アンテナねずみの散歩

ちょこまか心地よいもの探し

入山

2022-05-29 16:30:33 | 野鳥

晴れ間の平日を狙って今年も行って来ました、大台ケ原。
到着するなり、コマドリめがけて(笑)吊り橋方面へ。途中ミソサザイの囀りを
BGMに行ってみましたが、コマドリの姿はなし。声はすれどもかなり沢の下の方で
いるようで、こちらには全く移動する様子がありません。
そのかわりオオルリがあちこちで囀っていてうるさいほど。木の天辺にいるので
木々に囲まれた山中ではなかなか見つけられません。
今回は昨年見つけられなかったアカゲラをよく目にしました。頭の部分が赤いので雄です。
 

忍者のように素早く移動するゴジュウガラと見た目がかっこいい(声はダミ声)のカケス。
 

巣材の苔を一生懸命に咥えて営巣に忙しいミソサザイ。
 

午後になってもなかなかコマドリを見つけられなくて、半ば諦めていたところ、奥様と二人で来られていた
優しいオジ様が足元の藪を指さして、こっちにいるよと教えてくださいました。
隙間から見えた雄のコマドリ。今年はコマドリの個体数が少なくて吊り橋方面では
全然出て来てくれないらしく、他のカメラマンの方も撮影に苦労していました。
とにかく、1年に1回しか行かないので今年も見られて良かったです!
 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« クレマチス | トップ | オーブンレンジ »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

野鳥」カテゴリの最新記事