「笑う」効用はこのごろよく言われています。
心は笑えなくても、口の端をニィッと上に上げるだけで違うそうです。
そして、声をあげて笑うことの心と体に与えるプラスの効果。
自分が笑顔でいることと、それを続けることの難しいこと。
人の笑顔を引き出すことの難しいこと。
それを考えると「お笑い」の方ってすごいのですね~。
やはり、どうみても軽い鬱の義母
いつも気分はふさぎがちで、
カラダもなんとなく不調気味。
そんな我が家には小さな「笑いの天使」がおりまして、
お尻をぷりぷりさせながら歩く姿や
それでも犬かっと思わせる豪快なヘソ天といびき
それと
言葉をしゃべらない・・・のがいいらしいです(笑)
その表情と行動でしっかりしゃべってますけどね。
口をとんぎらかして「ふんっ」と文句言うことなんてしょっちゅうなんですけど、
義母は気づかないみたいです。
いや。ヤツは義母には文句なんて言わないのかも・・・
昨日は午後、
義父から「囲碁に行くから、昼の散歩は頼んだよ」と電話があり、
実家に電話してみると
義母が犬を連れて出た様子で留守でした。
小一時間は外をふらふら歩いて来ることでしょう。
それなら・・・と、計画通りにてんぷらを揚げ、
ゆっくりじっくり義父母の分だけ揚げて、
ほうれん草のごま和えと一緒に持って行きました。
丁度、帰ったばっかりの様子の義母と犬。
犬のあまりの喜びように中へ入ってみると
義母の手にはいつもダメだと言っている人間用チーズが・・・。
「ああ~。留守事してたなぁ~」(←ここ、明るく)
「留守事しょったんよ~」(←ここ、悪びれず)
・・・あきれる・・・
「脂肪分カットだから、ええよね~」
・・・が~~ん・・・そんな高等手段を使うとは・・・
「人に文句を言う時は、明るく冗談のように、数少なく」
をモットーにしている(笑)ので
それ以上追求したいけど、追求はせず。
・・・そんなこんなあこぎなワイロを使って犬を手なずける義母です・・・
あ・・・そろそろ犬がこたつの向こう側で
鼻息をす~~す~~させて、朝の散歩の要求を始めました・・・。
ふんっ
あ。文句も言ってる。
「まぁったく、うちのヨメはあそこに座ったら動きゃしないっ・・・」って聞こえます(笑)
犬がすぐ傍に来て、す~す~ぶぶぶ~と鼻を鳴らします。
振り返ると
アゴを揚げ気味にニラミつつ「んっくんっく。ふんっ」と。。。。
なんだか、まとまりがありませんが、
とりあえず、ここまでということで・・・・。
9時。ちっこタンク満タン「早よせんかぁ~っ!」のようですし(苦笑)
追記・・・。
・・・・散歩に行って、実家へ行き、私だけ自宅に帰ってきました。
あまりのTVの音の大きさに「ピンポン」の音も聞こえず
玄関の中からすぐそこの台所へ、呼べど、叫べど聞こえぬ様子に
足が汚れたままの犬を突入!させることにしました(爆)
ふはは・・・たまにはビックリさすことも必要なのだよ。
人生にビックリは付き物サっ。
そだそだ。
天ぷらは大変喜んでくれまして、(昨日)材料代をくれました。
「いや、いらんよ」と遠慮すると
「また作ってもらわんといけんから」と。
ありがたく頂きましたとも。
「まあ!二日分はあるね♪」と言っておりましたが、
今朝見るところによると
いっこも残っておりませんでしたわ。
忘れているようで、感想は聞けませんでしたが、
またそのうち思い出したように感想が聞けると思います。
今朝は土曜日の話を昨日のことのように聞かせてくれましたし。
成功率は、まずまずといったところでしょうか。
次の苦手料理克服は・・・・(天ぷら、もう克服したと思ってますが・・・なにか?)
煮豆です。
これまた煮豆は義母の得意中の得意料理でして・・・。
この、のんびり屋に見えて、イラちな私に煮豆ができるのかっ!?
