現在、工事中

皆様、少々お待ちください。

海外旅行記

      

順不同。 タイランド(バンコク) カンボジア(プノンペン、シェムリアップ等) 
メキシコ(ティフアナ) 英国(ロンドン) インド(デリー、ウェストベンガル州等) 
米国(ニューヨーク州、ニュージャージー州、ミシガン州とロサンゼルス)
フィリピン(マニラ) 台湾(台北) マレーシア(クアラルンプール等) 
ベトナム(ホーチミン) ネパール(カトマンズ) ミャンマー(ヤンゴン等) 
香港と中国(上海と北京) 夏が来れば思い出す(新婚旅行記) 豪州(ケアンズ)
現在、工事中。 皆様、少々お待ちください。

ドリアン長野の海外旅行記は平成21年以前に14か国を旅したお話で私が整理整頓して再発表しました。 外国語ですが挨拶位は学びましょう。
出入国の法規制を始め過去と現在は異なるので渡航されるならば最新の海外旅行案内書を読んで下さい。 旅行記毎の伝達事項ですが幾つかの部分を見直しました。
治安が悪い街へ赴く事は危険なので辞めましょう。過去はともかく問い合わせは受け付けてません。 海外旅行保険の加入は必須です。
 私はドリアン長野から頼まれ平成19年に終了したgoo簡単ホームページの開設を平成15年に手伝いました。 複数のブログを利用してるのが現状です。
平成29年の夏に頻繁な投稿をするのは難しい状況を伝えた所、「無理しなくて良いから。」とドリアン長野から返答されました。今後(令和六年七月以降)は月の初日から14日迄に一度、14日から月末迄に一回は投稿する予定です。
 ドリアン長野が管理人をしているホームページのみ閲覧されても構いません。
令和になってから、ドリアン長野は親子でケアンズ旅行を果たされたそうです。

#104

2024-05-04 | 日記
12月30日(日)のつぶやき
2018-12-31 | Weblog




コメント
0
0
0
0
TwitterでシェアするFacebookでシェアするはてなブックマークに追加するLINEでシェアする


平成30年大晦日の連絡 皆さん良いお年を
2018-12-31 | Weblog
2010年以前にドリアン長野が旅した海外旅行記です。最近、当ホームページを閲覧された方はgooブログ版ドリアン長野の海外旅行記のリンク集を閲覧してもらえると幸いです。経年もあり海外で状況が変化したがゆえに現状と異なる部分は多くございますので皆様に影響を与える事が出来ても責任は取れませんのでもし、海外旅行に行かれるなら訪問先の最新情報を得て可能な限り安全な選択をして下さい。又、マラソンについてのエッセイも整理整頓しました。
ドリアン長野のランニングな日々(マラソンの記録)gooブログ版
もし、ドリアン長野が投稿した内容全てを知りたければフェイスブックで友達申請をした後にご確認ください。https://www.facebook.com/durian.nagano
もうすぐ2018年が終わるというか平成も終わる時期になりました。皆様も色々な思い出を連想されてるでしょう。ドリアン長野ばかりか私も海外旅行を平成の時期に行いました。国内旅行と違い喜怒哀楽が違いすぎる部分が存在するのが海外旅行です。詳細は各自で調べてもらいたいですがミャンマーへの旅行は現在(平成30年)日本人はビザ無し渡航が行えるようですがドリアン長野が行ってきた平成十年代はそうではなかったそうです。ドリアン長野のミャンマー旅行記
“世界最強パスポート”を支える「日本人の信頼」(18/12/29)


マーキュリーマークの海外旅行記 カナダ ブリティッシュコロンビア州編 Canada BC

私が行ってきたカナダは平成28年から空路では電子渡航認証が必要になりました。日本人であれば船旅の場合は免除されるらしいです。経年で変化が有り得るので皆さん、海外旅行されるなら自己責任でしてください。
スマートフォン版で閲覧された方々には半ば無関係ですがgooブログ版のモジュールで発表した文面ですが変更しました。同様にyahooブログ版においてはドリアン長野の海外旅行記(ヤフーブログ版)にて発表した文面を変更しました。実際に海外旅行に行ったから語れるという利点は大きく街中で外国人に出会った時に行ってきたと言えるかどうかは大きいです。ま、私はカナダ人のみ有効な状態です。ドリアン長野は14カ国の人々に「行ってきた。」と伝えられます。海外旅行は楽しいことだけではありません。過去と違って治安が悪化したり何らかの激変があるので各自で安全情報を得た上で海外旅行をしてもらいたいし我々では相談は行えません。
来年の予定について述べます。昨今、話題になってる十連休ですがほぼ毎日投稿する予定です。平成31年4月29日は推奨したいホームページの紹介、4月30日は前日の紹介の転載を実施する予定です。2019年五月一日は推奨したいホームページの紹介、五月二日は前日の紹介の転載並びに平成版の画像を一元化した投稿、五月三日は前日の紹介の転載、五月四日並びに五月五日は推奨したいホームページの紹介、五月六日は前日の紹介並びに連絡、そして2019年五月16日は2019年版の画像の投稿をする予定です。皆様、あまり期待しないでもらいたいが趣味の領域ですので最善は尽くしますが予定は予定です。
ドリアン長野がフェイスブック上で投稿した内容の転載をしてましたが2019年四月一日以降はドリアン長野から依頼を受けない限り転載を控えます。無論、内容に問題があると私が判断したら転載しません。私が過去に撮影した画像の発表は2019年夏迄は継続する予定です。推奨したいホームページの紹介と連絡だけでも投稿は行えます。皆様、実質的な有名無実化宣言と受け止めてもらって構いません。私は平成29年にドリアン長野と再会し相談しました。「こういった活動は中長期的に難しい。」と伝えた所「無理しなくて良いから。」と返答された。
私が健康で余裕があれば土日祝祭日(*1)に推奨したいホームページの紹介並びに月曜日に連絡をする予定です。例外的に6月のように祝祭日が無い場合は代替として土日に紹介する予定です。有名無実化はやむを得ませんでした。最後にお伝えします。
皆様、海外旅行を楽しんでもらいたいので海外旅行保険の加入は推奨します。
敬具マーキュリーマーク

*1可能な限り第一土曜日と第一日曜日に推奨したいホームページを紹介する予定ですがその月の第一土曜日が七日の場合は翌日の八日の日曜日に推奨したいホームページを紹介する予定です。前述しましたが6月のように祝祭日が無い場合は第二土曜日以降にも推奨したいホームページを紹介する予定です。連絡は可能であれば月に一回以上は月曜日に行う予定です。祝祭日がその月に複数存在する場合は一本化した上で推奨したいホームページを紹介する予定です。
コメント
0
0
0
0
TwitterでシェアするFacebookでシェアするはてなブックマークに追加するLINEでシェアする
“世界最強パスポート”を支える「日本人の信頼」(18/12/29)
2018-12-30 | Weblog
“世界最強パスポート”を支える「日本人の信頼」(18/12/29)

コメント
0
0
0
0
TwitterでシェアするFacebookでシェアするはてなブックマークに追加するLINEでシェアする
12月28日(金)のつぶやき
2018-12-29 | Weblog


コメント
0
0
0
0
TwitterでシェアするFacebookでシェアするはてなブックマークに追加するLINEでシェアする
12月24日(月)のつぶやき
2018-12-25 | Weblog







新しいテレビを買うはずだったお金を貧しい人たちのために役立てて欲しいと、ある家族はわたしに送ってくれました。一緒に分け合うこと、話し合うこと、笑うこと、愛すること、冗談を言い合うこと。家族のメンバーがそろっているだけで十分で。一緒にいられる事の喜びを大切にしたかったのです。

— マザー・テレサ (@MotherTeresabot) 2018年12月23日 - 20:32


コメント
0
0
0
0
TwitterでシェアするFacebookでシェアするはてなブックマークに追加するLINEでシェアする
12月23日(日)のつぶやき
2018-12-24 | Weblog




コメント
0
0
0
0
TwitterでシェアするFacebookでシェアするはてなブックマークに追加するLINEでシェアする
平成30年12月第四月曜日の連絡
2018-12-24 | Weblog
2010年以前にドリアン長野が旅した海外旅行記です。
最近、当ホームページを閲覧された方はgooブログ版ドリアン長野の海外旅行記のリンク集を閲覧してもらえると幸いです。経年もあり海外で状況が変化したがゆえに現状と異なる部分は多くございますので皆様に影響を与える事が出来ても責任は取れませんのでもし、海外旅行に行かれるなら各自で熟慮の上で行くか否かについて御決断下さい。
又、マラソンについてのエッセイも整理整頓しました。
ドリアン長野のランニングな日々(マラソンの記録)gooブログ版
私は平成24年(2012年)にドリアン長野と再会し相談しました。特定のホームページの紹介を取りやめる提案をして黙認されましたので、平成24年に紹介を取りやめました。従って、こちらの安全にも関わるので特定のホームページの管理者さんこのホームページの紹介を取りやめてください。我々がその決断を下しました。
アメリカ内部の政争の影響から政府機関の一部が閉鎖され解消は今月27日以降とのことですので私はアメリカ旅行の推奨は行えません。


ドリアン長野のニューヨーク旅行記
アメリカ旅行記は有名でドリアン長野がNYに行った時は直行便はございませんでした。
ドリアン長野のロサンゼルス(米国)とティフアナ(メキシコ)旅行記
一回の旅でアメリカとメキシコに赴いたそうです。


ドリアン長野がフェイスブック上で投稿した内容の転載をしてますが2019年四月一日以降は特別な投稿もしくはドリアン長野から依頼を受けない限り転載を控えます。他方、私が過去に撮影した画像の発表は2019年夏迄は継続する予定です。一例。画像 平成30年12月
もし、ドリアン長野が投稿した内容全てを知りたければフェイスブックで友達申請をした後にご確認ください。https://www.facebook.com/durian.nagano
敬具マーキュリーマーク メリークリスマス。
コメント
0
0
0
0
TwitterでシェアするFacebookでシェアするはてなブックマークに追加するLINEでシェアする
米 政府機関一部閉鎖 解消は27日以降(18/12/23)
2018-12-23 | Weblog
米 政府機関一部閉鎖 解消は27日以降(18/12/23)

コメント
0
0
0
0
TwitterでシェアするFacebookでシェアするはてなブックマークに追加するLINEでシェアする
12月21日(金)のつぶやき
2018-12-22 | Weblog


コメント
0
0
0
0
TwitterでシェアするFacebookでシェアするはてなブックマークに追加するLINEでシェアする
12月20日(木)のつぶやき
2018-12-21 | Weblog




コメント
0
0
0
0
TwitterでシェアするFacebookでシェアするはてなブックマークに追加するLINEでシェアする
画像 平成30年12月
2018-12-20 | Weblog

平成十年代にドリアン長野が執筆した幾つかのタイランド旅行記の中でスワニー、バンコクの魅力、大都会バンコク、そして、カオサンの大晦日の4種類を一まとめにしてお伝えします。

過去にテーメーカフェシリーズを一まとめにしたようなものでドリアン長野が執筆したヤフーブログ版のタイランド旅行記に限ってはスワニー、バンコクの魅力、大都会バンコクの三者はまとめました。

スワニー

私は「ジュライロータリー(7月22日ロータリー)。」という言葉を始めて知った時は驚きました。

抜粋

その日の夕方、私は地図をぐっと睨み、ロータリーの右から2本目の通りに入って行った。少し歩くと、あれはまさしく北京飯店だ。やっと見つけたぞ。食堂に入ると客はおらず、女の人が一人でメシを喰っていた。空腹ではなかったので、お粥を注文した。食べながら聞いてみる。 「あの、スワニーさんは?.....」 「はい、わたしです」 
そうか、あなたがあのスワニーか。

管理人マーキュリーマークからの伝言

ドリアン長野はスワニーさんに会えて良かったと思います。バンコク楽宮ホテル(1981年初版発行)の文庫版は1990年に発売されました。海外旅行案内書を参考にして海外の飲食店に赴く人は多くおられおいしい食事が行えると幸せです。私は七面鳥のソーセージをカナダで食べました。おいしかったです。ジュライホテルは1995年に閉鎖に至ったそうです。利用された方々が懐古した上でその時の状況をインターネット上で発表されているので、知りたい方は各自でお調べ下さい。観光名所で7月22日ロータリーというものが存在してることに私は驚きました。ロータリーの名称についてなんですが日付が地名であったので私は驚きました。第一次世界大戦中に当時の国王ラーマ6世が連合国の要請を受けて1917年7月22日に参戦を決意したから命名されたそうです。
海外に行くと道に迷うのは当然で仮に地図を利用出来ても迷うのは仕方ありません。目的が達成出来た良い旅行記です。
現地の発音は不明ですがクルンカセム・シークルン・ホテルは、クルンカセーム・シークルン・ホテルと紹介されてるホームページがございます。脱字ではなく発音の観点からそのように表明したかもしれません。
どこの国であっても飲食代については想定の範囲内で支払えるようにしましょう。日本と違い価格の表記が無い国もございます。私がカナダのピザ屋に赴いた時に扉に張られてるチラシに3 for $5と表明されていても当初は理解しにくかった。「ピザ三枚5カナダドル。」という意味も「3 for $5。」と読んで分かる人は日本では少ないかも?

http://amzn.asia/d/24bgVpx 

タイ・バンコク、7月22日ロータリー定点観測 Fixed-point observation at bangkok rotary

現在はドローンが有効活用されてますね。

バンコクの魅力

バンコクに限っては、のんびり出来るようです。

抜粋
スカイトレインの駅が見えてくるとバスはやがてパヤタイ通りを南下する。アジア・ホテルの前を通るともうすぐだ。ラーマ一世通りを左折すれば左に終点のファランポーン駅が現われる。運河の側の停留所に降りると、私にとってもうここは外国だという意識はない。故郷に帰ってきた、そんな感じだ。

管理人マーキュリーマークからの伝言
ドリアン長野はタイランドのバンコクで運行されてるスカイトレイン(電車)を利用したのですが、私はカナダのバンクーバーで運行されてるスカイトレイン(電車)を利用しました。海外の町を気に入ると第二の故郷のように思えてきますね。タクシーは日本の場合は遠回りをされない限りはそれなりの金額が請求されるが海外のタクシーは規制がゆるいらしいから利用しない人は多いみたいです。良かったのはフランス映画のタクシーかデッドプールだけか?それはともかく本当に公共交通機関はある意味において平等なのは心強いです。海外旅行の場合、長時間に渡って飛行機か船に乗ってたばかりか時差もあって現地に到着した時間が日本の就寝時間に至ってる可能性は有り得ます。
カナダのスカイトレインを参考にタイランドで高架鉄道を建設する運びになり現在、タイランドだけでなくカナダでもスカイトレインが利用出来るようになりました。言い換えると、世界的にタイランドのバンコクで運行されてるスカイトレインと同じ位にカナダのバンクーバーで運行されてるスカイトレインは有名です。
バスですが現在はインターネットで円滑に情報を得ることが行えるようになったとは言えどもホテルから目的地に行く方法について調べるだけではなく目的地からホテルへ帰る方法についても前もって調べておきましょう。そうでないと帰りの時に時差の都合で海外の町で日光が眩しい日中であっても時差ボケで朦朧としながらホテルへの道を探すことになり危険な状態に至ります。名前は存じ上げませんが本当に運よく偶然に出会った現地の在外邦人に帰り道を説明してもらったのは良き思い出です。(笑)この一件以降、私は可能限り人助けというか道案内をするようになったような?

