goo blog サービス終了のお知らせ 

しもちゃんのブログ(おやじブログ)

仕事に家族、趣味や料理など様々なテーマを
軽くさらりと時には愚痴るおじさんのブログです。

千葉県長生地域、C-1グランプリ

2014-06-01 22:46:21 | ドライブ

昨日31日、千葉県の長生地域で「C-1グランプリ」が開催されました。

これは今月15日が千葉県民の日であるのに協賛し開催されているも

ので、B-1グランプリは全国区に対し地域限定であるのでC-1と呼ば

れています。

 




有名なB-1グランプリ同様投票で1位を決めるイベントです。

 


入口周辺は渋滞で、混雑。

駐車スペース見つけて、会場へ。

すでに気温上昇で、結構暑いドクロ

 


まあ、会場はこんな感じで22の出店があったんですけどね・

ドーナッツ、太巻き、シューマイや焼き鳥にお好み焼、もつ煮込み、担担麺等。

 

おやじはドライブ感覚で会場にINDASH!

 

しか~しビックリマーク

 

おやじは食べ物はどうでもいい人間。

あちこちお店を見て回ったけど・・・

 

ドーナッツ?

甘いの食わんビックリマーク

 

焼き鳥はてなマーク

ビール無いんかいビックリマーク

 

もつ煮込みはてなマーク

ビールビールくれ!!

 

担担麺はてなマーク

炎天下の中で食えるか叫び



わがままだなぁ

 



イベントで、千葉県内のユルキャラ集合ビックリマーク

チーバ君も来てたよ音譜

 


一方、我が親子は子供たちや母親の熱烈歓迎を受け、イベントの一員

同様の状態。

 


子供たちが近寄って「わんわん!」と言いながらえるをなでなで。

 


千葉県代表「ダメキャラ」です。。。

 

子供たちに「おいしいのたべたの?」って聞いたら「まだ!」

 

エルも食べてないよ!

なんかくれ!

 

ユルキャラより人気があった、ばあちゃんでした。

 

ま、そんなこんなで時間が過ぎていくけど、おやじは食べるのは全く目的にない。

 

今回は、我が千葉県のご当地アイドル「BOSO娘」がステージで登場するので来た

のだクラッカー

 

すんません、全国のアイドルのみなさん。

 

やっぱり、千葉県を応援するし県内だもん。。

 

許してくださいな。

 


THE BOSO娘

 

今回は2名が学校の都合で不参加でした。

 

BOSO娘は全国でも唯一の鉄道会社の公認アイドルでもございます。

 

千葉県はいすみ鉄道公認です。

だから、いすみ鉄道応援歌もレパートリーに入ってますよ。

オープニングはいきなり、「マジンガーZ」で始まり驚きましたね。

 


BOSO娘ではおやじの推し、「くーちゃん」こと星野くるみちゃん音譜

中二で、最近まで最年少でしたが、なつちゃんが新メンバーに加わり

一つランクが上がりました。

なつちゃんは11歳ですよ~クラッカー

初ステージで、自己紹介は緊張しまくりでぐたぐたでしたが、経験積

んだらりっぱにMCもできるでしょう。

 

しかし!

アクシデント発生あせる

 

気温上昇で日陰もないステージで、エルの体調が限界寸前!!

熱中症一歩手前になり、ライブ途中であえなくリタイヤ。。。

 

残念だけど、エルの体を考えたら日陰に緊急避難。

 

はあはあしてるのが、危険な位に激しくなった。

 

せめて曇っていたらと、晴れ男のおやじは悔やむ。



すでに体力の限界が近付いたエルとおやじとチーバ君でスリーショットカメラ

 


おやじはこんな感じだ目

チーバ君がエルに握手しようとしたけど、届かん(笑)




軽く山に!

2014-04-15 13:51:07 | ドライブ
今、ここにいるよ!
千葉県はマザー牧場\(^-^)/



とはいっても中には入らない。
走ることを楽しむため。



私は結構山道走るのが好き。
S字が続くとワクワクしちゃう。

けど、ドリフトしたりバカ者の様なことはしないよ。
それは走りじゃない。

山が好きなのも有るけど、自然と一緒になれるから。

う~ん、うまく説明出来ないけど

ま、ともかく好きだ!



海沿いもそれはそれでいいけどね

今はうぐいすが鳴いて歓迎してくれるし

新緑の香りもいいし

さ、帰りは別のルートで帰るか!

安泥井戸携帯から現地からの投稿だよ。

面白いぞ! R297

2013-09-02 22:00:43 | ドライブ

今回は、ちょっと指向を変え、ドライブの楽しさを感じてもらいますね。

みなさんは結構、あちこち行かれると思いますが目的地を決めナビにセット

案内開始で、ナビの言うままに進む方も多いのでは?

 

それもいいですが

ちょっと前をよく見てみませんか?

 

今回、千葉県勝浦市にドライブに行った時、なにげに気になっちゃいまして頑張

って写真を撮ってみたよ

 

国道297号線 千葉県市原市と千葉県勝浦市を結ぶ道。

横断でも縦断でもない、斜めに進む道。地図があったら見てください。

横に行くのは横断、縦に行くのは縦断 じゃ、斜めは?

「斜断」?

余談はいいとして

 

この国道は面白いんですよ。

結構標識に地名が表示されていますけど、他県の地名が結構多いんです。

見逃せません

順不同ですが

 

「蟹田(かにた)」青森県は津軽半島の先にある村。JR津軽線の終点ですね。

「杉戸(すぎと)」埼玉県北葛飾郡で東武動物公園があります。

大学時代の住処でした。

さて、これはどこかわかりますか?