また、あれこれリサーチを重ね(笑)挑戦してみるつもりです。
こうご期待っ。(爆)
さっ。今日は残りのあんパンを持って我が実家へ行ってきます。
先日、道の駅で「もちもち紅あんパン」を買ってきた父。
「これ、ウマイどぉ~」と何度も言ってたので、
ちょちょいと検索してみまして、
次は、もちもちあんパンにも挑戦してみようかと思ってます。
いつも、天板が熱くなりすぎて、パンの底が焼きすぎてしまうので、
ダンボールに銀紙を巻いたモノを敷いてみましたら、
焼けなさすぎでした(涙)
もっと薄手のものがよかったのかもしれません。
試行錯誤はつづく。
心は笑えなくても、口の端をニィッと上に上げるだけで違うそうです。
そして、声をあげて笑うことの心と体に与えるプラスの効果。
自分が笑顔でいることと、それを続けることの難しいこと。
人の笑顔を引き出すことの難しいこと。
それを考えると「お笑い」の方ってすごいのですね~。
やはり、どうみても軽い鬱の義母
いつも気分はふさぎがちで、
カラダもなんとなく不調気味。
そんな我が家には小さな「笑いの天使」がおりまして、
お尻をぷりぷりさせながら歩く姿や
それでも犬かっと思わせる豪快なヘソ天といびき
それと
言葉をしゃべらない・・・のがいいらしいです(笑)
その表情と行動でしっかりしゃべってますけどね。
口をとんぎらかして「ふんっ」と文句言うことなんてしょっちゅうなんですけど、
義母は気づかないみたいです。
いや。ヤツは義母には文句なんて言わないのかも・・・
昨日は午後、
義父から「囲碁に行くから、昼の散歩は頼んだよ」と電話があり、
実家に電話してみると
義母が犬を連れて出た様子で留守でした。
小一時間は外をふらふら歩いて来ることでしょう。
それなら・・・と、計画通りにてんぷらを揚げ、
ゆっくりじっくり義父母の分だけ揚げて、
ほうれん草のごま和えと一緒に持って行きました。
丁度、帰ったばっかりの様子の義母と犬。
犬のあまりの喜びように中へ入ってみると
義母の手にはいつもダメだと言っている人間用チーズが・・・。
「ああ~。留守事してたなぁ~」(←ここ、明るく)
「留守事しょったんよ~」(←ここ、悪びれず)
・・・あきれる・・・
「脂肪分カットだから、ええよね~」
・・・が~~ん・・・そんな高等手段を使うとは・・・
「人に文句を言う時は、明るく冗談のように、数少なく」
をモットーにしている(笑)ので
それ以上追求したいけど、追求はせず。
・・・そんなこんなあこぎなワイロを使って犬を手なずける義母です・・・
あ・・・そろそろ犬がこたつの向こう側で
鼻息をす~~す~~させて、朝の散歩の要求を始めました・・・。
ふんっ
あ。文句も言ってる。
「まぁったく、うちのヨメはあそこに座ったら動きゃしないっ・・・」って聞こえます(笑)
犬がすぐ傍に来て、す~す~ぶぶぶ~と鼻を鳴らします。
振り返ると
アゴを揚げ気味にニラミつつ「んっくんっく。ふんっ」と。。。。
なんだか、まとまりがありませんが、
とりあえず、ここまでということで・・・・。
9時。ちっこタンク満タン「早よせんかぁ~っ!」のようですし(苦笑)
追記・・・。
・・・・散歩に行って、実家へ行き、私だけ自宅に帰ってきました。
あまりのTVの音の大きさに「ピンポン」の音も聞こえず
玄関の中からすぐそこの台所へ、呼べど、叫べど聞こえぬ様子に
足が汚れたままの犬を突入!させることにしました(爆)
ふはは・・・たまにはビックリさすことも必要なのだよ。
人生にビックリは付き物サっ。
そだそだ。
天ぷらは大変喜んでくれまして、(昨日)材料代をくれました。
「いや、いらんよ」と遠慮すると
「また作ってもらわんといけんから」と。
ありがたく頂きましたとも。
「まあ!二日分はあるね♪」と言っておりましたが、
今朝見るところによると
いっこも残っておりませんでしたわ。
忘れているようで、感想は聞けませんでしたが、
またそのうち思い出したように感想が聞けると思います。
今朝は土曜日の話を昨日のことのように聞かせてくれましたし。
成功率は、まずまずといったところでしょうか。
次の苦手料理克服は・・・・(天ぷら、もう克服したと思ってますが・・・なにか?)
煮豆です。
これまた煮豆は義母の得意中の得意料理でして・・・。
この、のんびり屋に見えて、イラちな私に煮豆ができるのかっ!?
また、あれこれリサーチを重ね(笑)挑戦してみるつもりです。
こうご期待っ。(爆)
さっ。今日は残りのあんパンを持って我が実家へ行ってきます。
先日、道の駅で「もちもち紅あんパン」を買ってきた父。
「これ、ウマイどぉ~」と何度も言ってたので、
ちょちょいと検索してみまして、
次は、もちもちあんパンにも挑戦してみようかと思ってます。
いつも、天板が熱くなりすぎて、パンの底が焼きすぎてしまうので、
ダンボールに銀紙を巻いたモノを敷いてみましたら、
焼けなさすぎでした(涙)
もっと薄手のものがよかったのかもしれません。
試行錯誤はつづく。