大都会バンコク

成田空港の時と同じような出来事がタイランドでも発生していたようです。

抜粋
第一に、あの厳しい気候だ。ニューヨークや最近の日本の夏もかなり暑いが、タイの季節は雨期と乾期しかない。バンコクに限って言えば、ほとんど毎日が暑い。関西人がアホなのは小さい頃からお好み焼きやうどんやたこ焼きといった小麦粉食品を大量摂取しているので、全身のみならず、脳も炭水化物化しているからだという説があるが、東南アジア人がボーッとしているのも毎日暑いからである。

管理人マーキュリーマークからの伝言

私の知り合いは合格したけども(中国地方の鳥取県出身)ドリアン長野は名門の京都大学医学部に合格してないのに近畿の人々をバカにしないでほしいですね。それはともかく詳細については本文を読んだ上で確認してもらいたいが千葉県ばかりかタイのバンコクでも空港建設の時には問題が発生したようです。月並みですが日本と違って海外は治安が悪いですので皆さん警戒してください。外国人に情報提供しようとする日本人も平成20年代以降はいるかもしれません。SNS等で詰問する日本在住の日本人はゆすりや海外の犯罪組織への連絡が目的で詰問してた可能性は高いです。一方で海外の町を気に入ると多少の問題があっても楽しめるという点は多くの人が賛同するのではないでしょうか?

カオサンの大晦日
日本とタイランドとの時差は二時間で日本の正午はタイランドの午前10時。

抜粋

しっかりしろ、おれっ! 目を覚ませっ! これじゃあいかんと思い、ホテルに帰ろうとしたが、ベルリンの壁より分厚い人壁に阻まれ、目と鼻の先にあるのに帰るに帰れんじゃないかっ! みなさ~ん、よいこは早くおうちに帰って寝ましょう~って、結局やつらは4時まで騒いでたぞっ、バカヤロ~!!(爆死) 

管理人マーキュリーマークからの伝言

屋根の無い宴会にドリアン長野は行ってきたようです。皆様、海外で祝日を過ごしたことがありますか?私はあります。その時はドリアン長野みたいに意図して過ごしたというより帰国後に気づいたといった具合でした。時差ボケで朦朧としてたから気にしてませんでしたが日本と同様に閉店してるお店が多かったです。行きたかったお店では従業員向けの宴会をしてたので忘れ難い思い出になります。海外旅行も均衡が取れてるかどうかが楽しめる一つの基準になるようで宿泊所に問題があると困る点について賛同する人は多いでしょう。
2000年以降の平成十年代は90年代の記憶が鮮明な時期で野村克也氏は名将で90年代にスワローズを3回日本一に導いた。ま、平成20年代(2008年から2017年)になると90年代の出来事は随分前の出来事になりました。
実際の所、海外旅行中においてホテルには希望の時間に帰れる為の準備はしておきましょう。過労も関わりますがホテルの中だからこそ安全が得られるという概念は必要です。日本時間の午前6時はタイランドの午前4時です。そんな時間迄遊びまわってると大人でも常識が疑われるかもしれません。
だが、私が行ってきたカナダのバンクーバーの時差は夏時間が16時間で冬時間が17時間で日本の午後11時に夕食を食べるとしたらそれは、カナダの朝食になります。7+16=23 6+17=23 
日本から遠い国へ行ってしまう海外旅行では時差は不可避と考えてもらえれば幸いです。
タイランド旅行ですが、危険な町が存在してるようなのでもしも、渡航されるなら熟慮の上で行ってください。平成29年の悲劇については記憶に新しいのではないでしょうか?


画像 平成30年11月

コメント
0
0
0
0
TwitterでシェアするFacebookでシェアするはてなブックマークに追加するLINEでシェアする
12月19日(水)のつぶやき
2018-12-20 | Weblog


コメント
0
0
0
0
TwitterでシェアするFacebookでシェアするはてなブックマークに追加するLINEでシェアする
12月17日(月)のつぶやき
2018-12-18 | Weblog



コメント
0
0
0
0
TwitterでシェアするFacebookでシェアするはてなブックマークに追加するLINEでシェアする
12月16日(日)のつぶやき
2018-12-17 | Weblog





コメント
0
0
0
0
TwitterでシェアするFacebookでシェアするはてなブックマークに追加するLINEでシェアする
平成30年12月第3月曜日の連絡
2018-12-17 | Weblog
ドリアン長野のロサンゼルス(米国)とティフアナ(メキシコ)旅行記   ドリアン長野の香港旅行記

先週を振り返りたい。https://twilog.org/duriannagano

理由は不明ですが、香港ではお札が空から舞ってきたようです。マンガのような出来事が現実化しましたね。
皆様、ドリアン長野は平成十年代のある日、メキシコのティフアナに行きました。ティフアナは現在、混乱が発生してるので不要不急の渡航は辞めてください。先週も同じ様な連絡でしたが今週もメキシコと米国の国境で混乱が発生してるので皆様にお伝えしてます。本当に悲しくなります。先週は簡潔な方が理解されやすいと考えたのでそうしました。予想以上に大きな混乱が発生してます。
過去に行えても現在は行えなくなった海外旅行も存在してるので、皆様、海外旅行中の人に対して詰問をするような過失行為は控えるようにしましょう。海外旅行案内書を読んでから海外に赴くと忙しくなるばかりか退屈になることは無いのでフェイスブックを通じて詰問する人はストーカーなので相手にしてはいけないばかりかそういった人物にならないようにしましょう。主従関係が無いにも関わらず狂ってる人は職権乱用をやらかすからブロックは仕方ないです。
年末年始を控え、このブログを読まれてる方々の中で海外旅行を計画されてる人も多いとは思います。意図的に危険地帯に行くのは辞めましょう。また、海外旅行保険の加入は必須と考えてください。脱力しすぎるよりも警戒は常に怠らないようにしてください。
話は変わりますが、今月二十日に画像について発表する予定です。
2010年以前にドリアン長野が旅した海外旅行記です。
最近になってドリアン長野の海外旅行記を閲覧された方はgooブログ版ドリアン長野の海外旅行記のリンク集を閲覧してもらえると幸いです。
ドリアン長野は平成25年に発表した「夏が来れば思い出す(平成19年の年末から平成20年の年始に行われたバンコク旅行記)」を除外し平成十年代にgoo簡単ホームページ上において14か国(香港と中国は別口)の海外旅行記を投稿しました。平成20年代某日にブログにて一回の投稿で発表出来る文字数が増加しましたのでドリアン長野が行った乱雑な投稿について私が整理整頓した上で再発表致しました。皆様に影響を与える事が出来ても責任は取れませんので海外旅行に行かれるなら各自で熟慮の上で行くか行かないかについて御決断下さい。経年もあり海外で状況が変化した事も想定される事から現状と異なる部分が多くあるかと思いますがお楽しみください。
又、ドリアン長野が執筆したマラソンについてのエッセイも整理整頓しました。皆様、お楽しみ下さい。
ドリアン長野のランニングな日々(マラソンの記録)gooブログ版
皆様が、もし、ドリアン長野が投稿した内容全てを知りたければフェイスブックで友達申請をした後にご確認ください。
https://www.facebook.com/durian.nagano
ドリアン長野がフェイスブック上で投稿した内容の転載をしてますが2019年四月一日以降は特別な投稿もしくはドリアン長野から依頼を受けない限り転載を控えます。無論、内容に問題があると私が判断したら転載しません。
私が過去に撮影した画像の発表は2019年夏迄は継続する予定です。推奨したいホームページの紹介と連絡だけでも投稿は行えます。皆様、実質的な有名無実化宣言と受け止めてもらって構いません。
私は平成24年にドリアン長野と再会し相談しました。特定のホームページの紹介を取りやめる提案をして黙認されましたのでそうしました。従って、特定のホームページの管理者さん、このホームページの紹介を取りやめてください。
私は平成29年にドリアン長野と再会し相談しました。「こういった活動は中長期的に難しい。」と伝えた所「無理しなくて良いから。」と返答された。
私が健康で余裕があれば2019年四月一日以降は土日祝祭日(*1)に推奨したいホームページの紹介並びに月曜に連絡をする予定です。例外的に6月のように祝祭日が無い場合は代替として土日に紹介する予定です。有名無実化はやむを得ませんでした。
最後にお伝えします。皆様、海外旅行を楽しんでもらいたいので海外旅行保険の加入は推奨します。それでは皆様、良い時間を過ごして下さい。
敬具 管理人マーキュリーマーク

*1 可能な限り第一土曜日と第一日曜日に推奨したいホームページを紹介する予定ですが、その月の第一土曜日が七日の場合は翌日の八日の日曜日に推奨したいホームページを紹介する予定です。前述しましたが6月のように祝祭日が無い場合は第二土曜日以降にも推奨したいホームページを紹介する予定です。連絡は可能であれば月に一回以上は月曜日に行う予定です。祝祭日がその月に複数存在する場合は一本化した上で推奨したいホームページを紹介する予定です。

「空からお金が降ってきた」警察が出動する騒ぎに・・・(18/12/16)
2018-12-16 | Weblog
「空からお金が降ってきた」警察が出動する騒ぎに・・・(18/12/16)





コメント
0
0
0
0
TwitterでシェアするFacebookでシェアするはてなブックマークに追加するLINEでシェアする


12月10日(月)のつぶやき
2018-12-11 | Weblog
「平成30年12月第二月曜日の連絡」 goo.gl/G53oKS

— ドリアン長野 (@duriannagano) 2018年12月10日 - 01:34
平成30年12月第二月曜日の連絡 - ドリアン長野のランニングな日々 - Yahoo!ブログ blogs.yahoo.co.jp/duriannaganoka… #ブログ #ブログバトン #日記

— ドリアン長野 (@duriannagano) 2018年12月10日 - 01:48
平成30年12月七日のつぶやき - ドリアン長野のランニングな日々 - Yahoo!ブログ blogs.yahoo.co.jp/duriannaganoka… #ブログ #日記

— ドリアン長野 (@duriannagano) 2018年12月10日 - 01:51
コメント
0
0
0
0
TwitterでシェアするFacebookでシェアするはてなブックマークに追加するLINEでシェアする
平成30年12月第二月曜日の連絡
2018-12-10 | Weblog
先週を振り返りたい。https://twilog.org/duriannagano
管理人マーキュリーマークからの伝言
皆様、ドリアン長野は平成十年代にメキシコのティフアナに行きましたがティフアナは平成30年12月現在、混乱が発生してるので不要不急の渡航は辞めてください。
ドリアン長野のロサンゼルス(米国)とティフアナ(メキシコ)旅行記
移民の母子 “国境の壁”穴掘って通り抜けた先で・・・(18/12/05) https://t.co/Uri6GWC0VK @YouTubeさんから 管理人マーキュリーマークからの伝言皆様、ドリアン長野は平成十年代にティフアナに行きましたがティフアナは現在、混乱が発生してるので不要不急の渡航は辞めてください。

— ドリアン長野 (@duriannagano) 2018年12月5日


2010年以前にドリアン長野が旅した海外旅行記です。
最近になってドリアン長野の海外旅行記を閲覧された方はgooブログ版ドリアン長野の海外旅行記のリンク集を閲覧してもらえると幸いです。
ドリアン長野は平成25年に発表した「夏が来れば思い出す」を除外し平成十年代にgoo簡単ホームページ上において14か国(香港と中国は別口)の海外旅行記を投稿しました。
平成20年代某日にブログにて一回の投稿で発表出来る文字数が増加しましたのでドリアン長野が行った乱雑な投稿について私が整理整頓した上で再発表致しました。
皆様に影響を与える事が出来ても責任は取れませんので海外旅行に行かれるなら各自で熟慮の上で行くか行かないかについて御決断下さい。
経年もあり海外で状況が変化した事も想定される事から現状と異なる部分が多くあるかと思いますがお楽しみください。
又、ドリアン長野が執筆したマラソンについてのエッセイも整理整頓しました。皆様、お楽しみ下さい。
ドリアン長野のランニングな日々(マラソンの記録)gooブログ版
https://www.facebook.com/durian.nagano
皆様が、もし、ドリアン長野が投稿した内容全てを知りたければフェイスブックで友達申請をした後にご確認ください。
それでは、皆さん、良い時間を過ごしてください。 管理人マーキュリーマーク
コメント
0
0
0
0
TwitterでシェアするFacebookでシェアするはてなブックマークに追加するLINEでシェアする
12月7日(金)のつぶやき
2018-12-08 | Weblog
平成30年12月六日のつぶやき - ドリアン長野のランニングな日々 - Yahoo!ブログ blogs.yahoo.co.jp/duriannaganoka… #ブログ #日記

— ドリアン長野 (@duriannagano) 2018年12月7日 - 08:01
コメント
0
0
0
0
TwitterでシェアするFacebookでシェアするはてなブックマークに追加するLINEでシェアする
12月6日(木)のつぶやき
2018-12-07 | Weblog
移民の母子 “国境の壁”穴掘って通り抜けた先で・・・(18/12/05) - ドリアン長野のランニングな日々 - Yahoo!ブログ blogs.yahoo.co.jp/duriannaganoka… #ブログ #日記

— ドリアン長野 (@duriannagano) 2018年12月6日 - 01:03
移民の母子 “国境の壁”穴掘って通り抜けた先で・・・(18/12/05) blog.goo.ne.jp/durian-nagano/… @duriannaganoさんから

— ドリアン長野 (@duriannagano) 2018年12月6日 - 01:09
平成30年12月五日のつぶやき - ドリアン長野のランニングな日々 - Yahoo!ブログ blogs.yahoo.co.jp/duriannaganoka… #ブログ #日記

— ドリアン長野 (@duriannagano) 2018年12月6日 - 01:12
移民の母子 “国境の壁”穴掘って通り抜けた先で・・・(18/12/05) youtu.be/pi7cW9EJUN0 @YouTubeさんから 管理人マーキュリーマークからの伝言
皆様、ドリアン長野は平成十年代にティフアナに行… twitter.com/i/web/status/1…

— ドリアン長野 (@duriannagano) 2018年12月6日 - 08:45
コメント
0
0
0
0
TwitterでシェアするFacebookでシェアするはてなブックマークに追加するLINEでシェアする
12月5日(水)のつぶやき
2018-12-06 | Weblog
平成30年12月三日並びに四日のつぶやき - ドリアン長野のランニングな日々 - Yahoo!ブログ blogs.yahoo.co.jp/duriannaganoka… #ブログ #日記

— ドリアン長野 (@duriannagano) 2018年12月5日 - 08:39
コメント
0
0
0
0
TwitterでシェアするFacebookでシェアするはてなブックマークに追加するLINEでシェアする
移民の母子 “国境の壁”穴掘って通り抜けた先で・・・(18/12/05)
2018-12-06 | Weblog
移民の母子 “国境の壁”穴掘って通り抜けた先で・・・(18/12/05)

管理人マーキュリーマークからの伝言
皆様、ドリアン長野は平成十年代にティフアナに行きましたがティフアナは現在、混乱が発生してるので不要不急の渡航は辞めてください。
コメント
0
0
0
0
TwitterでシェアするFacebookでシェアするはてなブックマークに追加するLINEでシェアする
12月4日(火)のつぶやき
2018-12-05 | Weblog
【報ステ】強行突破の移民集団に催涙ガス・・・幼い子も(18/11/26) youtu.be/I_Na2qh20jY @YouTubeさんから

— ドリアン長野 (@duriannagano) 2018年12月4日 - 22:30
管理人マーキュリーマークからの伝言 今回は特別に伝達します。平成十年代には行えたティフアナ旅行ですが平成30年は不可能なようです。

— ドリアン長野 (@duriannagano) 2018年12月4日 - 22:33
【報ステ】強行突破の移民集団に催涙ガス・・・幼い子も(18/11/26) blog.goo.ne.jp/durian-nagano/… @duriannaganoさんから

— ドリアン長野 (@duriannagano) 2018年12月4日 - 22:42
【報ステ】強行突破の移民集団に催涙ガス・・・幼い子も(18/11/26) - ドリアン長野のランニングな日々 - Yahoo!ブログ blogs.yahoo.co.jp/duriannaganoka… #ブログ #ブログバトン #日記

— ドリアン長野 (@duriannagano) 2018年12月4日 - 22:43
コメント
0
0
0
0
TwitterでシェアするFacebookでシェアするはてなブックマークに追加するLINEでシェアする
12月3日(月)のつぶやき
2018-12-04 | Weblog
「平成30年12月第一月曜日の連絡」 goo.gl/q6Ch19

— ドリアン長野 (@duriannagano) 2018年12月3日 - 01:19
平成30年12月第一月曜日の連絡 - ドリアン長野のランニングな日々 - Yahoo!ブログ blogs.yahoo.co.jp/duriannaganoka… #ブログ #日記

— ドリアン長野 (@duriannagano) 2018年12月3日 - 01:20
平成30年12月一日と二日のつぶやき - ドリアン長野のランニングな日々 - Yahoo!ブログ blogs.yahoo.co.jp/duriannaganoka… #ブログ #日記

— ドリアン長野 (@duriannagano) 2018年12月3日 - 01:25
メキシコ初の左派政権誕生 中米移民への対応は(18/12/02) blog.goo.ne.jp/durian-nagano/… @duriannaganoさんから

— ドリアン長野 (@duriannagano) 2018年12月3日 - 09:07
コメント
0
0
0
0
TwitterでシェアするFacebookでシェアするはてなブックマークに追加するLINEでシェアする
【報ステ】強行突破の移民集団に催涙ガス・・・幼い子も(18/11/26)
2018-12-04 | Weblog
ドリアン長野のロサンゼルス(米国)とティフアナ(メキシコ)旅行記

【報ステ】強行突破の移民集団に催涙ガス・・・幼い子も(18/11/26)


管理人マーキュリーマークからの伝言
今回は特別に伝達します。平成十年代には行えたティフアナ旅行ですが平成30年は不可能なようです。
追記 ティフアナについての動画ですが12月三日には利用が行えましたが、12月四日になって利用が行えなくなったので切り替えました。

【報ステ】強行突破の移民集団に催涙ガス・・・幼い子も(18/11/26) https://t.co/kvLJutwGfS @YouTubeさんから

— ドリアン長野 (@duriannagano) 2018年12月4日

コメント
0
0
0
0
TwitterでシェアするFacebookでシェアするはてなブックマークに追加するLINEでシェアする
12月2日(日)のつぶやき
2018-12-03 | Weblog


DARAZ FM 79.8MHz|米子市のコミュニティFM放送局 darazfm.com

— ドリアン長野 (@duriannagano) 2018年12月2日 - 16:59
メキシコ初の左派政権誕生 中米移民への対応は(18/12/02) - ドリアン長野のランニングな日々 - Yahoo!ブログ blogs.yahoo.co.jp/duriannaganoka… #ブログ #日記

— ドリアン長野 (@duriannagano) 2018年12月2日 - 23:34
メキシコ初の左派政権誕生 中米移民への対応は(18/12/02) youtu.be/n4YdrLpqz4E @YouTubeさんから

— ドリアン長野 (@duriannagano) 2018年12月2日 - 23:35
コメント
0
0
0
0
TwitterでシェアするFacebookでシェアするはてなブックマークに追加するLINEでシェアする
平成30年12月第一月曜日の連絡
2018-12-03 | Weblog
先週を振り返りたい。https://twilog.org/duriannagano

月曜日は、先々週の福知山マラソンを完走した事を振り返ってたばかりかメキシコ並びに英国について述べました。マラソンだけでなく海外旅行は自己責任で行う領域なので各自で熟慮の上で行うようにしてください。繰り返すようですが、マラソンについては各自の健康にも関わりますので万人が実行出来る訳ではございません。メキシコのティフアナで混乱が発生したばかりか英国はEUから離脱を決断しましたので、もしも、渡航されるなら考慮はしてください。

土曜日は、先月のフェイスブック上の投稿の転載をしました。閉店セールを何度も行った人物は閉店セールをした人を冷やかす意味は無いように思えて仕方ないです。推奨したいホームページの紹介も紹介しました。

日曜日は、ダラズFMを紹介しました。又、メキシコの政変についても伝達しました。ドリアン長野が旅行した平成十年代と平成30年(平成末期?)は大違いと考えてもらえると幸いです。

2010年以前にドリアン長野が旅した海外旅行記です。

最近になってドリアン長野の海外旅行記を閲覧された方はgooブログ版ドリアン長野の海外旅行記のリンク集を閲覧してもらえると幸いです。
ドリアン長野は平成25年に発表した「夏が来れば思い出す」を除外し平成十年代にgoo簡単ホームページ上において14か国(香港と中国は別口)の海外旅行記を投稿しました。
平成20年代某日にブログにて一回の投稿で発表出来る文字数が増加しましたのでドリアン長野が行った乱雑な投稿について私が整理整頓した上で再発表致しました。
皆様に影響を与える事が出来ても責任は取れませんので海外旅行に行かれるなら各自で熟慮の上で行くか行かないかについて御決断下さい。
経年もあり海外で状況が変化した事も想定される事から現状と異なる部分が多くあるかと思いますがお楽しみください。

又、ドリアン長野が執筆したマラソンについてのエッセイも整理整頓しました。皆様、お楽しみ下さい。

ドリアン長野のランニングな日々(マラソンの記録)gooブログ版

https://www.facebook.com/durian.nagano
皆様が、もし、ドリアン長野が投稿した内容全てを知りたければフェイスブックで友達申請をした後にご確認ください。

3点連絡。

第一にgooブログで投稿したら半ば自動的にツイートされる機能が存在してますが、機能してないようです。不可抗力です。

第二は、フェイスブックについて述べたいと思います。頼んでもいないし実際に会ったことがないにも関わらず上から目線で私がカナダを旅行中に毎日フェイスブックのタイムラインに書き込んで詰問してきた論外な愚か者がいました。危険でしたので皆様も警戒してください。文句ばかり言って改善が行えずにユスリや海外の犯罪組織とつながりがある恐れがあるし、抗議しても謝罪せずに的外れな返答ばかりで関わるだけ損害を作り出すだけで嫌悪せざるを得ませんでした。海外旅行中に詰問するなんて論外で、余計な詰問が問題を作り出す恐れがあるのを理解してない人物には関われない。適当にごまかしてましたが辛かったです。職権乱用はした方ではなくされた方が判断するものです。

フェイスブックに関わってる人はある意味、4種類に分割されます。
タイプA
私ばかりかドリアン長野が友人で皆様に推奨したい好ましい人物。
タイプB
私は否定的で友人として認めない過失行為をやらかした人物だが、ドリアン長野にしたら好ましい人物。
タイプC
ドリアン長野は否定的で友人として認めないが、私にしたら好ましい人物。
タイプD
私ばかりかドリアン長野が友人として認められないがゆえに皆様に推奨が行えない悪人。

フェイスブックを通じてドリアン長野に友達申請をするのは自由ですがそれ以外の人物と関わるかどうかは各自でご決断下さい。実際に空手教室等でドリアン長野に会ってから決められてもよろしいかもしれません。

第三ですが、ドリアン長野がフェイスブック上で投稿した内容の転載をしてましたが2019年四月一日以降は特別な投稿もしくはドリアン長野から依頼を受けない限り転載を控える予定です。無論、内容に問題があると私が判断したら転載しません。私が過去に撮影した画像の発表は2019年夏迄は継続する予定です。ドリアン長野がインド人にそっくりかどうかを皆様に確認してもらいたいから軽い気持ちで始めました。一方でyahooブログ上では画像の発表は2019年の秋以降は少し難しくなると思います。理由はgooブログ上ではツイッターで紹介した画像を紹介してくれるがyahooブログではそうではないからです。
推奨したいホームページの紹介と連絡だけでも投稿は行えます。過去にドリアン長野が土日祝祭日にお休みをしてた時に代替として推奨したいホームページを紹介してましたがさすがに、ある一定の役割を果たしたと私は思ったので投稿回数を減らす決断を下しました。後述しますが、ドリアン長野も否定しませんでした。皆様、実質的な有名無実化宣言と受け止めてもらって構いません。
私は平成29年の夏のある日にドリアン長野と再会し相談しました。「こういった活動は中長期的には難しい。」と伝えた所「無理しなくて良いから。」と返答された。そればかりか平成24年のある日、再会した時に特定のホームページの紹介を取りやめる相談をした時には否定されずに黙認されました。拘泥されることなく、ウチの紹介を取りやめてもらって構いません。
私が健康で余裕があれば土日祝祭日に推奨したいホームページの紹介並びに月曜に連絡をする予定です。例外的に6月のように祝祭日が無い場合は代替として土日に紹介する予定です。有名無実化はやむを得ませんでした。可能な限り第一土曜日と第一日曜日に推奨したいホームページを紹介する予定ですが、その月の第一土曜日が七日の場合は翌日の八日の日曜日に推奨したいホームページを紹介する予定です。前述しましたが6月のように祝祭日が無い場合は第二土曜日以降にも推奨したいホームページを紹介する予定です。連絡は可能であれば月に一回以上は月曜日に行う予定です。祝祭日がその月に複数存在する場合は一本化した上で推奨したいホームページを紹介する予定です。
最後にお伝えします。皆様、海外旅行を楽しんでもらいたいので本当に海外旅行をされるなら海外旅行保険の加入は推奨します。又、マラソンの完走は身体的負担が大きいのでもしも、行うなら熟慮してください。 それでは皆さん、良い時間を過ごしてください。 敬具
コメント
0
0
0
0
TwitterでシェアするFacebookでシェアするはてなブックマークに追加するLINEでシェアする
メキシコ初の左派政権誕生 中米移民への対応は(18/12/02)
2018-12-02 | Weblog
メキシコ初の左派政権誕生 中米移民への対応は(18/12/02)

コメント
0
0
0
0
TwitterでシェアするFacebookでシェアするはてなブックマークに追加するLINEでシェアする
12月1日(土)のつぶやき
2018-12-02 | Weblog
「平成30年11月にフェイスブックで投稿された内容の転載」 goo.gl/QbTyaH

— ドリアン長野 (@duriannagano) 2018年12月1日 - 16:30
平成30年11月にフェイスブックで投稿された内容の転載 - ドリアン長野のランニングな日々 - Yahoo!ブログ blogs.yahoo.co.jp/duriannaganoka… #ブログ #ブログバトン #日記

— ドリアン長野 (@duriannagano) 2018年12月1日 - 16:38
toriatama.net

— ドリアン長野 (@duriannagano) 2018年12月1日 - 16:52
平成29年度版「女性に対する暴力をなくす運動ポスター」 – 鳥頭の城 toriatama.net/info/%e5%b9%b3…

— ドリアン長野 (@duriannagano) 2018年12月1日 - 16:52
地球の歩き方 on twitter | 地球の歩き方 arukikata.co.jp/twitter/#RAxlN…

— ドリアン長野 (@duriannagano) 2018年12月1日 - 16:53
セブン銀行 「音声ガイダンスサービス 知って!広めて!キャンペーン」 sevenbank.co.jp/corp/csr/music…

— ドリアン長野 (@duriannagano) 2018年12月1日 - 16:53
キヤノン 「未来につなぐふるさとプロジェクト」クリック募金 cweb.canon.jp/csr/furusato/j…

— ドリアン長野 (@duriannagano) 2018年12月1日 - 16:53
キヤノンマーケティングジャパン株式会社:未来につなぐふるさとプロジェクト|はじめよう!|ふれよう|ふれよう みんなの活動|漁船でクルージング! cweb.canon.jp/csr/furusato/a…

— ドリアン長野 (@duriannagano) 2018年12月1日 - 16:53
生物多様性にイイコトしよう! undb.jp/spread-action/… #MY行動宣言

— ドリアン長野 (@duriannagano) 2018年12月1日 - 16:54
キヤノン 「未来につなぐふるさとプロジェクト」クリック募金 cweb.canon.jp/csr/furusato/j…

— ドリアン長野 (@duriannagano) 2018年12月1日 - 16:54
JXTGエネルギー障がい者スポーツ応援クリック募金 noe.jxtg-group.co.jp/company/csr/cl…

— ドリアン長野 (@duriannagano) 2018年12月1日 - 16:54
今日も #クリック募金 に参加しました! → dff.jp

— ドリアン長野 (@duriannagano) 2018年12月1日 - 16:54
平成30年11月27日のつぶやき - ドリアン長野のランニングな日々 - Yahoo!ブログ blogs.yahoo.co.jp/duriannaganoka… #ブログ #日記

— ドリアン長野 (@duriannagano) 2018年12月1日 - 17:00
ドリアン長野のランニングな日々(マラソンの記録) blog.goo.ne.jp/durian-nagano/… @duriannaganoさんから

— ドリアン長野 (@duriannagano) 2018年12月1日 - 17:02
ドリアン長野のランニングな日々(マラソンの記録) - ドリアン長野のランニングな日々 - Yahoo!ブログ blogs.yahoo.co.jp/duriannaganoka… #ブログ #ブログバトン #日記

— ドリアン長野 (@duriannagano) 2018年12月1日 - 17:02
コメント
0
0
0
0
TwitterでシェアするFacebookでシェアするはてなブックマークに追加するLINEでシェアする
平成30年11月にフェイスブックで投稿された内容の転載
2018-12-01 | Weblog
よく乗ってきたな



うざい



管理人マーキュリーマークからの伝言
ドリアン長野は実家の長野紙店の閉店セールを何度も行いました。
四月にプレクロージングセール、五月の連休(四日間)に閉店セールといった具合です。私は何度も紹介しました。
当初は五月の連休と言っても、三日間の予定が一日延期されて実質的に四日連続に至ったので多くの人々が「どっちやねん。」と考えたに違いありませんし「誰が延長販売の提案をしたのか?」と思われたでしょうね。「閉店セールを何度も行った人物が第三者の閉店セールを冷やかして何の意味があるの?」と言いたくなる人もおられるかも?








私が行う長野紙店の閉店セールについての転載は平成30年7月末日迄にドリアン長野がフェイスブック上で行われた投稿だけに限定させてもらいます。又、過去(平成29年度以前)よりも投稿回数は減らしてます。

https://blog.goo.ne.jp/durian-nagano/m/201804

https://blog.goo.ne.jp/durian-nagano/m/201805

平成30年8月第二月曜日

抜粋
先日、私はドリアン長野と再会しました。長野紙店で売れ残った商品の販売についてドリアン長野が行ったフェイスブック上の連絡の転載を終了しても良いようなのでそうします。従って「長野紙店の大売出しについては平成30年7月末迄発表された分のみ転載した。」とさせて頂ます。

どっちやねん



ズレたら



いいかげん



😭



40年前、「God save the Queen」はBBCで放送禁止になったんだが。隔世の感。



God Save The Queen playout - BBC Newsnight

God Save The Queen playout - BBC Newsnight https://youtu.be/WwsQ_5Wm4oo @YouTubeさんから

管理人マーキュリーマークからの伝言

政争が関わってるようですので、転載しました。

タマホーム







しましま❓



:(;゙゚'ω゚'):



ナイトラン






そんなやつはおらんやろ〜



タメ口からの〜



違います。私のです。



ん?



なんで



管理人マーキュリーマークからの伝言
平成30年11月にドリアン長野は完走した福知山マラソンについて発表されたのであえて除外し別口で投稿しました。以下をクリックしてもらえると幸いです。

ドリアン長野のランニングな日々(マラソンの記録)gooブログ版

皆様が、もし、ドリアン長野が投稿した内容全てを知りたければフェイスブックで友達申請をした後にご確認ください。

https://www.facebook.com/durian.nagano

それでは、皆さん、良い時間を過ごしてください。
管理人マーキュリーマーク

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

#103

2024-05-04 | 日記
11月27日(火)のつぶやき
2018-11-28 | Weblog

コメント
0
0
0
0
TwitterでシェアするFacebookでシェアするはてなブックマークに追加するLINEでシェアする
11月26日(月)のつぶやき
2018-11-27 | Weblog









コメント
0
0
0
0
TwitterでシェアするFacebookでシェアするはてなブックマークに追加するLINEでシェアする
平成30年11月最終月曜日の連絡
2018-11-26 | Weblog

先週を振り返りたい。https://twilog.org/duriannagano

月曜日は、先々週の事を振り返ってました。

金曜日は、勤労感謝の日でしたので推奨したいホームページを紹介しました。明確化しておきますが、今月の文化の日も祝日でしたが一本化したいのであえて、前述した勤労感謝の日のみ推奨したいホームページを紹介しました。今月のように祝祭日が複数存在してる場合は一本化します。
gooブログ上のみでのお話ですがアクセス解析に問題が発生してました。現在は復旧しておりますが不可抗力でした。
また、ドリアン長野は新作を発表しましたので転載しました。

土曜日は、勤労感謝の日(平成30年11月23日金曜日)にドリアン長野が福知山マラソンを完走しましたのでドリアン長野は新作を発表しましたから転載しました。
個人的な意見ですが、記録どうこうよりも「フルマラソンで42.195kmを完走したことが素晴らしい。」というのが私の感想です。おめでとうございます。

日曜日は、メキシコのティフアナの現状について述べました。皆様、ドリアン長野が行って来た平成十年代と平成30年は大違いと考えて下さい。過去のように簡単に赴ける場所ではなくなったようです。そういうこともあって、海外旅行中の人に迷惑をかけないようにしましょう。フェイスブックを通じて本当に毎日詰問するなんて論外です。悪人に対して改善を求めても逆上するかもしれない。そういえば、極悪人という言葉もございますね。



ドリアン長野のロサンゼルス(米国)とティフアナ(メキシコ)旅行記

又、ドリアン長野が執筆したマラソンについてのエッセイも整理整頓しました。皆様、お楽しみ下さい。

ドリアン長野のランニングな日々(マラソンの記録)gooブログ版

2010年以前にドリアン長野が旅した海外旅行記です。最近になってドリアン長野の海外旅行記を閲覧された方はgooブログ版ドリアン長野の海外旅行記のリンク集を閲覧してもらえると幸いです。
ドリアン長野は平成25年に発表した「夏が来れば思い出す」を除外し平成十年代にgoo簡単ホームページ上において14か国(香港と中国は別口)の海外旅行記を投稿しました。
平成20年代某日にブログにて一回の投稿で発表出来る文字数が増加しましたのでドリアン長野が行った乱雑な投稿について私が整理整頓した上で再発表致しました。
皆様に影響を与える事が出来ても責任は取れませんので海外旅行に行かれるなら各自で熟慮の上で行くか行かないかについて御決断下さい。
経年もあり海外で状況が変化した事も想定される事から現状と異なる部分が多くあるかと思いますがお楽しみください。
https://www.facebook.com/durian.nagano
皆様が、もし、ドリアン長野が投稿した内容全てを知りたければフェイスブックで友達申請をした後にご確認ください。それでは、皆さん、良い時間を過ごしてください。
管理人マーキュリーマーク

コメント
0
0
0
0
TwitterでシェアするFacebookでシェアするはてなブックマークに追加するLINEでシェアする
11月25日(日)のつぶやき
2018-11-26 | Weblog





コメント
0
0
0
0
TwitterでシェアするFacebookでシェアするはてなブックマークに追加するLINEでシェアする
平成30年に参加した福知山マラソン
2018-11-25 | Weblog

ランニングを始めて1年足らずの時、何とか10キロを走れるようになり、2016年に堺シティマラソン10キロ男子マスターズにエントリーした。
実はその時が空前のマラソンブームだということも知らなくて、体力にも自信があり、45歳以上のマスターズなら上位に行けるだろうという今なら赤面ものの自信があった。

当日会場に行って驚いた。すごい人である。マスターズだけで2500人が走るらしい。コースは古墳周辺を二回周回する。

走り始めて自己練習と大会ではこんなに違うのか、と思った。とにかく苦しい。
一回目の周回で傾斜のあるコースを喘ぎながら走っていると、後方の大会役員から

「先頭の人が通るのでコースをあけてください!」とのアナウンス。

周囲の人から口々に「え、どういうこと?」と声が上がった。
自分も含めて意味はわかるのだが、理解できない、ということだろう。
冷静に考えれば我々が一周目を走っているときに既に二周目を走りゴールに向かっているということだ。

その男性は猛スピードで一陣の風のように我々を抜き去り、一瞬にして我々の視界から消えた。

あとからわかったが、その人が森下さんだった。



森下さんはぶっちぎりで優勝した。当時54歳のタイムは34分。一般男性コースの優勝者が32分だからどれだけ早いかがわかると思う。
ちなみに僕のその時のタイムは56分。
それから8か月後に出した10キロ50分48秒が自己ベストだが、2年経った今でも悲願の49分台は出ない。

森下さんは何回もフルマラソンにエントリーして、サブスリーを出している。事故に遭いリハビリをしながらも今年の神戸マラソンで56歳でサブスリーを記録されている。
マラソンでよく言われるサブスリーとかサブフォーという称号、それはマラソンランナーにとっての誇るべき輝かしい目標である。



フルマラソンを完走したランナーがまず目標とするのがサブフォー、3時間59分59秒以下という4時間切りである。全市民ランナーの3割しか達成できないという。
テレビで観る一流ランナーが2時間台で完走するので4時間はかなり遅い感があるが、5時間で完走できる人は日常的に練習している人である。サブフォーとなると一流アスリートでも難しい。例えばボクサーはロードワークで常に走っていて、スタミナは素晴らしいものがあるが、大半は10キロ前後でありサブフォーは難しい(これはランナーよりボクサーが劣っているということではなく、方向性が違うだけである)。
そしてサブフォーを達成したランナーの次の目標がサブスリーであるが、全市民ランナーの上位3パーセントしか到達できない。
まさにサブスリーという称号は全ランナーの憧れである。

世界記録を見ると、最年少では1978年に9歳のアメリカ人少年が2時間56分で走っている。この記録は40年経った今も破られていない。最年長では73歳でカナダ人が2時間54分、年齢別最年長世界記録は保坂好久さんが61歳の時の2時間38分。50代でマラソンを始めた保坂さんは58歳で2時間45分の記録を出している。

著名人のサブスリー達成者を何人か挙げてみると

間寛平 3時間8分
ジョーストラマー(パンクバンド「Clash」のボーカリスト) 3時間20分
村上春樹 3時間31秒
東国原英夫 3時間6分

現在世界最速記録はケニア人の2時間1分という驚くべき記録である。人類が2時間切りに到達できるのも夢ではないが、あと何年もかかるだろう。


二年振り、二度目のフルマラソンの福知山マラソン。
雨が降っていたが、スタート10分前には快晴になった。緊張してスタート地点に立つ。
娘が「まけるなよ」とハイタッチをする。と言っても自分にとってはミドルタッチだが(笑)。
スタート地点は完走目標時間を自己申請して決まる。僕は4時間50分としたのでAからG地点最後尾のGだ。今大会は8006人が出走したそうだ。
10時半にスタート。集団がゆっくりと動き始めた。1キロくらいまでは7分台のジョギング程度のペースだ。沿道ではランナーの家族や福知山市民が応援している。
時間があれば走った、筋トレもした。苦しかった練習を思い出して込み上げるものがある。

裸足で走っているランナーが何人かいた。マリオのコスプレで走っている人がいたが、驚いたのは赤ふんどしで走っている人がいたこと。もっと驚いたのは一本高下駄で走っている人がいた!
完走できるように折り返し地点まではペースを押さえて走ろうと決めていた。10キロで仮設トイレに並ぶ。ここで5分のロス。はやる気持ちを抑えて走り、ゆっくりと集団に追いつく。
早くも15キロ地点で折り返したトップランナーとすれ違う。次々と折り返す一人一人の顔を見ながら、心から感動する。
すごい、すごいなあ。みんな、かなり練習したんだろうなあ。最も感動したのは70代のおばあさんを見た時だ。

折り返し地点まですごく長く感じる。やっと24キロで折り返し地点。ここから徐々にスピードを上げていこう。



タイムではなく、完走するためにセーブしていた力を徐々に解放していく。
前にいるランナーを次々と抜いていく。抜こうという意識は毛頭ない。ただ普段の練習で走っているペースを出すだけだ。坂道では歩いているランナーが多くいる。その脇をゆっくりと走り抜ける。30キロ地点まで来た。二週間前の練習ではふくらはぎの痛みで30キロでリタイアしたが、毎日のカーフレイズのおかげで痛みはない。確信した、完走できる。しかし32キロからが苦しかった。苦しみに耐え、37キロまで来た。あと5キロもあるのか。わずか5キロが永遠の道のりに思える。もう歩いてしまおうか。ここまでよく頑張ったじゃないか。

いや、娘が言った「負けるなよ」という言葉を思い出す。負けるなよ、というのは自分に負けるなという言葉ではないのか。
ここで歩いたら自分に負けるような気がする。「負けるなよ」心の中で何度もつぶやく。「負けるなよ、負けるなよ」
40キロ到達。あと2キロか。もう500人以上のランナーを抜いている。それでもゴールは遠い。目の前には1キロ先までランナーが数珠つなぎになって走っている。その先はカーブになっていてゴールが見えない。
フルマラソンとはなんと過酷な競技か。
ゴールの見える直接距離まで来た。ゆるい坂道になっている。最後に力を振り絞る。本当に心臓が止まると思った。坂道を駆け上がり、何人かを抜いた。もう走らなくていい。ゴール。
タイムは二年前よりわずか2分早かった4時間57分。あんなに頑張って2分か。でも気分は最高だ。
ざまあみろ、自分に負けなかったぞ!と叫びたいくらいだ。
義弟も今大会に出場し、大学時代に陸上を始めて21年目、3時間57分の初のサブフォー達成だ。

今大会で川内三兄弟の鮮輝選手が優勝。これで歴代の福知山マラソンで三兄弟が全員優勝の偉業を達成した。

(励ましの連絡についての返答)
ありがとうございます😊
あの言葉がなかったら5時間超えてたかもしれません。^^;
太腿筋にかなり来てます。

娘のおかげです。
あとで娘に聞いたら、負けるなよというのはビリになるなよという意味だと言ってました。


(練習量についての質問についての返答)
土曜日と祝日しか走れないので、一か月で30〜80キロくらいです。

ドリアン長野のランニングな日々(マラソンの記録)gooブログ版
コメント
0
0
0
0
TwitterでシェアするFacebookでシェアするはてなブックマークに追加するLINEでシェアする
平成28年に参加した福知山マラソン
2018-11-25 | Weblog
「ドリアン長野のランニングな日々」
福知山マラソン ①
ランニングを始めてから1年と3か月、やっと念願のフルマラソンに出られることになった。なんやかんやで慌ただしく決まったのが二週間前、初フルということで妻と子ども、神戸に住んでいる義母も応援に来てくれることになった。レンタカーを借り、神戸の妻の実家に前泊。
昨夜は緊張もせずにゆっくり眠れた。
当日は早目に起床、風が強く小雨も降り、かなり寒い。寒さ対策のために体にワセリンを塗る。朝食に餅とおにぎりとバナナを食べた。
車で福知山に着いてから体育館で着替えるが、二階席まで1万人のランナーで立錐の余地もない。近くにいるランナーが「まるで野戦病院だなあ」と言った。
寒いこともあり、何を着て走ろうかと直前まで迷ったが、いつも練習で着用している極真のパーカーを着ることにした。
極真の名誉にかけてでも見っともない走りをするわけにはいかない。

「ドリアン長野のランニングな日々」
福知山マラソン ②
ゲストはワイナイナ選手と福知山出身の元プロレスラー小橋建也さん。会場にはランシャツ、ランパンというシンプルな出で立ちのランナーがいる。この人たちは2時間台で完走する人たちだ。次にあまり多くないが、コスプレで走る人たち。漫画家でマラソンランナーの喜国雅彦氏が言うには「ある程度は早いタイムで走れるが、それ以上伸びないのでコスプレに逃げた人」らしい。しかし、この人たちを侮ることはできない。かなり早いのだ。
マラソンの世界を知って驚いたのがペースメーカーの存在だ。例えば3時間、4時間、4時間半、5時間などのペースメーカーがおり、彼らにピッタリとついて行くと目標のタイムに1分とたがわずゴールできるらしい。まさに職人。
スタート間近になり、1万人のランナーが集結する。風があり、小雨が降っている。気温7度。動いていないと寒い。私は振り分けられたA〜J地点の最後尾のJ。緊張感が増す。これから4、5時間は帰ってこられない。故障もなく無事に帰ってこられるだろうか。不安とワクワク感が半々くらい。10時半に号砲がなり、ゆっくりとスタート。側道の妻が写真を撮ってくれた。頻尿の私は前方がゆっくり歩き始めてからも列を抜け、すぐ近くの仮設トイレに駆け込んで用を足す。混戦状態なのでスタートしてから(グロスタイム)、スタート地点に到達(ネットタイム)するまで9分。(東京とか大阪マラソンになると30分はかかるそうです。)
前にランナーがいるので追い抜くことができない。フルは長丁場なので、ここで焦って飛び出したら後が続かない。はやる気持ちを押さえてジョギング並みのスピードで走る。とにかく押さえる、と自分に言い聞かせる。
(続く)

「ドリアン長野のランニングな日々」
福知山マラソン ③
大きな橋を渡れば、そこから下り坂だ。少しして市街地に入る。ここで早くも尿意が自己主張を始めた。どこかないかなとキョロキョロしていると公園の公衆トイレが見つかった。ランナーも10人ほど順番待ちをしている。用を足して走り始めると、ジープのスピーカーから「あと1分でタイムアウトです!急いでください」とアナウンス。第一関門 5.1キロを45分で通過しないと、失格してジープに乗せられて連れていかれるのだ。
あまりにもマイペースすぎた。5キロで搬送させられたら、フルマラソン完走どころかみんなに顔向けできない。全速力で走って関門通過。ふ〜っ、あぶないあぶない(ーー;)
(続く)

