カワサキW1Sのペイントオーダーは、ほとんどが純正仕様を希望されるお客様が多いのですが、
先日納品させていただいたタンクは、お客様が持ち込まれたデザインを元に
ペイントしました。
純正エンブレムを取り付ける穴を埋めて、フラッグを入れました。
組みあがった車両を見てみたいですね。
カワサキW1Sのペイントオーダーは、ほとんどが純正仕様を希望されるお客様が多いのですが、
先日納品させていただいたタンクは、お客様が持ち込まれたデザインを元に
ペイントしました。
純正エンブレムを取り付ける穴を埋めて、フラッグを入れました。
組みあがった車両を見てみたいですね。
スプレーブースの蛍光灯がパワーアップしました。
安定器を高力タイプに交換し、蛍光灯(40本)もすべて新品に変えました。
以前と比べてかなり明るくなりました。
ペイント作業もやりやすくなります。
一昨日、仕事を午前中で上がらせもらい、久しぶりに都内に行ってきました。
お世話になっている外車ディラー様に挨拶をした後、
新宿の京王プラザホテルで行われたパーティーに参加させていただきました。
都内で6店舗で展開されている桜井ホンダ様の創立50周年記念のパーティーです。
お客様や関係者など、約800人の方々が集まる盛大なパーティーでした。
パーティーの途中、照明が暗くなると同時に、バイクに跨ったライダーが登場し、第一ライダーから第二ライダーへと
マシンを乗り継ぐ演出がありました。(鈴鹿8時間耐久レースのピットワークのような)
この演出は社長交代のセレモニーでした。
50周年を機に、社長が引退をし、息子様があらたな社長になられた
記念すべき日に立ち会わせて頂きました。
先代の社長、新社長のご挨拶、本当にすばらしいお話でした。
会社の理念、人と人とのつながり、お客様への心遣いなどなど、
50年の歴史を感じた素晴らしい夜でした。
昨夜、仕事をやりながら聞いていたラジオ番組で、ジョン・レノンの特集をやっていました。
12月8日はジョンの命日ですよね。うっかりしていました。
好きな曲はたくさんありますが、特に好きなラブソングです。
↓ Jhon・Lennon Woman
お客様自身で、ノーマルシートにグラスファイバーを貼りこみ、シングルシート仕様に加工した物
のペイントオーダーを頂きました。
↓ 成形加工後にサフェーサーを塗った画像です。
↓ 完成画像
画像では判りずらいですが、上面と側面の下部分は、純正塗装と同じように
グラディーションをかけてあります。
サイドカバーが色見本です。
マーニーグッチ・スフィーダのオールペイントです。
アッパーカウル、シートカウルはグラスファイバー製、ガソリンタンクはアルミ製です。
メーカーの量産ではなく、ビルダーが一台づつ手作りで仕上げたマーニーグッチ・スフィーダ。
美しい造形ですね。
グラスファイバー製のフェンダーペイントです。
金属パーツのような質感になるように、気を付けながら仕上げました。
昨日は夕方で仕事を上がらせて頂き、群馬県の伊香保温泉まで行ってきました。
20歳の頃から続けている先輩達との月一の飲み会。
毎年この時期は泊まりでの忘年会を行っているのですが、久しぶりの参加でした。
本当なら、ゆっくりしてきたいところですが、朝食を頂いて、急いで帰ってきました。
伊香保温泉までちょうど1時間。10時前には仕事に入れました。
ホンダFTR225のペイントです。
ガソリンタンク以外のプラスティックパーツをペイントしました。
もともと白色だったプラスティックパーツ。
下地作業をしっかりと行った後、ガソリンタンクの色に合わせてペイントしました。