goo blog サービス終了のお知らせ 

☆まったりオンラインゲーム体験記☆

いつでも、どこでもマイペース♪
記載されている会社名・製品名・システム名などは、
各社の商標、または登録商標です。

FFXIV Oβ②

2010-09-03 | その他のゲーム
おおっ!やっとログイン画面に進めたぞっ!と思いきや…

ログインしたら、この内容…(-゛-メ)ナヌ…

そして、しばら~~く待って試して見ると…単に①に戻るだけだったと…Orz

FFXIV Oβ

2010-09-02 | その他のゲーム
Oβの開始は昨日(9月1日)の予定だったんですが、
2日(今日)の11:00~に延期となりましたね。
β募集などは、公式サイトにあったのに、
Oβの日程や募集等に関しては公式サイトでの発表が無かったので、
「これは…ひょっとして言ってはいけない内容なのか?」
(テスターサイトでは27日ぐらいに発表されてたんですけどね)
とか思ってましたが、何か…ツイッターで(?)公表されてたらしいです( ̄△ ̄;)ソンナモノミテナイシ…

まぁ…最初は(?)ログイン制限を掛けて~らしいので、
殆ど繋がらないんぢゃあないかなぁ…という気がしますが、
次は、出し惜しみの(?)テスト版などではなく、
正規の製品版の体験版に近いもの(?)になっているはずですので、
興味のある方、やろうかなと思ってた方などは、
頑張って行ってみるといいかもですね(*゜▽゜)ノGO?

Oβで制作したキャラ名は、同一鯖に限り(だったかな?)
製品版へ(名前のみ)引き継ぎが出来る!とかもあるようですので、
XIVやろうと思ってて、なお且つFFXIなどで「その名前は既に使われています」で
泣いた経験のある人とかは、早めに行っておく方がいいかも?ですが、
今回は、名前と名字両方付けるシステムなので、
名字さえ違えば、結構大丈夫のような気もしますし、
今のところ、言語別鯖というのは無さそうで、鯖名も数もはっきりしませんが
XIと違い、最初から自分で好きな鯖が選べますし
(但し、制限人数を超えたら入れなくなる可能性あり)
個々のプレイヤーからの「言語別が良い方は、○○鯖に集まると言う事にしませんか?」
という感じの動きなどもあるようですので、
日本人が多い鯖が良いな~と思ってる方は、情報収集等も怠りなく!ですかね♪

FFXIVβ 体験記13

2010-08-27 | その他のゲーム
最終日は、男性ララフェルの呪術師を作ってみました。
ギリドリーヴ進行中という感じで、クリスタルのようなものが、
エーテライトですが、アレを触ってクエストを開始する!という感じですので、
本番は、アレの周りには人だらけになるのでしょうね(^-^;)オモイデス
ソロでもパーティでもどちらでもやれる自由度の高い…と言っていたのに
蓋を開ければ、パーティ推奨な姿勢は、結局変わらないようですので、
そのうち、推奨などではなく、パーティでしか出来ない!というものが増えて、
XIと変わらなくなるのでは?という気がしてくるのは気のせいでしょうか( -_-)ムム

Oβでは製品版と同じで3国から始められるようになるようですし、
βでの「これってどうよ?」だった部分が、修正されていたらいいのですけどね。

FFXIVβ 体験記12

2010-08-26 | その他のゲーム
最近は、少し人が減っているのと、パッチが入って戦闘がやりやすくなったのとで、
少しずつですが、ネズミなどを倒せるようになってきました( ̄0 ̄)/ヤッター
エーテライトに触れて来い!と言われて、一生懸命ソレの前で
カーソルを動かしてみるのに「タゲれないんですが…?」状態で、
周りのNPCに話しかけてみたりして、色々やってるうちに落とされたりして、
まぁ後でいいかなって…色々やってるうちに、
やっと「どうやって触るのか?」が解ったとかいう感じで…
段々と手探りで進むのが面白くなってきたかな♪と思ったら、
β終わってしまうという(汗)
26日には全キャラがリセットされて消えてしまいますが
オープンにも新規キャラで参加はできるし、
製品版に合わせて、キャラ作成の項目等が増えるような事も
どこかに書いてあったような?なので、
次は、カッコイイキャラで釣りでもしてみようかなと思ってたりしますが(^-^)ウフ

後は、潜在値(キャラの成長バランス等)について、
河本氏より、テスターに詳しい説明がされました。
まぁ、内容をお知らせする事はできませんが、
それを読んだ私の個人的解釈としては、こんなゲームやってられない!ではなく、
やってたら慣れる、普通にプレイする分には、そんなに気にならない、
という程度のものに収まるのではないかな?という感じですけど、
実際は、蓋を開けて見ないとわからない!という所ですけどね(汗)