2/6に出産しました
その時のハナシです
出産当日
ダラダラと長いので要約すると、
・ビックリ!経産婦パワー!(分娩時間3時間ちょっと♪)
・全開大で放置プレー☆
・ギリギリッで間に合った立会い出産♪
詳細を知りたい方は下記をご覧下さい。(※長文です!)
2/6(月)
am0:47
寝てたら、お腹の張りに気づき目が覚める。
時間を計ると7~8分置き。
それがあっという間に5分置きになる。
ん?今度こそ本物の陣痛??
am1:30
ダンナを起こす。
その頃は「フー」と息を吐いてないと辛い。
しかし、まだ本物かわかなくて躊躇してたら、「早く病院に電話しろ」って怒られた。
am1:45
病院に連絡。
バタバタと出掛ける準備してたら、トンが泣きながら起きてきた。
抱っこしてあげたいけど、腹&腰が痛くてムリッ。
泣いてるトンをなだめつつ、病院に向かう。
am2:15
病院着。
すぐに入院着に着替えてモニターを付ける。
着替えてる時にも陣痛の波がきて、うぅっとなってたら、
そばにいたオバハン看護士(助産師?)に「こういう時、どうするんだっけ?」と言われた。
ちょっとカチンときた。
「あぁ・・呼吸法ですよね?」と返事はしたけどさ~。
「どうするんだっけ?」という問いかけじゃなくて、
素直に呼吸法を教えてくれたらいいのに。感じ悪い!
それはさておき、
モニターと内診の結果、すぐに分娩室に移ることになった。
「えっ?もう??」と聞いたら、「経産婦さんだからね」という返事。
予想以上に早い展開。
am3:00
分娩室へ。
ダンナとトンは廊下にいた。
小さい子は分娩室には入れないので、
これから私の実家に行って母を連れて戻ってくることに。(ダンナ立会い希望なので)
「旦那さんが戻ってくる前に産まれてるかもしれないですよ」と言われた。
病院から私の実家まで往復で1時間くらい。
え?1時間以内に生まれちゃうの?ドキドキ。
分娩台に横になってたら、隣の分娩台にも妊婦さんがいる様子。
(ちなみに隣とはカーテンで仕切られてるだけ)
すご~く苦しそう。
わぁガンバレーと思ってたら、自分もドンドン痛くなってきた。
途中で内診。子宮口のチェック。
「何センチですか?」と聞いたら、「7cm」という答え。
えぇっ!?もう7cm!!!
思わず笑みがこぼれる。
「もう7cmですか!やる気が出た!!」と笑ってたら、
「経産婦さんは違うね~」と笑われた。
そのうち、さらに痛くなる。
湯たんぽ貸したり、助産師さんに腰さすってもらったりして、痛みを逃す。
もちろん「ヒッ・ヒッ・フー」もやってる。
しばらくして便意を催す・・・。
家出る時にしてきたのに~。
痛みがない時に、思い切って「あの~トイレに行きたいんですが・・」と言ってみる。
「え?どっち?」「大きい方・・・(照)」
そしたら慌てて「内診するから待って」と言われる。
その結果、「もういきんでいいですよ~」と言われた。
えぇっ!!???またビックリ。今回はビックリしてばかりだ。
「もう全開大?」
「ほぼ全開大です。自分のペースでいきんでいいですよ。」
自分のペースって・・。
経産婦ながら、それはちと不安。
トンの時は助産師さんがリードしてくれたし・・。
そしていきんでみても、出るのはオナラだ(恥)
いやになっちゃう。
am4:00
何度かいきんだ結果、破水。
生暖かい水が大量に飛び散る。
毎回ビックリするけど、羊水って沢山入ってるんだね。
破水すると、さらに痛みは強くなります。
経験上知ってたけど、本気で本気で本気で痛い状態。
もうオナラでもウンコでも出ていいや・・・
思いっきりいきんじゃえ!出しちゃえ!
と覚悟を決めた時、ある悲劇がっ!
隣の分娩台の人も全開大。
そして、先生も助産師さんもみんなそっちにいってしまう。
おーい!こっちも出るんですけどっ!!
すっごい痛いのにほっとかれてるこの状態。
どうするの?一人で産んじゃうの??
am4:10
隣の人、ご出産!おめでとうございます。
って、私はそれどころじゃないよ~。
早く誰かきて~~!!
そして、インターフォンが何度も鳴ってる。
赤ちゃんが生まれたばかりでみんな忙しそうに動いてて
なかなかインターフォンに出ない。
もしかしてダンナが戻ってきてるんじゃない?
早く出てよ~!
そして私のところにも来て!!
am4:15
やっと私のところに助産師さんが戻って来てくれました。
そして、ダンナも間に合いました。
(やっぱりインターフォンはダンナでした)
あぁ、これでやっといきめる。
陣痛の波がない時は、ダンナに手を握っててもらって、
波がきたら、いきむ。
数回やったけど、どうも波がつかめない。
先生に「きついので会陰切開します」と言われる。
あぁ、今回も切られるのか・・・。
「はい、お願いします」と言ったものの、
大きい波がきたのでついいきんでしまう。
これがうまくいって発露。(赤ちゃんの頭が出始めた状態)
「もういきまないで!」で
「ハッ・ハッ・ハッ・ハッ」の短促呼吸に切り替える。
「下見て~。もうすぐ赤ちゃんが見えますよ」と言われて、
下を見てると、
スルッと出た感じがして、赤ちゃんが見えました!!
そして、一拍おいた後、元気な産声が聞えました!!
am4:27 誕生

ふぅ~脱力。
「パパ、産まれたよ~」と言ったら、
ダンナが「うん」と言って手を握ってくれました。
トンの時は産まれる瞬間だけ立ち会えなかったので、
今回産まれる瞬間を見せてあげられて良かった。
何より分娩時間が短くてよかった。
あっという間に全開大だし。
痛いのは変わらないけど、辛い時間が短いのがいい!
初産からこの時間で済むと、本当に楽なんだけどね。
(でも、トンの時も7時間と早い方ではあったけど。)
ポコちゃんの産声は低くてドスがきいてました



ダラダラと長いので要約すると、
・ビックリ!経産婦パワー!(分娩時間3時間ちょっと♪)
・全開大で放置プレー☆
・ギリギリッで間に合った立会い出産♪
詳細を知りたい方は下記をご覧下さい。(※長文です!)
2/6(月)
am0:47
寝てたら、お腹の張りに気づき目が覚める。
時間を計ると7~8分置き。
それがあっという間に5分置きになる。
ん?今度こそ本物の陣痛??
am1:30
ダンナを起こす。
その頃は「フー」と息を吐いてないと辛い。
しかし、まだ本物かわかなくて躊躇してたら、「早く病院に電話しろ」って怒られた。
am1:45
病院に連絡。
バタバタと出掛ける準備してたら、トンが泣きながら起きてきた。
抱っこしてあげたいけど、腹&腰が痛くてムリッ。
泣いてるトンをなだめつつ、病院に向かう。
am2:15
病院着。
すぐに入院着に着替えてモニターを付ける。
着替えてる時にも陣痛の波がきて、うぅっとなってたら、
そばにいたオバハン看護士(助産師?)に「こういう時、どうするんだっけ?」と言われた。
ちょっとカチンときた。
「あぁ・・呼吸法ですよね?」と返事はしたけどさ~。
「どうするんだっけ?」という問いかけじゃなくて、
素直に呼吸法を教えてくれたらいいのに。感じ悪い!
それはさておき、
モニターと内診の結果、すぐに分娩室に移ることになった。
「えっ?もう??」と聞いたら、「経産婦さんだからね」という返事。
予想以上に早い展開。
am3:00
分娩室へ。
ダンナとトンは廊下にいた。
小さい子は分娩室には入れないので、
これから私の実家に行って母を連れて戻ってくることに。(ダンナ立会い希望なので)
「旦那さんが戻ってくる前に産まれてるかもしれないですよ」と言われた。
病院から私の実家まで往復で1時間くらい。
え?1時間以内に生まれちゃうの?ドキドキ。
分娩台に横になってたら、隣の分娩台にも妊婦さんがいる様子。
(ちなみに隣とはカーテンで仕切られてるだけ)
すご~く苦しそう。
わぁガンバレーと思ってたら、自分もドンドン痛くなってきた。
途中で内診。子宮口のチェック。
「何センチですか?」と聞いたら、「7cm」という答え。
えぇっ!?もう7cm!!!
