なーんてことない日々のブログ

娘らと取り組むジュニアゴルフの話題や自身のゴルフ、日々の出来事などを思いつくままに綴っただけのなんてことないブログです。

ラスト運動会

2017年09月30日 | ◆たわいない話題(なごや記)
小学6年生となりました次女の運動会。
今年は創立60周年の節目だそうです。

長女と合わせ延べ9年間、わが家における小学校の運動会が終わりました~。

この間、雨天延期も1度もなく無事完遂!
ビデオ撮影ばかりで大変だった思い出がほとんどですが…。

それでもこどもの成長を見届けられ幸せ者ですね!
歴代の先生方、大変お世話になりましたっ!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

阿蘇全景を空撮

2017年09月29日 | ◆くまもと記
毎度、名古屋へ帰省するFDA機内より。

阿蘇五岳とそれを囲む外輪山の全景です。


豆知識。
「阿蘇山」という山は存在しませんでして、
阿蘇五岳を中心にした中央部の山々を呼ぶことが多いようですが、
広い意味では外輪山や火口原を含めた呼び名だそうです

というわけで「阿蘇五岳」の空撮。


とてもとても雄大です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一人予約@阿蘇大津GC

2017年09月24日 | ◆ゴルフィング
3回目の一人予約ラウンド。
コースはいつものごとく阿蘇大津ゴルフクラブです。

天気はうす曇り。スタート時はやや肌寒かったですが、
1日を通して非常にプレーしやすい気候でした。

プレーの方は、ドライバーが良ければアイアンが悪く、
アイアンが良ければパットが悪い…の悪循環。

なーんかこのスパイラルから脱出できる方法はないのだろうか…。
カリスマの力を借りるしかないか(笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

阿蘇を空撮

2017年09月19日 | ◆くまもと記
今朝、朝一番の便で熊本へ向かいましたが
いつもより低空で阿蘇周辺を飛行しましたので
阿蘇五岳近辺がきれいに空撮することができました。
(航路が変わったのでしょうか?)

阿蘇五岳全景

草千里・米塚付近

コスギリゾート阿蘇ハイランドゴルフコース

阿蘇グランヴィリオ(左・36H)とあつまる阿蘇赤水(右・27H)

ちょっと白んでしまったのが残念でしたが、
緑がきれいな阿蘇を空撮できました◎
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨中練習@愛岐CC

2017年09月16日 | ◆ゴルフィング
岐阜チケを利用し愛岐カントリーでラウンド。

終日の雨予報でしたのでどうしようか迷ってましたが
次女が「雨の中でのラウンドも練習したい」と前向き発言。

先月も雨の中ラウンドしたんですけどね…。

他の方々はやはりキャンセルされたようで、
Jrラウンドはウチ1人(長女は受験勉強中)。


前半ハーフは西コース。前の組にも追い付かず、
完全貸切状態でラウンドさせていただきました。

ハーフターン2時間でそのままスルーで中コースへ。

前の組に追い付きはしましたが、
それなりに練習させていただき、大変良かったです◎

次女もたくさん練習できて良かったと言っておりました。

16時40分には上がれましたので日没も関係なく、
結果的には、雨中練習作戦は大成功でした~。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

名古屋の名所を空撮

2017年09月15日 | ◆くまもと記
この3連休中に台風18号が九州上陸する予報ですが、
従前からの予定を優先させていただき1ヶ月ぶりの帰省です。

2年ほどFDAの熊本⇔名古屋便を利用させていただいていますが
条件も良く、いい感じで名古屋市内の名所を空撮することができました~

まずは自宅付近。中村日赤病院や名古屋競輪場。
緑の森部分が、中村公園です。

続いて、名古屋駅の高層ビル群。

ちょっと飛行機のエンジンが写っちゃいましたが、名古屋城デス。

テレビ塔、久屋大通公園付近。

最後は、ナゴヤドーム。

これまでなかなかなかった航路で、しかも右側座席でLuckyでした!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一人予約@阿蘇大津GC

2017年09月10日 | ◆ゴルフィング
楽天GORAの一人予約でのラウンド。
7月30日以来、2回目の利用です。

場所はコース幅が比較的広く、家からも近い阿蘇大津ゴルフクラブ。
熊本ではホームコース化してきました。

天気はまだまだ暑いですね~。

日陰に入ると幾分涼しいですが、まだまだ夏ゴルフです。


ラフが長いからかロストボール続出…。
自分も1つロストしてしまいました×××

OBは70YARDのアプローチを豪快にトップして
林に放り込んでしまった1発のみ。

だけどなぜだかスコアはいつも通り…。
なぜなんでしょうか?

今日はラフからのアプローチやパットに課題が残りました。
なかなか思うようにうまくなりませんねえ~

同伴者のみなさま、ご迷惑をお掛けいたしました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

呼子の前哨戦?