岩手県山田町。震災の爪痕がまだ残っています。

ラーメンで有名ですね。

栃木県佐野市。

今度はバス停。

東京都葛飾区堀切(ほりきり)、堀切菖蒲園が有名です。

これは文句なし、神奈川県川崎市。

 

再び国道標識に戻って

茨城県牛久市(うしく)

岐阜県は米原市(まいばら)もあります。

どうですか?

おっといけない

これを忘れていた

山形県米沢市(よねざわ)。

一本の国道で全国の地名が集まるって、面白くないですか?

ただ、走るんじゃなくって、ちょっと気にしたらいいものありますよ

おっと、もう一つ忘れていました

 

国分寺通り。

全てR297で撮影した他県の地名です。

こんなにあるんですよ。

 

あ、見つけてUターンして撮ったのもありますし、走行中に撮った物も

ありますが、安全は確認した上での撮影です。

同乗者の方がいればいいのですが、エルは撮影も運転もできないので

一人で撮ってます。

 

新らしい発見、いかがですか?


お天気がいいので・・・

2012-11-10 20:44:48 | ドライブ

昨夜のオフ会で、楽しい一時を過ごしご機嫌な帰宅。

一夜明けて、なんと天気がいいことでしょう。

お掃除、洗濯と考えていたけど

もったいない!

10時を過ぎて、体がウズウズ。

だって、雲一つない絶好のお天気なんですよ。

で、行っちゃいました・・・

 

目的はないけど、ぶらりと館山方面に行ってきました。

南房総市に気になる標識が

見にくいですが「小浜海岸」

アメリカの大統領はオバマ氏続投になりましたよね。

富浦にある海岸ですが「おばま」じゃなくて「こばま」でした。

道が狭すぎて、海岸にはたどり着けず・・・

 

道の駅「南房パラダイス」近くの海岸に向かって歩いて見ました。

松林の遊歩道を、エルとのんびり歩きます。

一応、紅葉?

5分ほど砂の道をあるくと、海岸に出ました。

 

釣りにサーフィンに結構有名なスポットです。

今日も2~30人はサーフィンしていました。

右が千葉方向、左は太平洋方向です。

風も少なく、穏やかな海岸。

潮風にあたってきました。

 

夏は賑わっているのでしょうね。

 

ふらっと来た館山ですが、ただ車で走ってみたかっただけ。

海に山に千葉はいいなぁ。

車内でエルは?

今日はわがままでした。

遅くても早くても、文句を言って。

景色を見たかったのかな?

帰りの館山道の風景。

ハイウェイオアシス兼道の駅「富楽里」付近です。

千葉の紅葉は、まだまだ先です。

運転席の設備も一新しましたが、色々とレイアウトを考えて多分これに

落ち着くと思います。

左から「レーダー」、ドライブレコーダー代わりの「ビデオカメラ」

ビデオカメラは180度回転できるので、走行中のエルの様子も撮影出

来ます。また、取り外して出かけた先で撮影OK。

右はルームミラー代わりのバックモニター。常時表示させています。

位置はほぼ決まり、配線はこれからです。

なので、運転席下はコードがむき出し

きまぐれドライブな1日でした。

明日は、お天気下り坂なようですね。

皆様、お風邪をひかないように。

じゃあ、またね。

 


去年の今頃は?&昨日の余談

2012-10-15 22:17:48 | ドライブ

 一年前の昨日は?

亡き妻にたたき起こされ、石川県は金沢市に行っていましたね。

朝にたたき起こされ、タイヤに亀裂があって金沢でタイヤ交換し、豪華な朝食を

頂いて。

ドタバタドライブでしたが、懐かしいなぁ。

昨日はめでたく、千葉県の道の駅全駅制覇をいたしましたが、今日は余談です。

 

土曜の夜に家を出発し、起点の道の駅「きょなん」で仮眠でした。

朝、防災無線ががやがやと騒がしい。

朝の7時頃?

寝ぼけていたから時間は記憶にないけど、再び防災無線が騒ぎ出す。

窓を開けて聞いていると?

「只今、地震が発生しました。震度は6強です。津波の恐れもあるので注意してくだ

さい。」

車揺れてないよ?震度6強なら目が覚めるだろ!

ちょっと、間をおいてサイレンが鳴り響く。

再び防災無線がわめきだす。

「只今、大津波警報が発令されました。予想される津波の高さは6mです。急いで

高台に避難してください」

へ?

いや、避難て今いるところは海面まで300mほどだし、高台って言っても断崖絶壁

の所で道ないし

周りを見たら、普通に人は過ごしているし消防団の人はヘルメットかぶってはいるけ

ど自販機で缶コーヒー買ってるし・・・

 

な、何が起きてる?

再びサイレンが・・・

「訓練 訓練 只今、津波が到達しました。至急避難してください!」

え、訓練?

当日は、鋸南町の避難訓練だったようです。

知らないで来た私たちのようなものは焦ってしまいます。

訓練 と、言う言葉が聞き取れず本気になったのは私だけ?

 

道の駅「南房パラダイス」で見つけたもの。

「ドライブスルーなトイレ?」

 

右の建物がトイレです。

ドライブするー?

おしっこするー?

車でするー?

謎の表示です。ちなみにこの先は出口です。

 

明日はお休み。でもどこにもいかないよ。

洗濯・掃除に・・・ えっと、あとなんだっけ?