goo blog サービス終了のお知らせ 

☆彡 姫路第11団カブ&ボーイスカウト隊活動記録 ☆彡

スカウト活動は子どもたちが自然を愛し、大切にする心やボランティア精神を育むなどを目的に様々なプログラムを行っています。

冬期訓練(スキー)

2006年03月26日 | 団活動(2005年度)
冬期訓練(スキー) 2006年2月18日(土)~2月19日(日) 松原八幡神社前に午前9時に集合。 子ども25人(ビーバースカウト、カブスカウト、ボーイスカウト、他) とリーダー9人を乗せたバスは神鍋高原に向けて出発。 渋滞もなく、11時半に民宿はなやに到着。 民宿に到着して、すぐに昼ご飯の弁当を食べました。 そして、スキーができる服装に着替えて、ゲレンデへ レンタルの靴とスキー板、ストック . . . 本文を読む

元旦の集会(初日の出)

2006年01月02日 | 団活動(2005年度)
元旦の集会(初日の出) 2006年1月1日(日) 松原八幡神宮に、6時半に集合。 カブスカウト15人、ビーバースカウト8人、ボーイスカウト1人、 ベンチャー1人、リーダー他約10人以上(?)参加。 松原八幡神社で、初詣で、そして、歩いて白浜海岸へ行きました。 太陽が顔を出すまで、しばらく、ゲームで体を動かして、体を暖めながら待つ。 7時15分頃、太陽が顔を出し、初日の出を拝まさせていただきま . . . 本文を読む

団スカウト祭(クリスマス会)

2005年12月25日 | 団活動(2005年度)
団スカウト祭(クリスマス会) 2005年12月18日(日) 松原八幡神宮に、8時に集合。 カブスカウト13人、ビーバースカウト?人、ボーイスカウト3人、 ベンチャー?人リーダー他約15人(?)参加。 灘市民センター北の公園に、移動する。 カブスカウトとビーバースカウトが混合で、東、西、南、北という名前の4組を作りました。 熱気球に乗ることが、今日のメインのイベントでしたが、 気球の到着が遅 . . . 本文を読む

共同募金

2005年10月02日 | 団活動(2005年度)
共同募金 2005年10月1日(土) 10時、山電姫路駅に集合。 カブスカウト14人、ビーバースカウト?人、ボーイスカウト3人、リーダー7人で 姫路駅から大手門前にかけて、共同募金を行いました。 10月1日は、共同募金初日であり、駅前で小さなイベントがありました。 子どもたちの大きな声に、引き寄せられてか、 たくさんの方が、募金をして下さいました。 大手門前では、日本人の観光客だけでなく . . . 本文を読む

スカウトの日(カントリー作戦)

2005年09月23日 | 団活動(2005年度)
スカウトの日(カントリー作戦) 2005年9月19日(月)敬老の日 9時、松原八幡神社前に集合。 カブスカウト16人、ビーバースカウト?人、リーダー6人で 松原八幡神社から、白浜海岸まで歩きながら、ゴミ拾い(空き缶中心)をしました。 アルミ缶、スチール缶、ビン(ガラス)、ペットボトル、燃えるゴミ等と分別して、 ゴミ拾いを行いました。 約1時間ほどで、白浜海岸に着くと、かなりのゴミの量になっ . . . 本文を読む

団キャンプ

2005年08月04日 | 団活動(2005年度)
団キャンプ 2005年7月29日(金)~31日(日) 2005年7月29日(金) カブスカウト活動にとって、1年間で、メインのイベントである夏の舎営は、 今年は、団キャンプになり、宿舎ではなく、テントで寝袋で寝ることになりました。 そして、食事も、すべて自分たちで、野外料理を作らなければならない。 小学生低学年にとっては、少しハードなキャンプになるかも、という心配をしましたが、 そんな心配を . . . 本文を読む

入隊上進式

2005年04月14日 | 団活動(2005年度)
入隊上進式 2005年4月9日(土) 18時半、銀たんぽ集合。 さあ、入隊上進を迎えたスカウトは、少し緊張気味である。 スカウトの誓いを、言わなければならないから。 カブスカウトは、「ぼくはまじめにしっかりやります。カブ隊のさだめを守ります。」 を、暗記して、言わなければならない。 今回の入隊上進式は、屋外で行った。それも、海岸の砂浜である 白浜海水浴場の海の家が、姫路第11団の事務局になっ . . . 本文を読む