![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/55/16b2575ac0ccb95769f6d4da11e3a8fc.jpg)
今日は青森へエマージェンシーコール。
DE10三重連のワンダフユ青森号が走るとのことで。
もちろん②エンドでゲットしますが、
HM付くとは不覚…しかし十分に満足です。
牽引はDE10-1761+1762+1763。
添付は9549レ。
①エンドですが、送り込みも撮りました。
・回9548レ DE10-1763+1762+1761
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/f1/0e96f4adf1d338f6032d1a7fba3c18a0.jpg)
展示の関係で、構内回送はヘッド付きDD14!
・構回9549レ DD14-310
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/28/413701bb90ab27b3260eb2b2339f189a.jpg)
帰っていると、去年撮ったDE15とすれ違い…
・DE15-1525
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/c9/33a6e7afa2ad18457ef7e4441dfa76eb.jpg)
何気にはつかりも撮りました。
・回9568M 583系
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/82/7245084b06a286a5c0dc9b0dc442ab70.jpg)
本当に疲れましたが、なかなか収穫ある遠征でした。
ほな
DE10三重連のワンダフユ青森号が走るとのことで。
もちろん②エンドでゲットしますが、
HM付くとは不覚…しかし十分に満足です。
牽引はDE10-1761+1762+1763。
添付は9549レ。
①エンドですが、送り込みも撮りました。
・回9548レ DE10-1763+1762+1761
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/f1/0e96f4adf1d338f6032d1a7fba3c18a0.jpg)
展示の関係で、構内回送はヘッド付きDD14!
・構回9549レ DD14-310
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/28/413701bb90ab27b3260eb2b2339f189a.jpg)
帰っていると、去年撮ったDE15とすれ違い…
・DE15-1525
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/c9/33a6e7afa2ad18457ef7e4441dfa76eb.jpg)
何気にはつかりも撮りました。
・回9568M 583系
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/82/7245084b06a286a5c0dc9b0dc442ab70.jpg)
本当に疲れましたが、なかなか収穫ある遠征でした。
ほな
ここは50人強でしたが、周辺は田んぼが広がっていますので、まったりでしたよ。
ですねぇ、引退が決まったのだからDD14もこのような企画列車を引っ張ってほしいですね。
>指令長さん
この日の青森は本当に充実していましたね。
しかし構内回送までも見逃せませんでしたね。天気も下り坂でDE15でも結構苦しかったです。夏場だったら…ですね。
>きくさん
少しお邪魔していました。乗り鉄なさっていらしたのですね。
沿線でもDE10はほぼ捨てて完全に583向けアングルの方々も多数いました(私の逆)。583の根強い人気にはただ畏怖するばかりです…
はつかりに乗車していて、車内から沿線を見ていましたが
総計するとものすごい数のカメラマンがいらっしゃいました。
やはり、583・はつかりの人気は衰え知らずですね。
DE10三重連、583系、DD14、DE15とお腹いっぱいの一日でしたね。
青森~車両センター間はさながら走る展示会場でしたね(笑)
もう少し明るかったら全て撮影できましたが、DE15で限界でした・・・
西平内駅には、7~10人?ほどでまったりと撮影していました。
DD14初めて見て、構内回送を展示場所で撮っていました。
もし企画があったらDD14牽引の列車を走らせて欲しいですねw