「ドリアン長野のランニングな日々」
福知山マラソン④
しかし、いつも一人で走っているので1万人もの人たちと走っているのは楽しい。
下り坂にある道路脇の「スピード落せ」の標識を見て思わずニヤリ。15キロ地点でケータイのアプリの充電が切れる。これで何キロ地点を走っているのかキロ何分で走っているのか時間配分がわからなくなった。
17キロ地点。前方には背中に「視覚障害者」と書かれた人がボランティアの伴走者とわっかを片手づつ持ち走っている。その隣りでは70歳代の高齢者が懸命に走っている。 思わず目頭が熱くなった。いや、思わず泣きながら走った。1万人のランナーはそれぞれの思いを持ちながら走っているのだろう。そう思えば全てのランナーに敬意を抱く。
18キロ地点で先頭ランナーが折り返してくる。市民ランナーの星、公務員ランナー川内優輝選手の末弟、川内鴻樹選手だ。
20キロ地点でピコ太郎(のコスプレをした人)を追い抜く。やった!(パイナッポーペン♪)と心の中でガッツポーズ。
しかし、なかなか折り返し地点が見えてこない。遠い、遠すぎる。何度か折り返し地点だと思ったが違った。やっと見えてきた。今度は間違いない。折り返し地点はてっきり21キロだと思っていたが、24.5キロだった。みんな感慨深そうに巨大なコーンを触りながら折り返していく。
少し行くとまた目の前にピコ太郎が走っていた。何人おるね〜〜ん。
(続く)

「ドリアン長野のランニングな日々」
福知山マラソン⑤
30キロ通過で電光掲示板を見る。3時間30分。サブフォーはおろか4時間半もあやしくなった。ウエストバッグに入れていた飲むゼリーを取り出す。手がかじかんでキャップが開けられない。歯で噛みちぎる。
走っているので寒さは感じないが、沿道の給水給食のボランティアの人たちは4時間も5時間も寒さに耐えて、「頑張ってください、あともう少しです」と声を嗄らしている。本当に頭が下がる。ありがとう。
33キロ。歩いている人が目立ってくる。マラソンはある程度走り込めば30キロまでは騙し騙し何とか走ることができる。しかし本当のマラソンは30キロを越えてからだ。才能とか年齢は関係ない。ただ走ることを続ければいい、走り続ければ結果はついてくる。これほど単純なスポーツはない。
今何キロだろうか。次は40キロ地点まで電光掲示板はない。
背後から、「あと5キロだぞ」という声が聞こえる。あと5キロ、あと5キロか。
(続く)

「ドリアン長野のランニングな日々」
福知山マラソン⑥
道路脇に「あと3キロ」という表示があった。ということは今39キロか。半数ほどが歩いている。かろうじて走っている人も、走っているというよりは早歩きという感じだ。ある者はアキレス腱を伸ばしながら、ある者は座り込んでいる。死屍累々という感じだ。
普通なら3キロは17分足らずで駆け抜けるのだが、残りの3キロの何と辛いことか。
苦しくて辛くて思わず歩きそうになる。沿道の人にコールドスプレーを借りて、太腿とふくらはぎにかける。少しは楽になり、また走り出す。
絶対に歩かずに完走しようと思っていた。
なぜフルマラソンを完走しようと思ったのか。それはもちろん自分のためだ。それは間違いない。でもあえて他に理由を見いだそうとすれば、それは娘のためだ。
私は50歳で父親になった。だから娘が40歳のときは私はこの世にいないかもしれない。だから生きているうちに父親の頑張っている姿を見せたい。娘に少しでもかっこいい父親だと思われたい。
だから絶対に歩かずに完走したい。スタートしてからずっと思っていた。ゴールには家族が待っている。42.195キロを走って家族のもとに帰るんだ。
あと1キロまで来た。ここからはいわゆる地獄坂と呼ばれる坂が続く。歯をくいしばって橋を渡る。苦しい、脚が鉛を含んだように重い。だけど絶対に歩かない。教科書通りに顎を引き、前傾姿勢になる。両手を「ハ」の字に振る。腕を振れば足が勝手に前に出てくる。最後まで歩くものか。
前方から大歓声が聞こえてきた。ゴールはもうすぐだ。再び雨が降ってきた。みんなびしょ濡れで走っている。前が見えない。ゴールはどこだ。サザンの「希望の轍」が聞こえる。
「もう少しでゴールだ、頑張れ」の応援の声。
「そりゃあ!」
「くそっ、」「くそったれめ」と声を出しながら走る。
目の前に5時間のペースメーカーがいた。彼が「あと1分で5時間切れますよ!」と叫ぶ。ギリギリ4時間台に間に合う。最後の力を振り絞る。
そのとき「ドリア〜ン‼︎」という妻の声が聞こえた。走り過ぎながら声のする方を見たが、姿は見えなかった。
ゴール前の電光掲示板は4時間59分10秒だった。
(続く)

「ドリアン長野のランニングな日々」
福知山マラソン⑦
終わった。やっと終わった。もう走らなくてもいいんだ。シューズに装着したチップを返却し、完走証と完走Tシャツを受け取る。妻と子どもと義母が待っていた。
妻がくしゃくしゃな顔をして子どもに言う。
「ななかちゃん、パパ、よく頑張ったねって言ってあげて」
子どもは照れくさいのか顔を傘で隠したままだった。
体育館に行って妻が着替えを手伝ってくれた。ランシャツを脱ぎ、スパッツを脱ぐ。ふと自分の脚を見る。
「………」
「どうしたの?」
今日のフルマラソンを含めて今まで950キロ走った。月に300キロくらい走る市民ランナーは珍しくないから、そんな数字は少しも大したことはない。
それでも贅肉は削ぎ落ち、走るために必要な筋肉がついてきた。少しはランナーらしい脚になってきた…。自分の脚を感慨深げに眺める。
自分自身につぶやく。少しは頑張ったじゃないか。
4時間59分というタイムは自慢できるものではないけど、最後まで歩かなかったことを誇らしく思う。
次は4時間半を目指すぞ。

頻尿なのでマラソン中10回トイレに行きました。(^^;;

来年加古川マラソンに出ようかと思ってます。

ご連絡 ドリアン長野は平成29年に加古川マラソンに参加することは出来ませんでしたが平成30年に再び福知山マラソンに参加しました。
管理人マーキュリーマーク

ドリアン長野のランニングな日々(マラソンの記録gooブログ版)


https://www.facebook.com/photo.php?fbid=1176465485774352&set=a.104659426288302.14811.100002327340613&type=3&theater

https://www.facebook.com/photo.php?fbid=1176466029107631&set=a.104659426288302.14811.100002327340613&type=3&theater

https://www.facebook.com/durian.nagano/posts/1176510239103210?pnref=story

https://www.facebook.com/durian.nagano/posts/1176676169086617?pnref=story

https://www.facebook.com/durian.nagano/posts/1176761879078046?pnref=story

https://www.facebook.com/durian.nagano/posts/1176802872407280?pnref=story

https://www.facebook.com/durian.nagano/posts/1176824979071736?pnref=story
コメント
0
0
0
0
TwitterでシェアするFacebookでシェアするはてなブックマークに追加するLINEでシェアする
11月24日(土)のつぶやき
2018-11-25 | Weblog








コメント
0
0
0
0
TwitterでシェアするFacebookでシェアするはてなブックマークに追加するLINEでシェアする
ドリアン長野のランニングな日々 ~二年前よりわずか2分早かった4時間57分~
2018-11-24 | Weblog

「ドリアン長野のランニングな日々」⑤

タイムではなく、完走するためにセーブしていた力を徐々に解放していく。
前にいるランナーを次々と抜いていく。抜こうという意識は毛頭ない。ただ普段の練習で走っているペースを出すだけだ。坂道では歩いているランナーが多くいる。その脇をゆっくりと走り抜ける。30キロ地点まで来た。二週間前の練習ではふくらはぎの痛みで30キロでリタイアしたが、毎日のカーフレイズのおかげで痛みはない。確信した、完走できる。しかし32キロからが苦しかった。苦しみに耐え、37キロまで来た。あと5キロもあるのか。わずか5キロが永遠の道のりに思える。もう歩いてしまおうか。ここまでよく頑張ったじゃないか。

いや、娘が言った「負けるなよ」という言葉を思い出す。負けるなよ、というのは自分に負けるなという言葉ではないのか。
ここで歩いたら自分に負けるような気がする。「負けるなよ」心の中で何度もつぶやく。「負けるなよ、負けるなよ」
40キロ到達。あと2キロか。もう500人以上のランナーを抜いている。それでもゴールは遠い。目の前には1キロ先までランナーが数珠つなぎになって走っている。その先はカーブになっていてゴールが見えない。
フルマラソンとはなんと過酷な競技か。
ゴールの見える直接距離まで来た。ゆるい坂道になっている。最後に力を振り絞る。本当に心臓が止まると思った。坂道を駆け上がり、何人かを抜いた。もう走らなくていい。ゴール。
タイムは二年前よりわずか2分早かった4時間57分。あんなに頑張って2分か。でも気分は最高だ。
ざまあみろ、自分に負けなかったぞ!と叫びたいくらいだ。
義弟も今大会に出場し、大学時代に陸上を始めて21年目、3時間57分の初のサブフォー達成だ。

今大会で川内三兄弟の鮮輝選手が優勝。これで歴代の福知山マラソンで三兄弟が全員優勝の偉業を達成した。

ありがとうございます😊
あの言葉がなかったら5時間超えてたかもしれません。^^;
太腿筋にかなり来てます。
コメント
0
0
0
0
TwitterでシェアするFacebookでシェアするはてなブックマークに追加するLINEでシェアする
「ドリアン長野のランニングな日々」~ 二年振り、二度目のフルマラソンの福知山マラソン~
2018-11-24 | Weblog
「ドリアン長野のランニングな日々」④

二年振り、二度目のフルマラソンの福知山マラソン。
雨が降っていたが、スタート10分前には快晴になった。緊張してスタート地点に立つ。
娘が「まけるなよ」とハイタッチをする。と言っても自分にとってはミドルタッチだが(笑)。
スタート地点は完走目標時間を自己申請して決まる。僕は4時間50分としたのでAからG地点最後尾のGだ。今大会は8006人が出走したそうだ。
10時半にスタート。集団がゆっくりと動き始めた。1キロくらいまでは7分台のジョギング程度のペースだ。沿道ではランナーの家族や福知山市民が応援している。
時間があれば走った、筋トレもした。苦しかった練習を思い出して込み上げるものがある。

裸足で走っているランナーが何人かいた。マリオのコスプレで走っている人がいたが、驚いたのは赤ふんどしで走っている人がいたこと。もっと驚いたのは一本高下駄で走っている人がいた!
完走できるように折り返し地点まではペースを押さえて走ろうと決めていた。10キロで仮設トイレに並ぶ。ここで5分のロス。はやる気持ちを抑えて走り、ゆっくりと集団に追いつく。
早くも15キロ地点で折り返したトップランナーとすれ違う。次々と折り返す一人一人の顔を見ながら、心から感動する。
すごい、すごいなあ。みんな、かなり練習したんだろうなあ。最も感動したのは70代のおばあさんを見た時だ。

折り返し地点まですごく長く感じる。やっと24キロで折り返し地点。ここから徐々にスピードを上げていこう。



コメント
0
0
0
0
TwitterでシェアするFacebookでシェアするはてなブックマークに追加するLINEでシェアする
「ドリアン長野のランニングな日々」~上位3パーセント~
2018-11-24 | Weblog
「ドリアン長野のランニングな日々」③

フルマラソンを完走したランナーがまず目標とするのがサブフォー、3時間59分59秒以下という4時間切りである。全市民ランナーの3割しか達成できないという。
テレビで観る一流ランナーが2時間台で完走するので4時間はかなり遅い感があるが、5時間で完走できる人は日常的に練習している人である。サブフォーとなると一流アスリートでも難しい。例えばボクサーはロードワークで常に走っていて、スタミナは素晴らしいものがあるが、大半は10キロ前後でありサブフォーは難しい(これはランナーよりボクサーが劣っているということではなく、方向性が違うだけである)。
そしてサブフォーを達成したランナーの次の目標がサブスリーであるが、全市民ランナーの上位3パーセントしか到達できない。
まさにサブスリーという称号は全ランナーの憧れである。

世界記録を見ると、最年少では1978年に9歳のアメリカ人少年が2時間56分で走っている。この記録は40年経った今も破られていない。最年長では73歳でカナダ人が2時間54分、年齢別最年長世界記録は保坂好久さんが61歳の時の2時間38分。50代でマラソンを始めた保坂さんは58歳で2時間45分の記録を出している。

著名人のサブスリー達成者を何人か挙げてみると

間寛平 3時間8分
ジョーストラマー(パンクバンド「Clash」のボーカリスト) 3時間20分
村上春樹 3時間31秒
東国原英夫 3時間6分

現在世界最速記録はケニア人の2時間1分という驚くべき記録である。人類が2時間切りに到達できるのも夢ではないが、あと何年もかかるだろう。

コメント
0
0
0
0
TwitterでシェアするFacebookでシェアするはてなブックマークに追加するLINEでシェアする
11月23日(金)のつぶやき
2018-11-24 | Weblog






思いやりのある行為への最も確かな近道は、言葉を使うことです。ただし、他人への良いことのために使いましょう。もしあなたが、人のことを良く考えるならば、人についても良く話すようになるでしょう。

— マザー・テレサ (@MotherTeresabot) 2018年11月22日 - 02:32





コメント
0
0
0
0
TwitterでシェアするFacebookでシェアするはてなブックマークに追加するLINEでシェアする
「ドリアン長野のランニングな日々」平成30年勤労感謝の日
2018-11-23 | Weblog
「ドリアン長野のランニングな日々」~森下さんについて~
ランニングを始めて1年足らずの時、何とか10キロを走れるようになり、2016年に堺シティマラソン10キロ男子マスターズにエントリーした。
実はその時が空前のマラソンブームだということも知らなくて、体力にも自信があり、45歳以上のマスターズなら上位に行けるだろうという今なら赤面ものの自信があった。

当日会場に行って驚いた。すごい人である。マスターズだけで2500人が走るらしい。コースは古墳周辺を二回周回する。

走り始めて自己練習と大会ではこんなに違うのか、と思った。とにかく苦しい。
一回目の周回で傾斜のあるコースを喘ぎながら走っていると、後方の大会役員から

「先頭の人が通るのでコースをあけてください!」とのアナウンス。

周囲の人から口々に「え、どういうこと?」と声が上がった。
自分も含めて意味はわかるのだが、理解できない、ということだろう。
冷静に考えれば我々が一周目を走っているときに既に二周目を走りゴールに向かっているということだ。

その男性は猛スピードで一陣の風のように我々を抜き去り、一瞬にして我々の視界から消えた。

あとからわかったが、その人が森下さんだった。

森下さんはぶっちぎりで優勝した。当時54歳のタイムは34分。一般男性コースの優勝者が32分だからどれだけ早いかがわかると思う。
ちなみに僕のその時のタイムは56分。
それから8か月後に出した10キロ50分48秒が自己ベストだが、2年経った今でも悲願の49分台は出ない。

森下さんは何回もフルマラソンにエントリーして、サブスリーを出している。事故に遭いリハビリをしながらも今年の神戸マラソンで56歳でサブスリーを記録されている。
マラソンでよく言われるサブスリーとかサブフォーという称号、それはマラソンランナーにとっての誇るべき輝かしい目標である。


管理人マーキュリーマークからの伝言

今回は特別に投稿します。 サブスリーとはフルマラソン(42.195km)を3時間以内で走るという意味だそうです。特別にサブスリーについてのホームページも紹介します。







やっぱり走るのは苦しいけど楽しい
コメント
0
0
0
0
TwitterでシェアするFacebookでシェアするはてなブックマークに追加するLINEでシェアする
11月19日(月)のつぶやき
2018-11-20 | Weblog