思わず笑みがこぼれる。
「もう7cmですか!やる気が出た!!」と笑ってたら、
「経産婦さんは違うね~」と笑われた。
そのうち、さらに痛くなる。
湯たんぽ貸したり、助産師さんに腰さすってもらったりして、痛みを逃す。
もちろん「ヒッ・ヒッ・フー」もやってる。
しばらくして便意を催す・・・。
家出る時にしてきたのに~。
痛みがない時に、思い切って「あの~トイレに行きたいんですが・・」と言ってみる。
「え?どっち?」「大きい方・・・(照)」
そしたら慌てて「内診するから待って」と言われる。
その結果、「もういきんでいいですよ~」と言われた。
えぇっ!!???またビックリ。今回はビックリしてばかりだ。
「もう全開大?」
「ほぼ全開大です。自分のペースでいきんでいいですよ。」
自分のペースって・・。
経産婦ながら、それはちと不安。
トンの時は助産師さんがリードしてくれたし・・。
そしていきんでみても、出るのはオナラだ(恥)
いやになっちゃう。
am4:00
何度かいきんだ結果、破水。
生暖かい水が大量に飛び散る。
毎回ビックリするけど、羊水って沢山入ってるんだね。
破水すると、さらに痛みは強くなります。
経験上知ってたけど、本気で本気で本気で痛い状態。
もうオナラでもウンコでも出ていいや・・・
思いっきりいきんじゃえ!出しちゃえ!
と覚悟を決めた時、ある悲劇がっ!
隣の分娩台の人も全開大。
そして、先生も助産師さんもみんなそっちにいってしまう。
おーい!こっちも出るんですけどっ!!

すっごい痛いのにほっとかれてるこの状態。
どうするの?一人で産んじゃうの??
am4:10
隣の人、ご出産!おめでとうございます。
って、私はそれどころじゃないよ~。
早く誰かきて~~!!
そして、インターフォンが何度も鳴ってる。
赤ちゃんが生まれたばかりでみんな忙しそうに動いてて
なかなかインターフォンに出ない。
もしかしてダンナが戻ってきてるんじゃない?
早く出てよ~!
そして私のところにも来て!!
am4:15
やっと私のところに助産師さんが戻って来てくれました。
そして、ダンナも間に合いました。
(やっぱりインターフォンはダンナでした)
あぁ、これでやっといきめる。
陣痛の波がない時は、ダンナに手を握っててもらって、
波がきたら、いきむ。
数回やったけど、どうも波がつかめない。
先生に「きついので会陰切開します」と言われる。
あぁ、今回も切られるのか・・・。
「はい、お願いします」と言ったものの、
大きい波がきたのでついいきんでしまう。
これがうまくいって発露。(赤ちゃんの頭が出始めた状態)
「もういきまないで!」で
「ハッ・ハッ・ハッ・ハッ」の短促呼吸に切り替える。
「下見て~。もうすぐ赤ちゃんが見えますよ」と言われて、
下を見てると、
スルッと出た感じがして、赤ちゃんが見えました!!
そして、一拍おいた後、元気な産声が聞えました!!
am4:27 誕生


ふぅ~脱力。
「パパ、産まれたよ~」と言ったら、
ダンナが「うん」と言って手を握ってくれました。
トンの時は産まれる瞬間だけ立ち会えなかったので、
今回産まれる瞬間を見せてあげられて良かった。
何より分娩時間が短くてよかった。
あっという間に全開大だし。
痛いのは変わらないけど、辛い時間が短いのがいい!
初産からこの時間で済むと、本当に楽なんだけどね。
(でも、トンの時も7時間と早い方ではあったけど。)
ポコちゃんの産声は低くてドスがきいてました
