goo blog サービス終了のお知らせ 

しもちゃんのブログ(おやじブログ)

仕事に家族、趣味や料理など様々なテーマを
軽くさらりと時には愚痴るおじさんのブログです。

道の駅 ローズマリー公園 

2015-03-31 12:32:20 | 道の駅

 

穏やかな気候になり、家にじっとしていられないアホ一家

おやじはライフワークとして「道の駅巡り」をしてますが、資料を整理していたところ???


千葉県の道の駅は全て制覇したのだけど、一か所スタンプがないことに気づき先週行ってきましたよ。

場所は道の駅「ローズマリー公園」千葉県は南房総市にあります。

いつものように隣にエルばあちゃんを乗せていざ出発!

到着して?

入口はチェーンが・・・


ほえ?

定休日?

いや、基本無休だから・・・

人気もないし、でも車があるし???

なにかシャッターに紙が貼ってある


まさか!

閉店してしまったのか?

いろんな事が頭を駆け巡った

道の駅の看板は確実にあったぞ


案内図にもこの場所は残っている

 

バス停もあるし

近づいてみたら

 

「移転しました」

ほえ~~~~~そんな落ちか。。。

新しい場所は公園の表側でした。

やれやれ、わざわざ来たのに無くなっていたら話にならないもんね。


新しい施設は「はなまる市場」と名前を変え綺麗になりました。
屋根はオールソーラーパネル。

「はなまるマーケット(TBSの元番組)」を日本語で書いたらこうなるか?

エルばあちゃん以外にも、ダルメシアンの子もいましたね♪
エリザベスカラーしてたけど(笑)

軽食コーナーにはよく馴れたにゃんこもいましたが、エルガ近づいたら 

ふうううっ!!

怒られた

さてスタンプはこれ

これ以外に、ローズマリー公園のもあります。

パンフレット

 

ここは道の駅以外にシェイクスピア・カントリー・パークと称して
シェイクスピアをテーマにした施設もあります。

無料で入れますが、一部施設は有料になっています。
またシェイクスピアのグッズなどを売る売店もあり、お好きな方はいかが?

おやじは文学は苦手・・・

今の季節ならば春の花を観ながらのんびり散策もお勧めです。


後で資料を整理したら最初に訪れた時のスタンプが出てきたとさ


どこまでもアホだ・・・

 

道の駅スタンプブック 千葉県内エントリーナンバー 6


埼玉県の道の駅、全駅制覇達成!!

2013-08-16 16:43:49 | 道の駅

昨日からお休みを2日もらい土曜の私の定休日と合わせ、3連休の夏休みを取った私。

金曜の夜に出発して、埼玉県の道の駅スタンプラリーに出かけました。

埼玉県の道の駅は2013年8月現在、18駅。

現在、関東道の駅スタンプラリーに参加している私は絶好の機会なので行ったんですよ。

 

しかし、真夏の暴挙

お盆真っ最中

 

おバカだね

相変わらず

金曜の夜に千葉を出て、車中泊を決めこみ、またスタートの地点である道の駅「いちごの

里よしみ」にエルとともに出発

「いちごの里よしみ」は埼玉県比企郡吉見町。

地位的には東松山市に近い位置。

 

道の駅巡りは時間との戦い。

何故?

高速のSA・PAは24時間営業ですが、基本的に道の駅は営業時間が決まっています。

また、定休日もある駅もあるし。

 

だから?

 

スタンプやパンフレットは駅の中なんです。

営業時間が終了したら、スタンプは押せません。

なにやら、どこかのTV番組みたいですが時間が過ぎたらその日の行動は終了。

シビアですよ。

場所によってはスタンプだけは外に置いて、24時間押せますがそれでは私は困る。

 

1.スタンプを押す これは全駅あります。

2.パンフレットをゲットする。道の駅そのもののパンフレット。高速はハイウェイ・ウォーカー

  でまとめていますが、道の駅では独自に作っています。無い駅も多いですが。

3.記念きっぷをゲットする。有価証券じゃないけど、ご当地チョッパーやご当地キティちゃん

  的な感覚。そこに行かなきゃ絶対買えません。

基本的にこれらは営業時間内に限られてしまうんです。

だから、広範囲な道の駅巡りはなかなか進まない。

 

埼玉県の道の駅制覇の道のり

2012年10月20日 「川口・あんぎょう」制覇

2013年02月26日 「庄和」制覇

2013年04月16日 「アグリパークゆめすぎと」制覇

2013年07月24日 「きたかわべ」「はにゅう」「童謡の故郷おおとね」制覇

2013年08月15日 「いちごの里よしみ」「かわもと」「めぬま」「おかべ」「はなぞの」「龍勢会館」

              「ちちぶ」「両神温泉薬師の湯」「大滝温泉」「あらかわ」「おがわまち」「果樹

              公園あしがくぼ」

以上全18駅です。

 