コメント
0
0
0
0
TwitterでシェアするFacebookでシェアするはてなブックマークに追加するLINEでシェアする
平成30年11月第三月曜日の連絡
2018-11-19 | Weblog
先週を振り返りたい。https://twilog.org/duriannagano

月曜日は、先々週の事を振り返ってたばかりかなぜかについては「電波状況が悪かったかもしれない。」といった状況以外は全く不明なんですが下書きになってたつぶやきをまとめて投稿しました。

木曜日は、画像を発表すると同時に過去の海外旅行記についての論評を追加しました。海外政府が方針を変更した状況も想定される事から現状とは異なる部分がたくさんあるかと思いますがお楽しみ下さい。来年の夏頃(2019年夏頃)迄は画像を紹介する予定です。

ご連絡。
今月23日(今週金曜日)に開催される福知山マラソンに再びドリアン長野は参加する予定です。フェイスブック上で行われる投稿についても可能限り早く転載します。それだけでなく、勤労感謝の日ですので推奨したいホームページについても紹介します。今月は少し多めの投稿になるのは仕方ないです。

2010年以前にドリアン長野が旅した海外旅行記です。

最近になってドリアン長野の海外旅行記を閲覧された方はgooブログ版ドリアン長野の海外旅行記のリンク集を閲覧してもらえると幸いです。
ドリアン長野は平成25年に発表した「夏が来れば思い出す」を除外し平成十年代にgoo簡単ホームページ上において14か国(香港と中国は別口)の海外旅行記を投稿しました。
平成20年代某日にブログにて一回の投稿で発表出来る文字数が増加しましたのでドリアン長野が行った乱雑な投稿について私が整理整頓した上で再発表致しました。
皆様に影響を与える事が出来ても責任は取れませんので海外旅行に行かれるなら各自で熟慮の上で行くか行かないかについて御決断下さい。
経年もあり海外で状況が変化した事も想定される事から現状と異なる部分が多くあるかと思いますがお楽しみください。
https://www.facebook.com/durian.nagano
皆様が、もし、ドリアン長野が投稿した内容全てを知りたければフェイスブックで友達申請をした後にご確認ください。

それでは、皆さん、良い時間を過ごしてください。
管理人マーキュリーマーク
コメント
0
0
0
0
TwitterでシェアするFacebookでシェアするはてなブックマークに追加するLINEでシェアする
11月17日(土)のつぶやき
2018-11-18 | Weblog

コメント

11月16日(金)のつぶやき
2018-11-17 | Weblog


コメント
0
0
0
0
TwitterでシェアするFacebookでシェアするはてなブックマークに追加するLINEでシェアする


11月15日(木)のつぶやき
2018-11-16 | Weblog



コメント
0
0
0
0
TwitterでシェアするFacebookでシェアするはてなブックマークに追加するLINEでシェアする
画像 平成30年11月
2018-11-15 | Weblog



カトゥーイ
パリンヤーさんのお話も含まれてるタイランド旅行記です。

抜粋
パリンヤーのドキュメンタリーがハリウッド映画になるそうだ。タイ人がハリウッド映画の主役に抜擢されるのは初めてらしい。私はもちろん観に行くぞ。パリちゃんの勇姿が映画で観られるなんて今から楽しみだわ????

管理人マーキュリーマークからの伝言
情け無いお話というかお笑いエッセイなのであまり真剣に上記で紹介したタイランド旅行記は読まないようにしてください。
パリンヤーさんが出演した映画は日本でDVDが販売されてたようですがドリアン長野は買わなかったようです。映画は見たかもしれないけども?海外旅行中に薬局に行くのはフリープランを選んだ人は不可避かもしれません。私も飲み物を買うためにロンドンドラッグ(店名)のロブソン通り店とヨーグルトや幾つかの商品を買う為にグランビルアンドジョージア店を利用しました。ホテルからの最寄り駅が二駅で路線が違うから二店舗利用しました。例えるならば、谷町線の中崎町駅と御堂筋線の梅田駅の間のホテルに宿泊して薬局がそれぞれの駅の近くにて営業してるようなものでしょうか?
皆さんも海外旅行に行かれるなら病院の場所の把握は難しくても薬局の把握をされてはどうでしょうか?
やはり、海外旅行中に万が一、病気やケガで困ると大変です。常備薬以外も日本にいる間に用意して持っていくと安心ではないでしょうか?私はそうしました。世界的に薬店は薬品以外の商品を販売するようになってるように思えます。
http://amzn.asia/d/8mPxFvX


バンコクのディスコ 
海外の危険地帯は存在する。バーガーキングは良くてもなぁ。

抜粋
私は友だちを探すふりしてタクシーを拾って逃げた。(バンコクでは何だかいろんな事から逃げてるなぁ)



管理人マーキュリーマークからの伝言
フザケテル内容ではあるけども、参考にしても悪くない部分はございました。「AのB。」と伝えると分かりやすくなるのは多くの人々が賛同するとは思う。例えるならば「阪急の御影駅と阪神の御影駅は大違い。」といった具合です。タイランドにはパッポン通り沿いにディスコがあるそうです。私はカナダのロブソン通り沿いのベルギーワッフルのお店や帽子店に行ったことを連想します。バーガーキングは平成十年代はともかく平成20年代になって日本国内で数多く出店したから有名です。皆様、海外旅行中に悪い提案をしてくる人に出会っても否定するようにしましょう。日本では考えられない論外な人はいます。しかしながら、喜ばしいことにドリアン長野は育児からは逃げていないようです。

タイランド旅行ですが、危険な町が存在してるようなのでもしも、渡航されるなら熟慮の上で行ってください。平成29年の悲劇については記憶に新しいのではないでしょうか?




画像 平成30年10月
コメント
0
0
0
0
TwitterでシェアするFacebookでシェアするはてなブックマークに追加するLINEでシェアする
11月14日(水)のつぶやき
2018-11-15 | Weblog

コメント
0
0
0
0
TwitterでシェアするFacebookでシェアするはてなブックマークに追加するLINEでシェアする
11月13日(火)のつぶやき
2018-11-14 | Weblog

コメント
0
0
0
0
TwitterでシェアするFacebookでシェアするはてなブックマークに追加するLINEでシェアする
11月12日(月)のつぶやき
2018-11-13 | Weblog









コメント
0
0
0
0
TwitterでシェアするFacebookでシェアするはてなブックマークに追加するLINEでシェアする
鶴瓶の家族に乾杯の紹介 平成30年11月
2018-11-12 | Weblog



全米待望の話題作。ついに今夜❗️



管理人マーキュリーマークからの伝言
今回は特別に本日、投稿します。本放送の視聴が行えなかった人々も居られたかもしれませんが、今月16日午前1時から午前2時13分に再放送されます。又、全米=全米子という意味だそうでそういった解釈をしてください。 敬具
コメント
0
0
0
0
TwitterでシェアするFacebookでシェアするはてなブックマークに追加するLINEでシェアする
11月11日(日)のつぶやき
2018-11-12 | Weblog



コメント
0
0
0
0
TwitterでシェアするFacebookでシェアするはてなブックマークに追加するLINEでシェアする
平成30年11月第二月曜日の連絡
2018-11-12 | Weblog
先週を振り返りたい。https://twilog.org/duriannagano

ドリアン長野が行って来たインドでは13名を捕食した人食い虎が殺処分に至ったばかりか、米国のカリフォルニアでは山火事が発生しただけでなく数百人が集まるバーで30発の銃乱射事件があり11人以上がケガをしたそうです。又、ドリアン長野が気に入ってるタイランドのバンコクでは日本人が悪事をやらかしました。海外旅行はある程度のお金が無いと行えませんから余裕を持って行動してください。そうでないと、大問題に発展します。海外旅行をするなら最新情報を前もって得た上で行ってください。海外旅行中にフェイスブックで詰問なんて論外な阻害をしないようにすべきです。海外旅行は多くの人が楽しんでるが艱難辛苦を体験する人もいます。

https://twilog.org/duriannagano/date-181108

https://twilog.org/duriannagano/date-181110

https://twilog.org/duriannagano/date-181111

2010年以前にドリアン長野が旅した海外旅行記です。

最近になってドリアン長野の海外旅行記を閲覧された方はgooブログ版ドリアン長野の海外旅行記のリンク集を閲覧してもらえると幸いです。

ドリアン長野は平成25年に発表した「夏が来れば思い出す」を除外し平成十年代にgoo簡単ホームページ上において14か国(香港と中国は別口)の海外旅行記を投稿しました。
平成20年代某日にブログにて一回の投稿で発表出来る文字数が増加しましたのでドリアン長野が行った乱雑な投稿について私が整理整頓した上で再発表致しました。
皆様に影響を与える事が出来ても責任は取れませんので海外旅行に行かれるなら各自で熟慮の上で行くか行かないかについて御決断下さい。
経年もあり海外で状況が変化した事も想定される事から現状と異なる部分が多くあるかと思いますがお楽しみください。
https://www.facebook.com/durian.nagano
皆様が、もし、ドリアン長野が投稿した内容全てを知りたければフェイスブックで友達申請をした後にご確認ください。

それでは、皆さん、良い時間を過ごしてください。
管理人マーキュリーマーク
コメント
0
0
0
0
TwitterでシェアするFacebookでシェアするはてなブックマークに追加するLINEでシェアする
バンコクの両替所で強盗未遂の疑い 日本人の男逮捕(18/11/11)
2018-11-11 | Weblog
バンコクの両替所で強盗未遂の疑い 日本人の男逮捕(18/11/11)

コメント
0
0
0
0
TwitterでシェアするFacebookでシェアするはてなブックマークに追加するLINEでシェアする
11月10日(土)のつぶやき
2018-11-11 | Weblog



コメント
0
0
0
0
TwitterでシェアするFacebookでシェアするはてなブックマークに追加するLINEでシェアする
11月8日(木)のつぶやき
2018-11-09 | Weblog




コメント
0
0
0
0
TwitterでシェアするFacebookでシェアするはてなブックマークに追加するLINEでシェアする
11月6日(火)のつぶやき
2018-11-07 | Weblog

コメント
0
0
0
0
TwitterでシェアするFacebookでシェアするはてなブックマークに追加するLINEでシェアする
11月5日(月)のつぶやき
2018-11-06 | Weblog


コメント
0
0
0
0
TwitterでシェアするFacebookでシェアするはてなブックマークに追加するLINEでシェアする
11月4日(日)のつぶやき
2018-11-05 | Weblog






平成30年11月第一月曜日の連絡
2018-11-05 | Weblog
https://twilog.org/duriannagano

勤労感謝の日こと今月23日には推奨したいホームページの紹介をする予定です。そればかりかドリアン長野が福知山マラソンに参加する予定日です。参加するマラソン大会は前回と同じですが二回目のマラソンについての投稿が行われる予定です。話は変わりますが、公開されてる投稿については転載が行えてもそうではない投稿については転載が行えません。

火曜日は、gooブログ上のつぶやきまとめ投稿の不具合の発生並びに2019年1月にgooブログがリニューアルする予定について連絡しました。
前者ですが、不可抗力です。当面は似たような状況が継続しそうです。yahooブログ上で自発的な投稿は行えるので、その点は誤解なさらないでください。
後者ですが、gooブログが変わっても過去のように頻繁に新規投稿は行わない予定です。実際に長野紙店の閉店セールについて何度も投稿した時期があったからやむを得なかったが今年の四月から投稿の回数を減らす決断を下したので過去よりも投稿回数は漸減させました。今月はマラソン大会の投稿があるので先月よりも投稿の回数が増えると予想してます。

2018年10月56
2018年09月62
2018年08月84
2018年07月129
2018年06月83
2018年05月82
2018年04月115
2018年03月337
2018年02月195
2018年01月200
2017年12月224
2017年11月184
2017年10月213
2017年09月247

木曜日は、先月にフェイスブックで投稿された内容の転載をしました。

土曜日は、推奨したいホームページを紹介しました。前述したように勤労感謝の日こと今月23日にも推奨したいホームページを紹介します。
今月のように祝祭日が二日以上の場合は一本化した上で推奨したいホームページを紹介する予定ですが土曜日が祝日(文化の日)であったので土曜日に紹介してるホームページを紹介するに留めました。

日曜日は、ダラズFMを紹介しました。

2010年以前にドリアン長野が旅した海外旅行記です。

最近になってドリアン長野の海外旅行記を閲覧された方はgooブログ版ドリアン長野の海外旅行記のリンク集を閲覧してもらえると幸いです。
ドリアン長野は平成25年に発表した「夏が来れば思い出す」を除外し平成十年代にgoo簡単ホームページ上において14か国(香港と中国は別口)の海外旅行記を投稿しました。
平成20年代某日にブログにて一回の投稿で発表出来る文字数が増加しましたのでドリアン長野が行った乱雑な投稿について私が整理整頓した上で再発表致しました。皆様に影響を与える事が出来ても責任は取れませんので海外旅行に行かれるなら各自で熟慮の上で行くか行かないかについて御決断下さい。経年もあり海外で状況が変化した事も想定される事から現状と異なる部分が多くあるかと思いますがお楽しみください。
https://www.facebook.com/durian.nagano
皆様が、もし、ドリアン長野が投稿した内容全てを知りたければフェイスブックで友達申請をした後にご確認ください。それでは、皆さん、良い時間を過ごしてください。
管理人マーキュリーマーク

コメント
0
0
0
0
TwitterでシェアするFacebookでシェアするはてなブックマークに追加するLINEでシェアする


11月3日(土)のつぶやき
2018-11-04 | Weblog



















コメント
0
0
0
0
TwitterでシェアするFacebookでシェアするはてなブックマークに追加するLINEでシェアする
11月2日(金)のつぶやき
2018-11-03 | Weblog

コメント
0
0
0
0
TwitterでシェアするFacebookでシェアするはてなブックマークに追加するLINEでシェアする
11月1日(木)のつぶやき
2018-11-02 | Weblog



コメント
0
0
0
0
TwitterでシェアするFacebookでシェアするはてなブックマークに追加するLINEでシェアする
10月31日(水)のつぶやき
2018-11-01 | Weblog

コメント
0
0
0
0
TwitterでシェアするFacebookでシェアするはてなブックマークに追加するLINEでシェアする
平成30年10月にフェイスブックで投稿された内容の転載
2018-11-01 | Weblog
ナウオンセール



パンチラ



かわいいけどこええ



こえーよ



管理人マーキュリーマークからの伝言
カナダではこういった商品(ヨーグルト)が一般的に販売されてました。


マーキュリーマークの海外旅行記 カナダ ブリティッシュコロンビア州編 Canada BC

セに原は変えられぬ



誰が乗ってきたんだ…



バロス



(管理人マーキュリーマークからの伝言)

https://www.kegg.jp/medicus-bin/japic_med?japic_code=00055615

医薬品のバロス(胃薬)と同じ位にモルディブのバロス島は有名なようです。

https://stworld.jp/earth_info/MV/hotel/NM2/35542/

時々…




((((;゚Д゚)))))))



「紅の豚」だな…




気をつけよう



さすが甲賀市…



……







贅沢だ



皆様が、もし、ドリアン長野が投稿した内容全てを知りたければフェイスブックで友達申請をした後にご確認ください。
https://www.facebook.com/durian.nagano

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

#102

2024-05-04 | 日記
10月30日(火)のつぶやき
2018-10-31 | Weblog



コメント
0
0
0
0
TwitterでシェアするFacebookでシェアするはてなブックマークに追加するLINEでシェアする


10月29日(月)のつぶやき
2018-10-30 | Weblog


コメント
0
0
0
0
TwitterでシェアするFacebookでシェアするはてなブックマークに追加するLINEでシェアする
10月28日(日)のつぶやき
2018-10-29 | Weblog

