goo blog サービス終了のお知らせ 

gooブログはじめました! 趣味の話しをボソボソと、、

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

ラジオのお話し(受信と云う趣味)

2020-06-20 08:36:04 | 日記

ずっとラジオを聴いてるんだけどさ。

最近、我が家のミニコンポが機嫌悪くなったので、代替品をHARD・OFFで物色。

手頃なブツを入手したんだけど、ラジオチューナーがAM受信非対応だった。

だんだんAM放送は忘れ去られて行く運命なのかな?、、

チューナーを替えたついでに、FM放送専用アンテナも新調することに。

世の中の風潮で、ラジオ受信ってみんなradikoとかを使ってるのかもしれないけど。

そこをわざわざ、捻くれ者でマニアックなアタクシは、専用のアンテナを屋根の上に立てようかなと行動しました(笑)

最初は、写真に映ってる右側の小さなアンテナを1本だけ立てた。

だけど、どうにも受信感度が良くない、、
(>_<)

仕方ないので同じポールにもう1本増設。

それでも、まだ満足出来る感度が得られず。

仕方ないので、今現在、考えられる最強のアンテナをといけない妄想が。

それじゃなくても、あらゆる電波を受信するための各種アンテナを立ててるので、せめてFMアンテナ位は目立たないようにと考えた訳さ。

それで考えたのが、屋根裏にFMアンテナを隠して立てる計画。

で、いざ立ててみたら、これが全くまともに受信出来ない。

どうも、屋根に太陽光パネルが設置されてるんで無理な話しだったんだわな。
(´・_・`)

仕方ないので、屋根のど真ん中。
一番、受信感度の抜群と思われる場所に設置となりました。
せっかく買ってしまったのだから、立てないと云う選択肢は除外。

結局、FMラジオを聴くためだけに屋根の上の目立つ場所に3本も専用アンテナが立つと云う、何ともマニア全開の展開になった次第でした。

おかげで、栃木県南部から、関東全域、それに長野県と山梨県のFM放送をクリアーに受信できるようになりました
(パチパチパチ(^^)!)

これが、この時期の1番の事件でした。
【まるで、北の国からのラストのナレーションみたいだな。】
判る人、居るかなぁ?(笑)


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。