VIT120レンジャーの戯言

ROのVali鯖で休眠中の、VIT120レンジャーの戯言
今はQMAとひなビタ♪メインです。

2010年を振り返る

2010-12-31 15:57:55 | Weblog

2010年も残すところ後半日。リアル事情で半ば強制的に引っ越すなど、2010年もまたRO以外のところで大きな動きがありました。

○RO
現在進行形で接続人数が絶賛だだ下がり中なROから。

・阪神応援セール2010
一昨年、去年とやっていた企画を今年も実施。ケミのLvこそ上げませんでしたが、勝利した日は、R化の混乱で入れなかった7/6以外は全て店を出すことができました。
今シーズンは惜しくも首位と1ゲーム差の2位、CSも1stステージ敗退と、後半戦のリリーフ陣のバテが響いた格好となりました。
数年前から補強ばっかりなチーム編成なのが気になりますが、来年こそはと願うばかりです。

・R化(リニューアル)
7/6にリニューアルが行われ、それまでのバランスが一変。最初のほうは順応しきれずに放置気味になっていましたが、3キャラ目の転生キャラが誕生したり、放置気味だった1stが罠師として息を吹き返したりと、それなりに順応しています。
ただ、延命目的で実装されたはずのリニューアルパッチがすでに骨抜きにされているせいで脱落していく人が続出。自分の周りでも5人中3人が休止状態になってしまっています。

上記のように自分にとってはプラス材料もあったのですが、全体的にみると総じてマイナス材料のほうがはるかに大きかったことが、接続人数の大幅な減少からも見て取れます。

・キャラ育成
スナイパー→レンジャー … 調印1確する方法に苦戦してステ再振りまで使ってしまい、レンジャーメインにまで振るなどしていて、VITカンストは夢のまた夢かと思っていたのがリニューアル直後の感想でした。
その後放置気味になるも、9月ごろにFiTの存在を教わったことがきっかけで罠師に転向。EXP効率が劇的に上昇したことでLv100↑への道が開かれるとともにVITカンストを再び目指す意欲が出ました。
現在のLvは96/24。FiTがいつ使用禁止(または弱体化)されるかわからない状態ですが、急いで上げることはせず、後述のジプシー育成や他のキャラの引っ張りをある程度行ってから突っ走ろうと考えています。

クラウン→ミンストレル … リニューアル後に最初に転職し、ステを再調整してPT狩りに対応したまでは良かったのですが、秋以降身内PTが組みづらくなってしまい、放置状態に。
臨時はあまり行ってなかったのですが、これからは臨時も考えなくてはいけないようです。
現在のLvは92/19。とりあえず風車を覚えるまではソロでピンギかなと思っていたりします。

ダンサー転生(9/19) … 2008年、2009年と転生キャラを作ると言っておきながら時間の都合上作れず、2010年も作れずじまいかと思ったら、リニューアル以前は候補にも挙がっていなかったダンサーが、EXP調整パッチの恩恵を受けたこともあって8月頭の時点でLv75→9月に発光&転生→10月にジプシー転職と、過去2キャラとは比べ物にならないスピードで育ちました。
目標はワンダラーですのでまだ育成は終了していませんが、臨時に参加できる程度になるまで育成しようと考えています。
現在のLvは90/54。この記事を書き始める直前にBase90になり、ワンダラーに転職可能になりましたが、GvをしていないとはいえJob54ではさすがに低すぎるので、もう少しJobを上げてから転職したいと思います。

バード2号VITカンスト(2/14) … リニューアルのインパクトが大きすぎてかなり前の話に感じていましたが、実はこれも今年でした。
達成後の5月にVIT装備を新調してソロでの最大VITが129(料理なし)となり、リニューアル後でのイドゥンの林檎の回復量が264まで上昇するなど、完全な自己満足キャラになっていますw。


○MTG
去年から復帰し、やはり面白いということでパックなどを買い漁っていることは前回の記事でも書きましたが、かといってRO休止状態になるほどかというとそうでもなく、現状では両立しているという感じです。

2010年の目標に掲げていた大会への参加はというと、プレリのみながら3回参加し、

ワールドウェイクプレリ … 0勝5敗最下位
基本セット2011プレリ   … 2勝3敗順位不明
ミラディンの傷跡プレリ … 2勝3敗(Bye1勝含む)24位

合計4勝11敗

学生当時もですが、楽しめればいいというスタンスなために構築がテキトーなせい(プレイングもだけどこっちのほうが大きい)でかなり負け越してしまいました。

かけたお金の額ですが、去年の時点では3万円強だったのが、ポイントカードを見る限りでは今年は30万弱(代理購入含む)かけていました。大半がパック代なので、カードばかりが増える増えるw
プレイ環境がある限りやめる気はありませんが、これから先、カード置き場をどうするかという新たな問題が出てきそうです。

○他のゲーム
・やきゅつく
2008年に開始した時は1年持たずに引退していましたが、去年復帰して以降は、引退せずに1年以上続いています。
ちなみに復帰後今までお金を一銭もかけてなく、RO、MTGとは対照的なプレイスタイルとなっています。

・QMA、パンヤ
この2つは今年はほとんどやっていませんでした。QMAに至っては7をまだ一度もプレイしていないという有様です(メインキャラのリストラではなく、最寄りのゲーセンからのリストラが主な理由)。

・モンスターハンター
今年新規にやり始めたのがモンスターハンター。
発端は9月ごろ。職場でプレイしている人がけっこう多く、3rdが出るということで2ndGを進めていたのをみて興味を持ち始め、自分も始めることにしました。
2ndGは操作方法を習得する目的と割り切って必死にはやらず、3rdもまた周りのペースに関係なくマイペースで進めていっています。

現在は村は★5緊急のドボルベルクを撃破。集会浴場はHR2に上がったところ。使用武器は今のところ双剣オンリーです。
まだ記事に書いてはいませんが、ROの育成が落ち着いたら書きたいなーと思っています。

○2011年の方針
・RO
接続人数が激減している状況のため育成する意味自体が問いかけられそうですが、1月中にワンダラー育成、3月中に未転生キャラ引っ張り、4月以降レンジャーLv115目標にソロ狩り、と進めていきたいと思います。

・MTG
一応スタンダードのメタ情報は仕入れてはいるものの、基本的に自分が楽しめるデッキしか組んでいないため、プレリ以外の大会に出れるかは不透明です。
あと、自分の職種上、いつプレイ環境が消滅するかわからないため、来年の今頃どうなっているかは不透明です。が、環境がある限りやめるつもりはないので、その時が来るまではパックを買い続けるつもりです。

・その他
QMAとパンヤは、多分これからも休止状態かな。やきゅつくは惰性でやり続け、モンハンは時間が空いたときにやっていきたいと思います。

それではこのへんで。

2011年も良い年に…なるといいなw。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。