行われたペット博2014で、プロのカメラマンさんに撮ってもらった写真。

親ばかながら可愛い!

実はこの写真、日本ペット教会のペットモデルスカウトキャラバンのプロフィール写真なんです。

ダメもとで写真を撮ってくれるからと応募したんですけど。

 

今日、通知が来ました。

 

封筒で届いた通知

 

どうせ葉書で、使えないばばあだよ!

って、来るかと思ったけど封筒で厚みがあって。。。?

 

中を見たら数枚の紙が・・

 

その1枚には、審査結果のお知らせと書いたものがあって

 

 

 

よく見たら?

 

 

合格 だって!

ええええええ???????

エルがペットモデルに合格しちゃったよ!

 

どうしましょ!

ばあちゃんなんか受かるわけないし、記念の1枚撮れたらいいかなって参加したんだけど!

 

来月、都内で説明会があるんだって!

テレビで見たことあるけど、そのあとスポンサーにプロモーションしなくちゃ行けないんだよね。

 

シニアモデルで、ペット霊園とか老人ホームの募集のCMには出られるかな?

 

カットして綺麗にしなくちゃ!

 

説明会は人間のみの入場だけど、プロモーションはエルも行かないと行けないよね。

 

どうしましょ、どうしましょ。


スマホを変えてみた

2014-03-29 23:11:43 | 普段の生活

今日一通のはがきが来たんだけど

私が契約してやってる柔らか銀行から。

 

機種変更したら¥10000金返してやるから変更しやがれ!

 

ま、そんな内容だったけど。

対象のスマホでギフトカードかポイントがバックだと

 

おやじのスマホはすでに2年以上使って持ち主同様くたびれてる。

ほんじゃ話だけでも聞きに行くか?

 

話だけの話しが機種変した話 ( ̄ー ̄;

 

今の月額料金と大きく変わらず出来るそうで・・・

 

で、変えちゃったよ。


 

右がくたびれたAQUOS PHONEの005SH

キーボード付きでいいかな?

って、キーボード小さすぎて使えへんやんか!親指で押したら隣のキーまで押しちゃうよ。

あ、キーボードはしまってまんねん。

左が新入りの同じくAQUOS PHONEの303SH

こいつに変えると金返してやるぞキャンペーンをしてるのだ。

画面がでかい最近のより小さめだけどこれでよい。

家にはパソコンあるし。

 

で、データバックアップしたらエラー???

SDカードが容量いっぱいだとさ!

毎日弁当撮って消してないから、アホ丸出し

で、データバックアップできないからその場で32GのSDカードも申し込んで付けて

もらったよ。

バッタモンのわけわからんSDカードを激安で買うのは嫌だし。

データが読み込み出来ません なんてメッセージ出たらこの世の終わり。

 

今ならフォトビュアーが2年間販売店が費用負担するので¥0で使えますよ♪

どうだ!

って、持ちかけられ

フルセグのテレビも見れるって言われてもテレビ見ないし・・・

 

んじゃ、デジカメやビデオのデータは見られるん?

 

はい!大丈夫ですよ!

 


 

ああ、そうか

こうして口車に乗せられ柔らか銀行の思う壺にはまって行くんだな・・・

んじゃ、付けていいよ。

ま、お金かからないし

 

そこでおやじの目に飛び込んだものが!

 

親子ど~ん!

 

話に乗せられたんだから、くれ!

 

私の一存ではどうもできないし、うるさいんですよね。

でも、お帰りの時袋の中を楽しみにしてくださいよ。(・∀・)ニヤニヤ

 

おうおう、楽しみにしてやがる!

 

で、販売員としばし来店特典の話に

ラーメンは袋入りはもろた、カップはもらえへんかった

などと

 

帰りに渡された袋にはしっかり、親子ど~んが


 

で、もう一つ箱が入っておったそうな・・・

 


つなガレー!!!

にゃんと、探して入れてくれたにゃん!

今年7月までの賞味期限だから店員さんには責任はないな。

これも欲しかったけど仕事終わるの21時だしお店しまってまんねん。

 

それからそれから、まだ何やら入っておったそうな。。。




おやじ いや、お父さんタオル!

 

お父さん好きですか?

って聞かれ、いやいやお父さんは死んでおらんけど

あ、いや犬のですよ

あ!好きだよ!私もわんこいるし

 

そんな会話もしたから入れてくれたんだな。



契約済んで本体引渡しの時、今からのは見えないことですから私だけ見えて

るので気にしないでくださいよ。

???

なんのこっちゃ?

本体のフィルムはがし、持って来たフイルムを貼り付ける店員さん。

にゃ!

ディスプレイの保護フィルムを貼ってくれたにゃん。

もちろん、¥0

 

いや~親子ど~んにカレーにタオルにテレビをもろてすごいんじゃないかい?

帰りの袋はずっしり重かった

 

こんなにもらえるんなら毎日機種変・・・

 

なわけないな。