琴滝 / 京丹波町 岩の起伏で出来る水模様を、スローシャッターで流麗に描きあげます
琴滝 / 京丹波町 深緑に頃の緑色の葉の中に、黒い木の幹と白い滝水の両方が映えています
琴滝 / 京丹波町 とても美しい滝なので、部分的に撮影すればいくらでも切り取れそうです
福知山城 / 福知山市 19.09.01 城の真下から上を見上げて、屋根のラインを造形写真として表現します
福知山城 / 福知山市 城門を利用してローアングルから、トンネル構図で天守閣を切り取ります
福知山城 / 福知山市 日本建築の中に立てられている洋風の街灯が、何となく違和感を感じます
福知山城 / 福知山市 駐車場から道路を渡る太鼓橋の擬宝珠と、城とをコラボレーションします
金引の滝 / 宮津市 19.09.02 岩に生えた木を境にして、男滝と女滝とに流れは分かれているようです
金引の滝 / 宮津市 何筋にもなって流れ落ちた滝水は、一つの流れになって流れていきます
金引の滝 / 宮津市 2本の流れを対比させながら、超スローシャッターで神秘的に描きます
金引の滝 / 宮津市 本滝の下流を流れる名も無い滝を、スロー撮影で優美な描写で撮影します
美山かやぶきの里 / 南丹市 ついに4000枚の投稿になりました、目標の10000枚まであと何年かかるでしょうか
美山かやぶきの里 / 南丹市 50戸ある集落のうち39戸が萱葺きの屋根で、一時代昔の景観を保っています
美山かやぶきの里 / 南丹市 観光地なのに生活感が漂っていて、思っていた以上に撮影が手強く感じました
美山かやぶきの里 / 南丹市 萱葺き家屋が密集する村落の中に赤いポストがあって、まさに郷愁の世界です