2017年09月08日 | ◆くまもと記
TN田くんと「呼子のイカが食べたーい!」なんて話をしていたら
新市街の「酒奏(さかそう)」というお店に連れて行ってくれました。

「俺は魚しか信じない!!」気合の入ったのれんをくぐり店内へ。

お刺身盛り合わせ~

イカ刺し~

どの料理も大変おいしかった~◎◎◎

〆は桂花のラーメンでした☆
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

家族来熊@3日目(万田抗)

2017年09月03日 | ◆くまもと記
3日目は2015年7月に世界遺産に登録された「万田抗」へ。
熊本と福岡の県境、高速道路で1時間ちょいかかりました。

レンガ造りの万田抗。明治の建物っぽいですね。

三井三池炭鉱の歴史をしっかり学ぶことができました。

なんだかんだで2時間も滞在してしまいました。
ちょっと予定外~。

で、ママがどうしても食したい熊本名物「太平燕(たいぴーえん)」を求め
万田抗近くの「味千ラーメン 荒尾グリーンランド前店」へ。

大変ご満悦で、お土産用の太平燕もお買い上げ~♪

その後、阿蘇くまもと空港へ無事14時過ぎに到着し、
15時の便で帰名していきました。

特にあくせく・せかせかすることなく、
要所を押さえた2泊3日の旅でした~。

いい天気に恵まれ良かったです◎

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

家族来熊@2日目(阿蘇・草千里)

2017年09月02日 | ◆くまもと記
2日目後半は阿蘇へ場所を移します。
過去に2回ほど大観峰へは立ち寄りましたので今回は別のルートで。

こーんな絶景ポイント(城山展望所)がありましたよー。

草千里へ一路向かいます。
のどかな風景が広がっています。実に阿蘇っぽい!

草千里に到着~。いい天気です。

噴火の影響で立入規制中の中岳方面。

この後、道の駅「阿蘇」でソフトクリームを食べ、
阿蘇大橋の崩落現場を通り、
8/27に復旧したばかりの長陽大橋経由で熊本市内入りしました。

今晩は単身寮での宿泊。
スーパーでお刺身や馬刺しを調達してきましたよ。

3日目に続く。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

家族来熊@2日目(鍋ヶ滝・池山水源)

2017年09月02日 | ◆くまもと記
2日目は「お〜いお茶」や「生茶」のCMロケとなった「鍋ヶ滝」へ。
臨時駐車場からシャトルバスに乗り換えて到着~!

全国区のくまモンと小国町のゆるキャラ「おぐたん」がお出迎え♪

整備された遊歩道を5分ほど歩くと、じゃーん!

滝の裏側にも入ることができます。

たくさんのマイナスイオンを浴びて、お次は池山水源へ。

川底が青く光っています。名水百選にも選ばれています。

500mlのペットボトルにお水を汲んでお土産にしました。
今晩はこれで焼酎水割りです~◎

お昼ごはんは池山水源へ向かう途中に通りかかった
めっちゃ混んでて気になった「山水亭」へ。

待ちの間にいろいろとネットで探索。
どうもオムライスが評判らしい。ということで…。
定番のトマトソースのオムライスと、、、

グリーンカレーのオムライス~。

こちらもおいしかったあんかけチャーハン。

あと写真撮り忘れた(ごめんなさい)冷やしそば~。

どれもおいしくって待ったかいがありましたよ~。

2日目後半に続く。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

家族来熊@1日目(黒川温泉)

2017年09月01日 | ◆くまもと記
長女と次女は今日が始業式。
防災訓練が終われば本日終了~♪

で13時発の飛行機で熊本へやってきました。

定刻通り阿蘇くまもと空港に到着し、
本日の宿泊地、黒川温泉へGo!

親父の遺産15歳のMOVEでミルクロード越え。
4人満席ですし、ほんと登らなかった~(苦笑)

で、16時30分には黒川温泉に無事到着~。

黒川温泉で写真を撮るなら「まるすず橋」です☆

宿泊は、黒川温泉で唯一の日本の名湯秘湯百選宿「いこい旅館」。

囲炉裏なんかもありとってもいい感じです◎


露天風呂の写真は撮影禁止でしたのでこちらで。
いろいろなお風呂があるので全部は回りきれません。
夕食前後と翌朝と計3回、たっぷり堪能しました。
一番良かったのは「立湯」かな~。

夕食は「大阿蘇地鶏のつみれ鍋」や「山女塩焼」「馬刺し」等々。

無料のおでんもあり、おなかいっぱいでした。
自家製の小国米「あきげしき」おいしかったな~。

というわけで1日目終了デス。2日目前半に続く
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする