春日大社 / 奈良市 赤い柱と灯篭とを交互に描いて、パターンの繰り返しのように表現します
春日大社 / 奈良市 手前の灯篭にピントを合わせて、二種類の灯篭を対比させて切り取ります
御船の滝 / 川上村 19.07.29 直瀑と分岐瀑が絶妙に混ざり合った、この上なく美しい優美な滝です
御船の滝 / 川上村 吹いてくる滝煙を浴びながら、一枚撮影ごとに塗れたレンズを拭き取ります
御船の滝 / 川上村 撮影をする時間を長めに設定をして、水の流れを清楚な印象で描きます
御船の滝 / 川上村 板が朽ちていて中央を歩くと割れそうなので、板の下の丸太の上を歩きます
旧大乗院庭園 / 奈良市 19.07.26 庭園のほとんどを占める池があるために、爽やかな気持ちにさせられます
旧大乗院庭園 / 奈良市 樹も橋も全体を入れないことで、水面の印象が強調された写真になります
旧大乗院庭園 / 奈良市 だだっ広いという印象の庭園なので、花の咲く木は貴重な被写体になります
旧大乗院庭園 / 奈良市 広い庭園で横写真で撮影しがちですが、縦写真では一味違う写真になります
長谷寺 / 桜井市 19.07.27 雨が降ると撮影を中止する人がいますが、雨もまた素晴らしい被写体です
長谷寺 / 桜井市 建物の周りにある邪魔な物体は、擬宝珠の陰に隠れるアングルで撮影します
長谷寺 / 桜井市 五重塔に前景を入れることによって、境内の広がりを表現してやります
長谷寺 / 桜井市 参拝客がいない隙を狙って、左右シンメトリー風の構図で切り取ります
下北山村 峠を越えると眼下に町の灯が見えてきました、霧にむせぶ神秘的な町でした