goo blog サービス終了のお知らせ 

ドラゴンのホームページ http://home.d06.itscom.net/dragon/  ブログ

写真付きで日記や趣味を投稿するブログです。
お気軽に参加してください。

テンプレート替えてみました。

大山阿夫利神社と弘法山展望台

2025-05-22 17:00:00 | 日記

 

東名高速の伊勢原ジャンクションから 第2東海自動車道に入り すぐ先の 伊勢原大山インターチェンジで降りる。

大山阿夫利神社を目指し 大山板戸線の坂道を上ります 駐車場を探して一番奥の第2駐車場まで行きましたが満車。

反対側の駐車場が開いていたのでそこに止めて ケーブルカーの駅方面の階段を上ります。

道と平行して流れる 鈴川 には何か所も 小さな砂防ダムが有ります それだけ急斜面の道だという証です。

 

階段(約300段)→ケーブルカー→本殿までの階段(約100段)

ケーブル駅に到着 切符売り場で往復乗車券を購入 発車するまで待機 山登り(ハイキング)の人が多い。

 

往復切符。

 

ケーブルカーは満員 当然終わり近くに並んだ我々は立ちん坊です 6~7分で 阿夫利神社駅に到着。

 

急がないので団体さん連中が駅を出てから出発 参道をゆっくり歩き広場に出る。

 

ここからまた石の階段100段近くの上る 暑かったら堪えるが心地よい風が吹く。

 

鳥居をくぐり拝殿へ 近くに 日本3大獅子山の大山獅子山がある。 関東大震災による山津波で 神域や参道の石造物の多くが流失し 平成24年に資料などを基に建立された。

 

頂上本社参拝者は ここでお祓いして 安全のお参りをしてください とのことです。

 

神社の見晴らし台から 晴れていれば 相模湾 三浦半島 江の島 房総半島が見られるのだが 霞がかって何も見えず

 

拝殿横に 大山名水 神泉 が流れる 殖産の泉 長命延寿の泉 この水さえ飲めば ウフフ。

 

阿夫利神社駅に戻り 発車時間まで待機 上りの時もサラリーマンが4~5人背広のまま神社に向かっています 帰りも別のリーマンを見ました。

阿夫利神社の御利益に 心願成就 商売繫盛 社運隆盛 等が有るので リーマンさん御用達の神社?です。

 

 

帰りのケーブルカーはガラガラ 午前中に下りる人はそんなにいないようです。

 

大山ケーブル駅に到着すると同時に 保線作業員らしき3人組が急勾配を上ってゆきます。

 

線路 ケーブル 滑車の回り具合などを点検しているようでした 毎日急勾配を上ったり下りたりしているのでしょうか。

 

駐車場まで今度は階段を下ります これも連続階段だと辛いものがあります。

 

 

駐車場で一休みして 近くの吉川酒造に向かいます 売店が12時から13時までお休み 何とか間に合いました。

 

ここのお酒は大山からの硬水を使用した珍しいお酒です 前回(雨降)を呑んだので今回は 辛口純米酒の 菊勇 を購入。

 

今まで神奈川県の日本酒は飲んだことがありませんでしたが 近場でも美味しいお酒があることを認識しました。

 

 

吉川所蔵で買い物を済ませ 弘法山公園展望台を目指します 246号を西へ 分かり辛い道を地図で探しながら目的地へ。

3~4台止められる駐車場 確かに展望はあるが ここも霞がかってよく見えない。

地図で調べると ここは弘法山展望所だった 展望台の在る場所へ移動 車は駐車場までで ここから登山。

 

木やコンクリートで作られた階段を上りますが 階段数は記載なく展望台まで200mとか。

この階段が等間隔ではなく 1段上がる高さもバラバラ これは神経が減る歩きになる。

休み休みで展望台まで 立派な展望台でしたが 景色は絶望台でした。

 

富士山がかすかに見えましたが 写真では分からず。

 

ガッカリして下山 お腹が空いたので 小田原で海鮮物を頂く予定で小田原漁港に向かいます。

二宮インターから小田原西へ そこから小田原漁港迄 13時半ごろ到着 何でもいいから何か食べたいよ。

詳細は 昨日のブログを参照してください。

 

お腹一杯になり 小田原漁港を後に 小田原厚木道路から東名高速に向かいますが 事故渋滞のお知らせ。

海老名サービスエリアで休息 海老名を出てしばらくすると渋滞が始まりノロノロ運転。

途中事故が2件 故障車が1台 予定が1時間半ほどずれたが 無事到着。

反省会は韓国料理屋さんでスタミナ付けてから解散 山は蒸し暑くもなく快適でした。

 

 

今日の1枚 田植えが終わる

 

 

洗足池公園の水生植物園近くの田んぼ 田植えが終わっていました ここ1~2日に植えた様です。

稲の名前が無く 食用米か加工米か飼料用か 教えてくれ。

毎年のことですが 刈り取った後 誰が食べるのでしょうか。

 

 

今日のもう1枚 ANA113 スターアライアンス機

 

 

ヒューストン発羽田行き

ボーイング B787-9 ドリームライナー

南風運用 A滑走路着陸機(15時18分撮影)。

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 神奈川ドライブ | トップ | 徳持公園(大田区) »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事