さわやかな風 2

のんびりと・・・

善光寺・・2

2013年05月07日 | Weblog


新郎新婦はここでも女性カメラマンの指示に従っていろいろなポーズで撮影 幸多い人生となりますように・・・



思い切りズーム ほら人が見えますね



私たちも入場料を払って初めて上りました 松本城のような急な階段でした・・・



人の多さもよくわかります・・・



顔マスクをかけなくていいピンボケ写真・・・



お線香は100円になっていましたが買って煙を浴びてきました 御利益があるのでしょうか・・・



さて駐車場への道すがら八重桜がきれい・・・



ここではきれいに咲きほこっていました・・・



赤いモミジもきれい・・・



これはモミジの花・・・?



ちょうどお昼の時間になりました 車はいつもここのお蕎麦屋さんに置かせていただいています 天ざるセットが
とても美味しかった~♪

善光寺・・1

2013年05月06日 | Weblog


去年は一度も行かなかった善光寺へ・・・



真ん中でポーズを決めている方がいますね 今 気が付きました こんなに賑わっています・・・



この山門 善光寺と書かれている額の下には人がいます あそこに上れるのですね 帰りに上ってみよう・・・



ぷらりぷらりと散策・・・



津々浦々からの参拝者でしょうか・・・



ソフトクリームやさんの前のモミジ 椅子に腰かけてソフトを食べながら休憩  



先ほどは「あ・うん・の仁王様」を撮れなかったので・・・



若い僧侶のかたも・・・



今来た道を戻っていますが・・・



結婚式の写真 前撮りでしょうか 参道撮影許可の腕章をつけた女性カメラマンがたくさん写真を写していました 道行く参拝者たちにおめでとうと声をかけられ 終始にこやかに「ありがとうございます」いい光景ですね

子どもまつり・・2

2013年05月05日 | Weblog


こんな快晴のもとで行われた子どもまつり・・・



毎年この花咲く桜の木の下で憩う家族連れも今年は咲くのが早かったので葉桜の下で・・・



それぞれに好きな場所で・・・



ここはステージのあるところ テントは放送席などのよう・・・



午後になって少し風が出てきて鯉のぼりも丁度いい感じに・・・



大好きなこの場所・・・



ついつい何枚も・・・



常念岳もくっきりです・・・



大滝山も見えて・・・



ここのモミジもいい場所 青葉の下での憩い 秋の紅葉もお勧めの場所・・・



遊具もたくさんあります・・・



風がやみましたね・・・



滑り台をアップで・・・左側からゆるやかな登り口ですが近道で冒険 これで子どもまつりの写真は終わりです

子どもまつり・・1

2013年05月04日 | Weblog


昨日 5月3日の憲法記念日 松本市ではこの日は毎年アルプス公園で子どもまつりの日 今年で43回目 



開会式の前にレクリェーション ダンスがあります



中高校生や大学生スタッフ一般だれでも参加できます この場で振付を教えてくれて踊る 毎年2曲



2曲踊り終わったところで開会式 この開会式閉会式は市内小学校の回り持ちで子どもたちが司会進行進行で菅谷市長の挨拶



いろいろなブースがあり参加費は無料・・・



開会式が終わると一斉に各ブース開店・・・



こちらでは中学生が紙ヒコーキ作りを教えるコーナー・・・



教える側も教わる側も見ていると真剣 出来上がると嬉しそうにお礼を言って帰る 今日一日中学生は先生です 子どもはみんな主役のこどもの日



ステージでは次から次といろいろな発表があり賑やか・・・



木陰で食事タイム・・・



去年よりも2000人多く今年は12000人の人出とか・・・



去年はさくら真っ盛りのアルプス公園も葉桜のしたで憩う市民・観光客・・・

菜の花公園・・3

2013年05月03日 | Weblog


小学校のフェンスのすぐそばで写している人を上って来るとき見かけました 時間があるのでどんな風に写るのか真似してみよう



その前に右側の小さなアスパラ畑 ちょうど食べごろのアスパラが・・・



さくらと菜の花・・・



こんな風に見えますよ・・・



そろそろ戻ろう・・・



上ってくる人たち下って行く人たち・・・







堪能した菜の花公園・・・



右側のところに人が集まりだしました バスの集合場所です・・・

菜の花公園・・2

2013年05月03日 | Weblog


ゆるやかな坂道を上ると千曲川が見える筈と・・・ 菜の花公園の案内板がありました・・・



友達の云うように千曲川が見え絵になる世界 実際、絵を描かれている方もいました・・・



ほら、ここでも・・・絵を見るのは好きだけれど描けない 描ける人いいなぁ~



あの椅子に腰かけて暫しながめていたいけれど時間を気にしながら・・・



しあわせそうな家族を写して・・・



いいなぁ~家族って・・・



そろそろ時間 菜の花小路を通ってくだりながら写そう・・・



ここから菜の花と鯉のぼりがきれいに入る・・・





撮って撮ってと云っていそうな菜の花・・・

菜の花公園・・1

2013年05月02日 | Weblog


高橋まゆみ人形館では全員決められた時間よりも早くバスに乗り込んだので次の菜の花公園へ この道沿いに咲く菜の花を追っていくと公園へ・・・



バスの中で添乗員の方が結構長い坂道を上るので無理な方は車の中で・・・と云われたので距離はどのくらいですかの質問に「う~ん」1キロ位?にまた「う~ん?」500m?でやっと答えが返ってきました 「ゆるい坂道300m位かなぁ~」



なぁ~んだ 歩ける・・・杖をつかれた方が何人かいらっしゃいましたがみなさん安堵・・・



ここでの時間は40分後 と云うことは20分のところで引き返す計算(笑)



はぁ~はぁ~ふぅ~ふぅ~云う坂道ではなかったので楽勝(笑)



鯉のぼりも風に乗って元気よく泳いでいて・・・



満開の菜の花 明日からの連休はさぞかし混みあうことでしょう・・・



帰宅して夜のニュースでは明日から菜の花祭りとか・・・





青空ではなかったけれど雨でなかっただけでも さいわい・・・



小学生の絵も飾られています 菜の花公園は・・3まで続きます 飽きた方はスルーしてくださいね    

高橋まゆみ人形館

2013年05月02日 | Weblog


日帰りバスツアーで飯山の高橋まゆみ人形館と菜の花公園 長野市の水野美術館で石井美千子人形展へ



コンパクトな人形館 展示替えを年2回しているので今回2度目ですが新しい作品を見ることができました



昨日は休祝日ではなかったので道路も人形館も美術館も空いていてここでも待ち時間無く入れて時間があまり



小さな花壇の花を撮って遊ぶ・・・