goo blog サービス終了のお知らせ 

photo独~ホットドッグ大好き~

フォムービー:音楽と写真

夏日

2020-06-05 | フォトムービー


音楽:バッハ 目覚めよと呼ぶ声あり 4. シオンは物見らが歌うのを聴く [ギター版]
クラシック名曲サウンドライブラリー http://classical-sound.seesaa.net/

●暑い日だった。マスクをつけて移動し,だれもいないところで外した。

■この曲はBWV140のカンタータ「目覚めよと呼ぶ声あり」の第4曲で、
バッハの教会カンタータの中でも特に有名で、様々な編曲があり、
バッハ自身も後年、3声のオルガン・コラールに編曲しています。
おそらく自身もお気に入りの旋律だったのでしょう。

今回この曲を取り上げるにあたって、当初はオリジナルのオルガンで
録音するつもりでしたが、ふと思い立ってギターの音色にしてみました。
そして、ギターは音の減衰が速いので、その分テンポも上げてみました。

バッハの音楽は不思議で、どんなアレンジにしても、
それ相応の形になって、違和感を感じさせません。
また、旋律が数学的に均整がとれ、造形としても美しく、
それが心理的な安心感につながっているのかもしれません。
(クラシック名曲サウンドライブラリー)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春の妖精 増える

2020-04-18 | フォトムービー


音楽:妖精さんこんにちは 音楽の卵 http://ontama-m.com/index.html

●イチリンソウ
さらに1週間たち,春の妖精たちがかなり増えてきた。

実家近くのこの公園を訪れる人はほとんどいない。
今日は途中で寄るコンビニもパスして実家に直行。

振込依頼のハガキがなかったので,各種公共料金の
引き落とし口座の移動(亡父から母へ)はスムーズに
いったようだ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イチリンソウ2

2020-04-12 | フォトムービー


音楽:オッフェンバック ホフマンの舟歌 ( 歌劇《ホフマン物語》から『舟歌』)

●イチリンソウ
1週間たち,だいぶ増えてきた。
風に揺れる様子からこの曲を選んだ。

■ホフマンの舟歌
「美しい夜、おお、恋の夜よ」(Belle nuit, o nuit d'amour)は、
ジャック・オッフェンバックの遺作のオペラ『ホフマン物語』の二重唱。
「ホフマンの舟歌(バルカローレ)」と通称される。

多くの映画で使用され、最も有名な映画として『ライフ・イズ・ビューティフル』
(1997年)が挙げられる。ファシストの弾圧の中、主人公は強制収容所のなかで
同曲を再生し、彼の妻はそれを聞く。

他にディズニーのコメディー映画『Birds of a Feather』(1931年)にも登場した。
(ウィキペディアより)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

暖かい風

2020-04-08 | フォトムービー


音楽:南風 HURT RECORD https://www.hurtrecord.com/

●久しぶりの多摩川。晴天ではなかったが,満開後のサクラを
楽しんだ。河川敷に盛られた土にも植物が生えていていた。

■タチイヌノフグリ
オオイヌノフグリとそっくりの花で,茎が立ち群生していたので
とても目立った。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高齢者・・・

2020-04-03 | フォトムービー


音楽:太陽のめざまし 音楽の卵 http://ontama-m.com/index.html

●イチリンソウ
ようやく何輪か開いた。
「開きましたね」と話しかけたら,
「昨日開いたようですよ。」
と教えてくれたのは年配のご夫婦。
ぼくも年配だが。

それを自覚させられたのは,区から「高齢者用肺炎球菌
予防接種予診票」なるものが送られてきたからだ。
中はまだ見ていない。

イチリンソウは,フクジュソウやニリンソウ同様キンポウゲ科で,
開花には太陽の日差しが欠かせない。

最後の方に登場する植物は保護柵の外に生えていたもの。
イチリンソウの自生地なので当然イチリンソウだと思い込んで
いたが,ニリンソウのようだ。

●スローモーション
風が強いので,動画で撮った。
スローで撮れる設定があるのでとてもいい。

三脚を使っても手振れ補正をONにした
効果が表れているようだ。

といっても,低い位置なので三脚はあまり
揺れていなかったかもしれないが。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする