昨日、近所に出てきたパッチの先生が
「お世話になってるから、ぜんざいをおごってあげるよぉ~」と言うので
ほいほい出かけて行く。
作りかけの試作品を持って。
で、喫茶店のテーブルの上に出して並べてみると・・・・・。
左右対称であるべきものが、
片側2枚作ってあることに気づきましたっ。
がぁ~~んっ
「あんたでも、そんな失敗するん?」と近所に住む、70過ぎのパッチの仲間。
「するんよぉ~。しょっちゅうよぉ~」と先生。
「あんた早すぎるがぁ。」
とほほ・・・
「大丈夫よぉ。もっかい(もう一回)反対がわを縫えばええんじゃけ」
「ダメなんよ~。布がこれっきりしかないんじゃもん。はいっ。もう一回別の布で作り直し」と先生。
がぁ~~~んっ。
どうりで・・・・・
接着キルト綿をアイロンでつけるとき、
おかしいなぁ~。表に貼るはずなのに、なんで裏に貼ることになるんじゃろ?
と思っていたのよ・・・・。
いえ、そこで気づいても遅かったのですけど。
「ささっ。ぜんざい食べてまたがんばるのよっ。お食べっ」
「これに似た布があったでしょう。この前見たわ」
「ありましたっけ?」
「あったわ。あれで縫えばいいのよ」と先生。
帰って見てみるとその通り。ありました。
が・・・・・布が足りそうにありましぇん~(涙)
が・が・がぁ~~~~んっ
ぜえぜえ・・・・・
大丈夫、まだ時間はあるって言ってたわ。
おまけに、
大と小を作るのですけれど、
「大はちょっとかわいくないわねぇ~。型紙を作り直すわ」
えっまた?・・・・キルトする前でえかったぁ~・・・・・
せんせ、ぜんざいくらいじゃ、足りないわっ。
「お世話になってるから、ぜんざいをおごってあげるよぉ~」と言うので
ほいほい出かけて行く。
作りかけの試作品を持って。
で、喫茶店のテーブルの上に出して並べてみると・・・・・。
左右対称であるべきものが、
片側2枚作ってあることに気づきましたっ。
がぁ~~んっ
「あんたでも、そんな失敗するん?」と近所に住む、70過ぎのパッチの仲間。
「するんよぉ~。しょっちゅうよぉ~」と先生。
「あんた早すぎるがぁ。」
とほほ・・・
「大丈夫よぉ。もっかい(もう一回)反対がわを縫えばええんじゃけ」
「ダメなんよ~。布がこれっきりしかないんじゃもん。はいっ。もう一回別の布で作り直し」と先生。
がぁ~~~んっ。
どうりで・・・・・
接着キルト綿をアイロンでつけるとき、
おかしいなぁ~。表に貼るはずなのに、なんで裏に貼ることになるんじゃろ?
と思っていたのよ・・・・。
いえ、そこで気づいても遅かったのですけど。
「ささっ。ぜんざい食べてまたがんばるのよっ。お食べっ」
「これに似た布があったでしょう。この前見たわ」
「ありましたっけ?」
「あったわ。あれで縫えばいいのよ」と先生。
帰って見てみるとその通り。ありました。
が・・・・・布が足りそうにありましぇん~(涙)
が・が・がぁ~~~~んっ
ぜえぜえ・・・・・
大丈夫、まだ時間はあるって言ってたわ。
おまけに、
大と小を作るのですけれど、
「大はちょっとかわいくないわねぇ~。型紙を作り直すわ」
えっまた?・・・・キルトする前でえかったぁ~・・・・・
せんせ、ぜんざいくらいじゃ、足りないわっ。