コメント
0
0
0
0
TwitterでシェアするFacebookでシェアするはてなブックマークに追加するLINEでシェアする
平成30年10月第五月曜日の連絡
2018-10-29 | Weblog
https://twilog.org/duriannagano

ドリアン長野のランニングな日々(マラソンの記録)

来月の勤労感謝の日こと11月23日には推奨したいホームページの紹介をする予定であるばかりかドリアン長野が福知山マラソンに参加する予定日です。参加するマラソン大会は前回と同じですが二回目のマラソンについての投稿が行われる予定です。
話は変わりますが、公開されてる投稿については転載が行えてもそうではない投稿については転載が行えません。

2010年以前にドリアン長野が旅した海外旅行記です。

最近になってドリアン長野の海外旅行記を閲覧された方はgooブログ版ドリアン長野の海外旅行記のリンク集を閲覧してもらえると幸いです。
ドリアン長野は平成25年に発表した「夏が来れば思い出す」を除外し平成十年代にgoo簡単ホームページ上において14か国(香港と中国は別口)の海外旅行記を投稿しました。
平成20年代某日にブログにて一回の投稿で発表出来る文字数が増加しましたのでドリアン長野が行った乱雑な投稿について私が整理整頓した上で再発表致しました。
皆様に影響を与える事が出来ても責任は取れませんので海外旅行に行かれるなら各自で熟慮の上で行くか行かないかについて御決断下さい。
経年もあり海外で状況が変化した事も想定される事から現状と異なる部分が多くあるかと思いますがお楽しみください。

投稿の回数は可能な限り一日につき2回以上行うことは避けたいが月曜の祝祭日は昭和の時代よりも増加したのでやむを得ないです。
土日祝祭日のつぶやき並びに月に一回以上は月曜に行う連絡の継続は今後もしていきたいです。
又、100%は到底無理ですが、ドリアン長野が訪問した観光地で問題が発生したならば連絡する予定です。

皆様が、もし、ドリアン長野が投稿した内容全てを知りたければフェイスブックで友達申請をした後にご確認ください。
https://www.facebook.com/durian.nagano
それでは、皆さん、良い時間を過ごしてください。
管理人マーキュリーマーク
コメント
0
0
0
0
TwitterでシェアするFacebookでシェアするはてなブックマークに追加するLINEでシェアする
10月22日(月)のつぶやき
2018-10-23 | Weblog



コメント
0
0
0
0
TwitterでシェアするFacebookでシェアするはてなブックマークに追加するLINEでシェアする
平成30年第四月曜日の連絡
2018-10-22 | Weblog
先週を振り返りたい。https://twilog.org/duriannagano

本来であれば来月になってから発表する予定の画像の投稿について間違えて先週発表しました。後に挽回も兼ねて編集をしました。私も弱い男で失敗をすることはございます。gooブログについて詳しい人でないと理解されにくいでしょうが予約投稿の時に失敗したと考えてもらいたい。幸いなことに「下書こと公開しない。」が機能してるのは喜ばしいです。混乱をもたらした点については謝罪します。ま、公開しないは後悔しないか?本音を語るとyahooブログ上でも画像の投稿をしたいから行ってます。
2010年以前にドリアン長野が旅した海外旅行記です。最近になってドリアン長野の海外旅行記を閲覧された方はgooブログ版ドリアン長野の海外旅行記のリンク集を閲覧してもらえると幸いです。ドリアン長野は平成25年に発表した「夏が来れば思い出す」を除外し平成十年代にgoo簡単ホームページ上において14か国(香港と中国は別口)の海外旅行記を投稿しました。
平成20年代某日にブログにて一回の投稿で発表出来る文字数が増加しましたのでドリアン長野が行った乱雑な投稿について私が整理整頓した上で再発表致しました。
皆様に影響を与える事が出来ても責任は取れませんので海外旅行に行かれるなら各自で熟慮の上で行くか行かないかについて御決断下さい。
経年もあり海外で状況が変化した事も想定される事から現状と異なる部分が多くあるかと思いますがお楽しみください。

https://www.facebook.com/durian.nagano
皆様が、もし、ドリアン長野が投稿した内容全てを知りたければフェイスブックで友達申請をした後にご確認ください。

それでは、皆さん、良い時間を過ごしてください。
管理人マーキュリーマーク
コメント
0
0
0
0
TwitterでシェアするFacebookでシェアするはてなブックマークに追加するLINEでシェアする
10月19日(金)のつぶやき
2018-10-20 | Weblog

コメント
0
0
0
0
TwitterでシェアするFacebookでシェアするはてなブックマークに追加するLINEでシェアする
10月18日(木)のつぶやき
2018-10-19 | Weblog



コメント
0
0
0
0
TwitterでシェアするFacebookでシェアするはてなブックマークに追加するLINEでシェアする
画像 平成30年10月
2018-10-18 | Weblog

オリエンタル・ホテル
一応は、第一話です。皆さん、置時計は日本国内で普通に買いましょう。

抜粋
部屋にあったセイコーの置き時計をカバンに入れて持って帰ったのよね。チェックアウトの時になんにも言われなかったから、しめしめって感じで。ところが一か月後にホテルから請求書がきた。時計が紛失していたのでクレジットカードからその代金を引き落とさせていただきますってな。それがなんで2000バーツになるんじゃい! 何の変哲もないただのちっこい時計やないかい! 世界一にしてはせこくないか! もしかしたらボッてるんちゃうんかい、オリエンタル! ふざけんじゃね~! って悪いのはオレか。よい子のみんなはお持ち帰りはスリッパか歯磨きセットまでにしときましょうね。(泣)

管理人マーキュリーマークからの伝言


時計と海外旅行 平成29年

日本国内で平成30年に市販されてたセイコーの置時計は税込みで¥1900で販売されてたので私は購入しました。タイランドのセイコーの置き時計は2000バーツ? 1バーツを日本円に換算して¥3.5としておよそ¥7000。普通、ホテルからデポジット(預かり保証金)を請求され支払うのはともかくだが意図的に何らかの利用をしない限りは遅延や為替差損(有り得ます)はあっても外貨ベースで全額返金されるがそれを選ばなかったのはドリアン長野がやらかした過失責任。
私がカナダで宿泊したホテルの時計はラジオが利用出来るばかりか設置されていて持ち帰れない作りになってました。日本国内でもラジオと置時計が一体化したクロックラジオは¥7000以下で市販されてますね。

テーメー・カフェ シリーズ
3種類のテーメー・カフェの旅行記を統合しました。皆さん、海外の喫茶店に行きましたか?

最初の抜粋
ピーター・バラカン似の男と目が合い、その男が話しかけてきた。「僕はアメリカ人だけど、韓国で働いてて、休暇になるとここに遊びに来るんだ。ところで、彼女のカメラ危ないよ」と友人を指差す。彼女は首からカメラをぶら下げていたのだった。「この前、店内で写真を写したヤツが袋だたきになったからね」

管理人マーキュリーマークからの伝言 
今回、3種類のテーメー・カフェの旅行記の紹介もあって長編に至ったのは仕方なかったです。
海外でも肖像権は存在しますので写真撮影は気をつけましょう。
カナダで風景を撮影しているだけでも、あれこれ文句を言ってきた変態がいて私は困りました。

二番目の抜粋

「あんた、どこのホテルに泊まってんだい?」いきなり彰子さんが聞いてきた。「あの....グレースですけど.....」 「部屋でマッサージしてあげるよ。ルームナンバーは?」 「いっ、いや、今日は友だちも一緒だし、あっ、そうだ、明日もう一度来るから、その時に.....」 「それじゃあ、待ってるよ」 すまん、おばちゃん。我々は明日の昼過ぎの便で帰国してしまうのだ。いくら待ってても来ないぞ。私は心の中でおばちゃんに手を合わせた。

管理人マーキュリーマークからの伝言 
表面的にはドリアン長野は狡猾なようだが仕方なかったのでしょうか?私はこれを参考に私のカナダ旅行中にホテルのロビーで喚いて迷惑をかけてきた女性について「じゅう信房子。」と命名しました。

マーキュリーマークの海外旅行記 カナダ編 文章版 その16からその18

三番目の抜粋

予算の都合で、いつも泊まる「グレース・ホテル」ではなく、近くにあるソイ1の「ストリート1・ロッジ」に泊まった。それでもツインで550バーツだ。私の感覚では500バーツを超えると立派な高級ホテルだ。しばし、宿泊するかどうか迷う。それでもここはレセプションの兄ちゃんの愛想がいいのでお薦めだ。ホテルに戻ってきた時、「あけましておめでとうございます」と言われた。日本人の宿泊客に教わったらしい。「地球の歩き方」に載っているので日本人が多いらしい。まっ、私もそれを読んで泊まったんだけど。

管理人マーキュリーマークからの伝言
日本円に換算して一泊およそ¥2000のホテルが高いか否かは各自の想像にお任せします。どこかの誰かは、○イアットリージェンシーバンクーバーでもっと高い宿泊費を支払ったかな?ただ、宿泊客で錯乱してるかもしれない無礼者がいたのは仕方ないにしても照明とテレビが利用出来なくなったのは困った。照明が利用出来なくなった時は「映画一本無料にします。」と言われたが時差ボケと過労でその権利を行使することなく眠たいから寝ました。テレビの利用が行えなくなって野球のブルージェイズ戦が見れなくなった時はホテル側の責任であったから朝食の無料券(当時$28相当)をもらいました。カナダでもメトロバンクーバーの午前7時は日本の午後11時なので日本人の私にしたら豪華な夕食であったかな?
地球の歩き方等の海外旅行案内書は最低でも一冊以上は読んでから海外旅行に行くべきです。そうでないと現地情報を得るのは難しいです
私も海外の喫茶店に行きました。平成27年10月にブリティッシュコロンビア州のメトロバンクーバーでは有名なチーズケーキ店に行って来ました。当初はホテルから少し歩いてバスに乗っていく方法を選びました。土地勘が無い町をバスに乗って行くのは少し怖かったですが二回目に行く時にバスに乗らずに高さが27.4メートルの橋(グランビル大橋)を夜一人で歩いていったのはもっと怖かったです。(大爆笑)あの時は現地では感謝祭だったことから閉店してるお店が多いのを知らずに適当な行動を取ってました。ま、根性があるから行えたというよりも嘲笑か批判されるような行いか?

タイランド旅行ですが、危険な町が存在してるようなのでもしも、渡航されるなら熟慮の上で行ってください。平成29年の悲劇については記憶に新しいのではないでしょうか?



画像 平成30年9月 

画像 平成30年11月

https://www.arukikata.co.jp/

マーキュリーマークの海外旅行記 カナダ ブリティッシュコロンビア州編 Canada BC
コメント
0
0
0
0
TwitterでシェアするFacebookでシェアするはてなブックマークに追加するLINEでシェアする
10月15日(月)のつぶやき
2018-10-16 | Weblog



コメント
0
0
0
0
TwitterでシェアするFacebookでシェアするはてなブックマークに追加するLINEでシェアする
10月14日(日)のつぶやき
2018-10-15 | Weblog

コメント
0
0
0
0
TwitterでシェアするFacebookでシェアするはてなブックマークに追加するLINEでシェアする
平成30年10月第3月曜日の連絡
2018-10-15 | Weblog

先週を振り返りたい。https://twilog.org/duriannagano

月曜日は、先々週の事を振り返ってたばかりかダラズFMの紹介をしてる理由、来年の8月頃迄は画像について発表する予定や祝祭日なので推奨したいホームページを紹介しました。

火曜日は、バンコクの繁華街でギャング同士の銃撃戦が発生した前例について発表しました。その時にインド人が巻き添えで死去に至ったそうです。黙祷。

日曜日は、ネパールで遭難した人々について発表しました。黙祷。

海外旅行の場合は日本国内では考えられない問題が発生しかねません。 100%は到底無理ですが、ドリアン長野が訪問した観光地で問題が発生したならば連絡する予定です。

https://www.facebook.com/durian.nagano

皆様が、もし、ドリアン長野が投稿した内容全てを知りたければフェイスブックで友達申請をした後にご確認ください。


2010年以前にドリアン長野が旅した海外旅行記です。最近になってドリアン長野の海外旅行記を閲覧された方はgooブログ版ドリアン長野の海外旅行記のリンク集を閲覧してもらえると幸いです。ドリアン長野は平成25年に発表した「夏が来れば思い出す」を除外し平成十年代にgoo簡単ホームページ上において14か国(香港と中国は別口)の海外旅行記を投稿しました。
平成20年代某日にブログにて一回の投稿で発表出来る文字数が増加しましたのでドリアン長野が行った乱雑な投稿について私が整理整頓した上で再発表致しました。
皆様に影響を与える事が出来ても責任は取れませんので海外旅行に行かれるなら各自で熟慮の上で行くか行かないかについて御決断下さい。
経年もあり海外で状況が変化した事も想定される事から現状と異なる部分が多くあるかと思いますがお楽しみください。

それでは、皆さん、良い時間を過ごしてください。
管理人マーキュリーマーク
コメント
0
0
0
0
TwitterでシェアするFacebookでシェアするはてなブックマークに追加するLINEでシェアする
10月10日(水)のつぶやき
2018-10-11 | Weblog

コメント
0
0
0
0
TwitterでシェアするFacebookでシェアするはてなブックマークに追加するLINEでシェアする
10月9日(火)のつぶやき
2018-10-10 | Weblog

コメント
0
0
0
0
TwitterでシェアするFacebookでシェアするはてなブックマークに追加するLINEでシェアする
10月8日(月)のつぶやき
2018-10-09 | Weblog

神は、わたしを愛しておられます。どのようにわたしを愛しておられるのでしょうか。「母親が自分の産んだ子を忘れようとも、わたしがあなたを忘れることはけっしてない。わたしはあなたをわたしの手のひらの中に包む。

— マザー・テレサ (@MotherTeresabot) 2018年10月7日 - 20:32







コメント

10月7日(日)のつぶやき
2018-10-08 | Weblog




コメント
0
0
0
0
TwitterでシェアするFacebookでシェアするはてなブックマークに追加するLINEでシェアする


平成30年10月第二月曜日の連絡
2018-10-08 | Weblog
https://twilog.org/duriannagano
皆様、米子市民に出会ったとしてもラジオ局と考えずに怒り出す可能性がありますので「ラジオのダラズFM。」と発言しましょう。ダラズとは米子市では愚か者という意味らしいです。それで私がこの場で皆様に紹介してるかどうかは各自でご想像下さい。
投稿の回数は可能な限り一日につき2回以上行うことは避けたいが月曜の祝祭日は昭和の時代よりも増加したのでやむを得ないです。土日祝祭日のつぶやき並びに月に一回以上は月曜に行う連絡の継続は今後もしていきたいです。今年(平成30年)ドリアン長野が参加するマラソンの投稿は日にちを問わずに別口で投稿する予定です。他方、第三木曜日に行う画像の投稿は来年の8月迄は継続する予定です。

2010年以前にドリアン長野が旅した海外旅行記です。
最近になってドリアン長野の海外旅行記を閲覧された方はgooブログ版ドリアン長野の海外旅行記のリンク集を閲覧してもらえると幸いです。
ドリアン長野は平成25年に発表した「夏が来れば思い出す」 を除外し平成十年代にgoo簡単ホームページ上において14か国(香港と中国は別口)の海外旅行記を投稿しました。
平成20年代某日にブログにて一回の投稿で発表出来る文字数が増加しましたのでドリアン長野が行った乱雑な投稿について私が整理整頓した上で再発表致しました。
皆様に影響を与える事が出来ても責任は取れませんので海外旅行に行かれるなら各自で熟慮の上で行くか行かないかについて御決断下さい。
経年もあり海外で状況が変化した事も想定される事から現状と異なる部分が多くあるかと思いますがお楽しみください。

それでは皆さん、良き一週間を過ごしてください。
管理人マーキュリーマーク
コメント
0
0
0
0
TwitterでシェアするFacebookでシェアするはてなブックマークに追加するLINEでシェアする
10月6日(土)のつぶやき
2018-10-07 | Weblog







コメント
0
0
0
0
TwitterでシェアするFacebookでシェアするはてなブックマークに追加するLINEでシェアする
10月2日(火)のつぶやき
2018-10-03 | Weblog

コメント
0
0
0
0
TwitterでシェアするFacebookでシェアするはてなブックマークに追加するLINEでシェアする
10月1日(月)のつぶやき
2018-10-02 | Weblog




コメント
0
0
0
0
TwitterでシェアするFacebookでシェアするはてなブックマークに追加するLINEでシェアする
9月30日(日)のつぶやき
2018-10-01 | Weblog

コメント
0
0
0
0
TwitterでシェアするFacebookでシェアするはてなブックマークに追加するLINEでシェアする
平成30年10月第一月曜日の連絡
2018-10-01 | Weblog
先週を振り返りたい。https://twilog.org/duriannagano

月曜日は、先々週の事を振り返ってたばかりか画像の発表について述べました。月に一度だけですが、一応は第3木曜日を画像の発表日にしました。「土日祝祭日の投稿だけであれば月の前半だけで投稿が終わるのもいかがなものか?」と考えましたしyahooブログ上でツイッターの画像の紹介が難しいので私が健康で余裕があればごく普通に投稿によって画像を発表するようにします。
それと同時に過去の海外旅行記も再び紹介します。すでに編集をしましたが先月の紹介に少々追記をしました。今月からは過去にドリアン長野が執筆した海外旅行記を毎月二種類紹介します。ドリアン長野の海外旅行記は14カ国の海外旅行記ですがヤフーブログ上においては事実上23種類に分割されてます。アメリカ旅行と言ってもロサンゼルスとニューヨークは大違いであるばかりか中国旅行と言っても上海と北京は大違いです。ドリアン長野は過去に海外旅行したが都市別に赴いた前例がございます。一年間は言い換えると12ヶ月間なのでそれなりに楽しめると思います。

画像 平成30年9月

元々(平成29年度等)はほぼ毎日のように投稿してましたがさすがに将来的にも毎日のように投稿することは自信が無かったので平成
29年の7月の某日に私とドリアン長野が再会した時に「五年後、十年後のように中長期的にはこのような活動は難しい。」と伝えたら「無理しなくて良いから。」とドリアン長野から返答されましたので投稿の回数は過去よりも減らしてます。元来、土日祝祭日にドリアン長野は投稿しなかった日が多かったから推奨したいホームページを紹介して代替の投稿としてましたが皮肉ながら将来的には代替の投稿の回数の方が多くなりそうですが仕方ありません。
https://www.facebook.com/durian.nagano
皆様の中で、もし、ドリアン長野が行った投稿を全て知りたければフェイスブック上で友達になってご確認下さい。

最近になってドリアン長野の海外旅行記を閲覧された方はgooブログ版ドリアン長野の海外旅行記のリンク集を閲覧してもらえると幸いです。

海外政府が方針を変更した前例も想定される事から現状とは異なる部分がたくさんあるかと思いますがお楽しみ下さい。

2010年以前にドリアン長野が旅した海外旅行記です。ドリアン長野は平成25年に発表した「夏が来れば思い出す」を除外し平成十年代にgoo簡単ホームページ上において14か国(香港と中国は別口)の海外旅行記を投稿しました。
平成20年代某日にブログにて一回の投稿で発表出来る文字数が増加しましたのでドリアン長野が行った乱雑な投稿について私が整理整頓した上で再発表致しました。
皆様に影響を与える事が出来ても責任は取れませんので海外旅行に行かれるなら各自で熟慮の上で行くか行かないかについて御決断下さい。
経年もあり海外で状況が変化した事も想定される事から現状と異なる部分が多くあるかと思いますがお楽しみください。

それでは、皆さん、良き一週間を過ごしてください。
管理人マーキュリーマーク
コメント
0
0
0
0
TwitterでシェアするFacebookでシェアするはてなブックマークに追加するLINEでシェアする
平成30年9月にフェイスブックで投稿された内容の転載
2018-10-01 | Weblog
ありがたい
ありがたい



深すぎる…



子供の時に「台風一過」と聞いて、台風にもお父さんやお母さん、弟や妹がいるのか、と思ったのは私だけではないと信じたい。



I'm all OK‼️
Thank you so much.



面接に来ました




【なにわの地下鉄劇場】

「今年の夏、暑かったなあ」
「ほんま、灼熱地獄やで」
「そんで、ノスタルジックにひたろうか思うてな、アマゾンで蚊帳買うたんや」
「昭和やな〜。そんでアマゾンで蚊帳か。ドンピシャリやな」
「せやろ、アマゾンで蚊帳や」
「おまけにネットでネット買うたんか。ドンピシャリやな」
「ドンピシャリやろ」
「ウフフ…」
「ウフフ…」

二人のウフフという声はいつまでも続くのであった。



台風の被害



奇跡



台風で
ドミノピザが
ドミノ倒し



こんにちは〜



なんでやねん



(管理人 マーキュリーマークからの特別な伝達)
恐らくこれが最後の帰省 平成30年7月 

https://blog.goo.ne.jp/durian-nagano/m/201805

皆様、閉店セールを何度も行ってるのは誰でしょうか?


「ティーンエイジャーとは」

2016年ローリングストーン誌の読者が選ぶデビッドボウイの隠れた名曲1位に「ティーンエイジワイルドライフ」が選ばれた。
これは1980年にリリースされたボウイのニューウェイブアルバム「スケアリーモンスターズ」に収録されている。この曲はゲイリーニューマンが自分自身をモデルにした曲だと言っている。

話は変わるが、「拝啓マッカーサー元帥様」という本が岩波新書から出ている。
連合軍総司令官として君臨したマッカーサーに宛てて、全国から50万余もの手紙が送られた。そのほとんどが熱烈なファンレターである。敗戦直後の日本人の心性がわかって非常に興味深い。

1951年5月3から5日に開催された朝鮮戦争に伴うマッカーサー解任の是非についての上院の公聴会での有名な発言がある。

「第一次世界大戦後、ドイツがヒトラーに熱狂的に従ったという事実を考えたことがありますか?」というロング委員の質問に対し、マッカーサーは「アングロサクソンが45歳とすれば、日本人は12歳の少年といったところでしょうか」(要約)と答えている。この発言について日本人に対する蔑視だと言う人もいるが、マッカーサーは一貫して日本人を称賛している。「これから日本人を暖かく見守っていこう」という趣旨の表れであろう。
しかし、なぜマッカーサーは13歳でも14歳でもなく、12歳である、と言ったのだろうか。原文では「They would be like a boy of 12 as compared with our development of 45 years.」となっている。
ティーンエイジャーは何歳からですか?という質問をすると、私たちの大半は「10歳から」と答える。実はteenagerとは13歳からだ。ten、eleven、twelve、thirteen、fourteen…というわけで、当時の日本人はティーンエイジャーにもなっていない子供だと言っていたのだ。
小学校から英語教育をするならネィティブなら子供でも知っていることを合わせて教えるべきだと思う。



no food curry



奇跡的に






「神の子」
〜父が語る山本”KID”徳郁の半生〜
山本郁榮 著から

「山本”KID”徳郁という名前が知られるようになってからも、プロの格闘家だから、顔が知られているから、という理由で正義感や弱い者いじめを憎む気持ちを押さえたりしない。(中略)
私は徳郁のケンカを怒った記憶がない。なぜかというと、徳郁は強い相手としかやらないし、それも自分からケンカを売ったりはしなかったからだ。ただ困ったのは、ケンカの理由を問いただしても絶対に明かさないことだ。相手のことを悪くいわないので、結局は私と妻が相手の親御さんに謝りに行かなくてはならなかった。マイペースで手のかからない子供だったが、そこのところだけは手を焼いた。
同じように、学校でケンカをして先生に取り押さえられ、『ケンカに加わって逃げた仲間の名前を白状したら許してやる』といわれても絶対に口を割らなかったという。このときは私も呼び出され、徳郁は一週間ほどの停学処分をくらった。
ケンカをするかと思えば、弱い者、小さな者には優しい。今でも妹の聖子にはとにかく優しい。
徳郁は、小学生の頃から理不尽なものや強い者に対して向かっていく姿と、弱い者への優しさという『男気』のようなものを持っていた。」



すばらしか〜



言い訳をしない、人の悪口を言わない、かっこいい男とはこういう人を言うんですね〜。




「なにわの地下鉄劇場」

「私な大学生の時にロサンゼルスに一年留学しとったやん。」

「うん。」

「そん時にな、ソーメンがむっちゃ食べたくなってや、スーパーでソーメン見つけたんやけど、麺つゆが見つからへんねん。店員に、アイムルッキングフォーメンツユ!って聞いたんや。店員が不思議な顔して、ソーリー?って言うから発音悪いんかな思うて、ゆっくり、ウエアーイズメンツーユー?って言うたんや。店員がますます、はぁ~っ?って顔してるから、おっきな声でウエアーイズメンツーユー?って言うたら、周りの客も不思議そうにこっちみてはるやんか。こらあかん思うて、あきらめたんやけど、あとでよう考えたらな、Where is men to you ?って、あんたに合った男はどこにおんねん?って聞いてたわけやろ、むっちゃ恥ずかったわ。」

「ぎゃははは、むっちゃ受けるー。」

「受けるやろー。」

周りの乗客も笑いをこらえてました。




うなぎパン



「カラテとマラソン」

関空が再開し、大阪城公園にもインバウンドが戻ってきた。早朝の秋は最高だ。

走ると、
血行がよくなる
食品添加物や薬品などの有害物質が汗によって排出される
骨密度が高められる

何よりも爽快感により、精神的に充足感が得られる。
しかし、少なくとも自分にとって走ることはスポーツというよりも武道の稽古に近い。
42.195キロという途方もない距離を何時間も無酸素で運動し続けるスポーツというのはあまりない。近いところで言えば、カラテの黒帯のみが参加を許される延々と続く黒帯研究会(帯研)の稽古か、昇段試験受審の際の連続組手か。

梶原一騎原作の「ボディーガード牙」に確かこんな台詞があった。   http://amzn.asia/d/1KiB9DG

「カラテというと一見派手で、一撃で相手がバタバタ倒れるっていうイメージがあるが、それに到達するには地味な稽古の積み重ね、何千何万という嫌になるほどの反復練習の繰り返しでやっと人様は倒れてくれる」

二年ぶりのフルマラソンまであと二か月だ。二年前の初マラソンでは4時間59分で泣く泣く完走できた。今回は完走できるのか自信はない。楽しみよりも怖さの方が勝る。
昨日娘との会話。

「二年ぶりにマラソンを走るねん。一万人くらいと走るよ」

「パパ、勝ったの?」

「勝つとか負けるとかはないなあ。まあ、最後まであきらめずに走ったら自分に勝ったことになるかな」

「最後まで走った?」

「うん、走った。相手に勝つんじゃなくて自分に勝ったことになるかな」

「今度も勝てればいいね」

「うん」

完走したからといって、何が変わるというわけではないけど、でも勝ちたい。
自分に勝つ、か。

高橋尚子は尊敬するランナーだけど、その記録以上に尊敬することがある。
彼女は現役時代、体幹をブレないようにするために腹筋と背筋運動を毎日二千回続けたそうだ。時間を置くと嫌になるので、走った後にすぐに500回を4セット始めたそうだ。
楽しいからではなく、「嫌になるから」それでも「毎日続ける」。

スポーツは楽しむことが第一義的な目的である。しかし武道の第一義的な目的は別なところにある。



なにか私と通じるものがあります!
ランニングは空手稽古の一環、2年前の初マラソン時はかろうじて5時間で完走…などなど。
楽しみながらをモットーに日々過ごしております^_^
(との連絡についての返答)
ドリアン長野 それは嬉しいです。^_^
お互いに日々を楽しみながら精進していきましょう。押忍



そうなのです!



さわやかな女性ですが…(´Д` )

訳 「下痢
腸から頻繁に便を排出」



管理人マーキュリーマークからの伝言 ドリアン長野は海外旅行中に下痢しました。

ドリアン長野のインド旅行記 その4

ドリアン長野のカンボジア旅行記   


(^^;;


コメント

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ご連絡


家族は永遠に 平成24年 長野家

Banners バナー集

   

              

紹介文(一例)
長期休暇もない有給休暇もないリーマン・パッカーが、短い休日と高い航空券にもめげず海外を旅したお笑いエッセイ

 自己紹介
尊敬する人は大山倍達とマザー・テレサとジョン・ライドンと町田康と中村うさぎです。 ピストルズを聴いて人生に目覚め、スマッシング・パンプキンズで人生の悲哀に気づいた野球嫌いのA型の魚座の極真空手を愛するインドア派。 -大阪在住の鳥取県産まれ-


 ~旅支度について~
パスポートの入手、渡航先の選定、旅先の海外旅行案内書を購入して読んで予習、必要なら電子渡航認証等の申請や観光ビザの所得、外国語の学習、旅費と休暇の捻出、複数存在する旅に必要な商品の購入、外貨の保有、交通費、宿泊費、海外旅行保険の支払い等を
済ませないとお気楽に海外旅行は行えません。


 海外旅行記の内容はドリアン長野が渡航した時の状況です。海外では町名が言語によって異なりますので旅行記内において日本では一般的ではない町名が存在します。  予算やお薬は多めに用意して下さい。 複数の時計を利用し時差に対応しましょう。
準備してから旅行代理店、航空会社(又は、船会社)、ホテル等に予約と支払をしましょう。
 海外旅行保険の加入は必須です。 kaigairyokouhoken.com
出入国に関わる法規制や価格等は過去と現在で異なるので渡航前に各自で確認下さい。
 私はドリアン長野からホームページについて頼まれ平成15年にgoo簡単ホームページを利用した後、こちらを担当してます。
 一日から14日に一回以上、14日から月末迄に一度は投稿する予定です。
敬具 マーキュリーマーク

 僕の初海外旅行は26歳の時のインドだった。当時往復チケットは年末料金だったので30万した(泣)。行く前は椎名誠の「わしもインドで考えた」を熟読。インドでは尻の毛まで抜かれるほどぼったくられ、下痢と発熱で散々だったけど、それからはリーマンパッカーとして主にアジアをふらふら。アフリカは遠すぎて行けなかった。新婚旅行もバックパックでバンコクと香港へ。香港では雑居房のチョンキンマンションで二泊し、妻はぐったりしていた。バンコクでは安宿と高級ホテルと泊まり歩き、マリオットのプールで溺死しそうになったのは今ではいい思い出だ(嘘)。 旅も好きだが、旅行記も好きだ。この本は主にアフリカ旅行のエッセイだが、面白い。何よりも文章がうまい。奥さんとのなりそめを綴った「追いかけてバルセロナ」なんか疾走感があり、一気に読め、感動的でさえある。朝の通勤の地下鉄で読んでたけど、日本にいながら気持ちはバックパッカー。
旅の本もいいけど、また出かけたいなあ。