goo blog サービス終了のお知らせ 

いいことしたい

私たちは社会の中で生かされています。
感謝の気持ちを「いいこと」で社会にお返ししたいなと思います。

共立食品「カナダNO.1メープルシロップ」白い膜のようなものが見られる

2008-07-20 | 暮らしと健康・安全
「人体に影響はありません」だけです。 これで本当に安全だと思えますか? なぜ、どうして「人体に影響はありません」と言えるのか、説明するのが 販売者としての義務ではないでしょうか。 この様なケースの場合、実際には何らかの不都合だけれど、この程度の 摂取量だと「人体に影響ありません」となることが多いですね。 ●共立食品「カナダNO.1メープルシロップ」白い膜のようなものが見られる      . . . 本文を読む

三菱東京UFJ銀行「口座振込サービス(「振り込め詐欺救済法」に基づく返還のお知らせ)」

2008-07-18 | 暮らしと健康・安全
振り込め詐欺の被害が増加しています。 被害にあわれた方は、まず振込先の金融機関、警察にご相談ください。 ◎三菱東京UFJ銀行「口座振込サービス(「振り込め詐欺救済法」に基づく  返還のお知らせ)」                               2008年7月16日                             三菱東京UFJ銀行 平成20年6月21日より「振り込め . . . 本文を読む

ランバナ「NOATOクリーム20g」から最強ステロイドホルモン検出/回収指示

2008-07-17 | 暮らしと健康・安全
劇薬扱いの医薬品を専門医の指示なく使用していたことになります。 あまりにも危険すぎます。 事の発端は、使用者からの「効きすぎる」「リバウンド」がでた等の 相談からです。 素人は輸入するなと断言します。 ●ランバナ「NOATOクリーム20g」から最強ステロイドホルモン検出    都が製品の販売中止と回収を指示                               2008年7月16日 . . . 本文を読む

イオン「乳の混入」原因はラインの洗浄不足、調合室での混入

2008-07-15 | 暮らしと健康・安全
●イオン「乳の混入」原因はラインの洗浄不足、調合室での混入                        発表:東京都福祉保健局健康安全部食品監視課 7月2日と10日に「乳」の混入で2品目の回収を行っていますが、混入理由が 判明しました。 ◆「トップバリュ アイスバーあずき 50ml×8本入り」  ・製造ラインの洗浄不足によるアレルギー物質「乳」の混入  ・調合室内でのアレルギー物 . . . 本文を読む

三菱電機製造、INAX ブランド他「電気式浴室暖房乾燥機」の再点検を要請

2008-07-13 | 暮らしと健康・安全
・点検担当者の技術レベルにもよるのでしょうが、点検済みの製品から  事故が発生する事例も後を絶ちません。  最悪、人命に関わる点検ですが、担当者の危機感が希薄なのでしょう。 不適切な電気工事による火災発生の可能性を未然に防止する観点から、 2006年6月から点検を行っていますが、6月21日に点検が適切に行われ ておらず、結果として不適切な電気工事に起因すると推定される焼損事 故が発生しました。 . . . 本文を読む

厚労省、タミフル「異常行動因果関係なし」 10代投与検討へ

2008-07-12 | 暮らしと健康・安全
インフルエンザで39.5度を超える高熱を出すと異常行動を起こす率が 約2.4倍になることも判明しました。 異常行動との関連性は否定されたものの、インフルエンザを発症した 子どもを注意深く看病することは引き続き求められます。 ◎厚労省、タミフル「異常行動因果関係なし」 10代投与検討へ                               2008年7月10日             . . . 本文を読む

消火用布の安全性~ごく初期の天ぷら鍋火災を消火できないことも~

2008-06-25 | 暮らしと健康・安全
◎天ぷら鍋火災には消火器やエアゾール式簡易消火具(NSマーク付)を  使用する。 天ぷら鍋火災には「役に立たない」こともある商品でした。 手元にあると安心しますが、有事の時に役立たずと分かっても遅すぎます。 使うまで性能評価が出来ない商品は「こわい」商品です。 生命・財産に関わる商品は信頼できるものを選びたいものです。 ●消火用布の安全性~ごく初期の天ぷら鍋火災を消火できないことも~   . . . 本文を読む

「イヌサフラン」を食べないで!葉を食べ男性死亡。球根を食べてペットの犬中毒死/注意呼びかけ

2008-06-01 | 暮らしと健康・安全
「食用と正確に判断できない植物は食べないで」 2004年5月以降で3件の食中毒事故が起きています。1件は死亡事故です。 球根は食べ物と間違えることがあるので台所には置かない。 ●「イヌサフラン」を食べないで!葉を食べ男性死亡。    球根を食べてペットの犬も中毒死                               2008年5月27日                        . . . 本文を読む

健康チェックの「ティッシュ箱飛ばし」でケガ/注意のお願い

2008-05-29 | 暮らしと健康・安全
健康チェックで骨折などのけがをしてしまいました。 準備体操をし、少しづつ無理をせず行ってください。 ※この健康チェックの「ティッシュ箱飛ばし」でケガをされた方がおられます。                               2008年5月23日                                 毎日放送 くれぐれもご自身の体力・体調を考え、安全に注意して決して無理を . . . 本文を読む

ファイナルジャパン「アップゴールドインパクト」過大虚偽広告で販売/逮捕

2008-05-29 | 暮らしと健康・安全
■3個くらい飲んだあたりでびっくり!Dカップに!! あたかも薬のように販売していました。 ファイナルジャパン「アップゴールドインパクト」過大虚偽広告で販売                               2008年5月28日                            ファイナルジャパン  医薬品販売の許可を受けずに豊胸の医薬品効果をうたった健康食品を通信販売し て . . . 本文を読む