道路標識、これも重要なアイテム。

 

駅舎です。

埼玉県秩父郡大字芦ケ久保1915-6

定休日 12月31日~1月2日

営業時間 季節と平日・休日で変動あり

標高 302m

北緯 35.48  東経 139.8

記念きっぷ、埼玉県は¥180が標準のようです。

スタンプです。

パンフレットもありますが、今回は省略。

秩父鉄道や西武鉄道が好きな方はこのエリアはお勧めです。

沿線に点在していますから道の駅と鉄道の駅を絡めての撮影も楽しめます。

今回は時間の制約があって鉄道駅はスルーしました。

1日で終わるか、2日にまたがるか大きな違いがあります。

 

これで、東京・神奈川・埼玉・千葉・茨城を制覇したわけですが、残りは強敵です。

群馬・栃木・山梨・長野

 

何か想像できますか?

 

強烈な山々があるんです。

しかも、広範囲に広がっています。

 

アップダウンの続く道

駅と駅の距離が長い

 

埼玉でも最長42Km有りました。

1県を2回でまわれるかどうか

3回位にはなりそうです。

ということは?

1県年3回で残り4県ならば4年後の完全制覇となりますが、あくまでも理論値。

 

山梨県の「富士川ふるさと工芸館」は今年3月から無期限の休館となっています。

私同様に制覇を目指す方、ここはスルーしてOKです。

ここ以外の指定駅のスタンプを押せば申請出来ます。

 

私はエルと一緒に回っているため、名産やご当地の美味しいもの 何も気にしていません。

もともと駅の中にはわんこは入れないし、外で待たせるにしても暑すぎる。

だから、各駅の滞在時間は長くて10分

 

朝から食べずに夕方まで走ることは当たり前。

テラスでもわんこOKのところがあったら食事するんですけどね。

大体空腹が限界になったら、コンビニでサンドイッチやらですませます。

何度も言ってますが、食べるのが目的じゃないから。

 

じゃ、なんなの?

 

んん~

 

達成感かな

 

わかってくれる方、いるかな?

鉄道全駅制覇した方なら理解してくれるかな。


道の駅巡り 茨城県編

2013-05-04 21:25:08 | 道の駅

昨日3日と今日は連休のおやじです。

せっかくの連休も予定はなく

2日の夜に連休なのに家でじっとしているのはつまらない

亡き妻に飼いならされたのか、自分自身が嫌なのか結局夜の10時過ぎに出かけてしまいました。

恒例の道の駅廻りに。

今回は茨城県を訪問。

今回も順番は決めても、ルートはナビ任せ。

夜の出発ですから、常磐道を走り宿の確保。

とは言ってもホテルじゃなく道の駅で。起きたら目的地です。

泊まったのは道の駅「しもつま」。ここは後ほど紹介するとして、道の駅巡りは数箇所の

道の駅を一気に走破するもの。いや、ひと駅の時もありますよ。

ナビのルートで進み

ワンツースリーって、いいじゃないですか?こんな発見、出会いが面白い。

ふと、道路脇に素敵な場所が見え寄り道です。

開運 花の寺めぐり? 千葉県にはありませんが・・・

どんな感じ?

こんな感じです。お寺の入口が綺麗に花が咲いています。

こんな発見もあって、楽しいですね。

あ、私はグルメ旅はしませんから美味しいものはあまり登場しませんからね。

道の駅巡りは次の駅に行くため、こんな道も通ります。

すれ違いも出来ない狭い山道。

時期は過ぎましたが、できれば避けたい道。

杉林も普通に存在します。

そして、時には嬉しい出会いも。

以外に、私は何も調べず行くのでこんな出会いは嬉しいですね。

しばし、写真を撮りまくり。

こんなトンネルもありますよ。

苔むしたトンネルもいいですけど、こんなのも数少ない存在。

思わぬ発見で、嬉しいドライブです

途中の道の駅「かつら」では、非常に残念な光景が・・・

パンフレットのコーナーですが、ご覧の通り雑然と いや、放置された状態。

中央にスタンプが置いてあるのですが、駅のパンフレットを探すのも大変。

で、駅の人にパンフレットを所望すると、当人たちも分からずじまい。

入口にあるし、雨が降ったらびしょびしょになるだろ

街のスーパーの片隅に置かれた感じで、過去最低の駅でした。

さて、いろいろ語ってきましたが今回を持ちまして茨城県の道の駅、全9駅を制覇

しました

最後のゴール、道の駅「さとみ」です。標高は208mでパンフレットも記念切符も無い

さみしいフィニッシュでした。

さとみの外観です。

現在配布されている、無料道の駅ガイド「埼玉・神奈川・東京・茨城・栃木」版

多分、来月には夏号が出るでしょうね。これはそのエリア以外では入手できませんよ。

なお、我が千葉県は独占の1冊ですよ~。

なお、私はグルメはほとんど書きません。だって、食べないもん。

3日の移動中に食べたのは、たぬきそば1杯だけ。食欲ない人間ですから。あてにしないで

ください。


東京都、道の駅制覇しました!

2013-03-10 21:31:19 | 道の駅

先日、8日に東京都の道の駅を完全制覇達成しました。

屈折1日?

え?

 

あ、以前ここで知ってる方は黙っていて下さいね。

そう言ったの覚えていますか?

2013年3月8日現在、東京都の道の駅は1箇所しかありません。

はい。

 

じゃあ、ご案内しますね。

今回おじゃましたのは、東京都唯一の道の駅「八王子滝山」です。

行きは渋滞を避けて、国道357号線からアクアラインを経て行きましたが片道4時間

かかりました。神奈川県で一般道が渋滞で・・・

 

現地では標識が撮影できなかったので、手前の標識を。

 

駅名票?

鉄道と違って次の駅は表示されていませんが、この看板は珍しい。

メインの駅舎はこんな感じです。

右にはトイレが併設されていますよ。

パンフレット。

標高が高いため、野菜が中心に販売されています。

また、ここはソフトクリームが有名なようです。

変わったもの?

ありましたよ。買いましたよ。でも、まだ味見していないので次回にね。

 

スタンプです。インクが薄かった・・・

 

記念切符ですが、¥180はダントツに高い!

やはり一箇所だけだからか?何も使えない記念の印刷物。

記念でも高すぎ

データです。

訪問日   3月8日

所在地   東京都八王子市 県道169号線

営業時間 9:00~21:00 トイレは24時間

駐車スペース 普通車94台(第一・第二の合計)

標高    128m(おおよそ)

北緯    35.41分

東経    169。20分

休館日   年中無休ですが臨時の休館日あり

ご参考までに。

 

今日は午後から強風が吹き、関東では黄砂と思われる砂嵐が吹き荒れました。

私は花粉症が10数年ぶりに再発し、目が痒くてくしゃみを連発。

 

しかも、昨日は朝からお天気がいいので布団を干して、掃除機をかけてお洗濯して

でも・・・

洗濯機が脱水ができずにストップ。

何をしても脱水が出来ない。

蓋を閉めているのに、蓋を閉めろ!と怒られる。

15年使っていたお気に入りの洗濯機はとうとう壊れてしまった。

急遽、買う羽目に

一人暮らしだから、大きいのは必要ないけど毛布は洗える大きさは欲しい。

なので6Kgタイプを買いましたよ。

はぁ。。。

痛い出費だな。。。

 

エルとお泊り旅行の費用に考えていた金額だ。

 

でも、これで我が家の家電品の最高齢だった洗濯機を買い換えたから、

数年は何も買わずに済むかな。

残る最高齢は、私自身だ

だれか、介護してください


道の駅(埼玉県)庄和

2013-03-04 23:50:06 | 道の駅

だいぶご無沙汰しておりました。

今日は先月訪れた道の駅「庄和」のご紹介です。

訪問したのは2月26日。スタンプブックの埼玉県エントリーNo.17です。

快晴ながらも風が冷たい日。

旧埼玉県庄和町は大凧で有名な所で、道の駅にも凧が飾られています。

近くには大凧会館もあり静の世界ですが迫力ある凧が見られます。

パンフレット。

スタンプです。

画像は処理していますよ。

訪れて押すのがやはりスタンプの醍醐味。

ここには切符も有りました。

さてさて、食事処もあるこの道の駅ですがなんと、あの 

B-1グランプリ参加の

あの

一品が・・・

行田名物のゼリーフライ

これは食さないと

¥160で販売ですよ。

さつま揚げじゃないよ

ソースとからしをかけて、いっただきま~す。

 

 

ん?

素直な感想を

味のないコロッケの具

それを素揚げしたような味・・・

んんん・・・

びみょう~だ。

思わぬ、びみょ~なる味に遭遇。

 

データ

国道14号線バイパス 埼玉県春日部市

休館日 元旦、2日 その他臨時休館日あり

営業時間

本館   8:00~19:00

食彩館 9:00~19:00

情報館 8:00~18:00

トイレ  24時間

駐車場 普通車160台

スタンプは直売所に、きっぷは案内所にあります。