goo blog サービス終了のお知らせ 

gooブログはじめました! 趣味の話しをボソボソと、、

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

ストレス。どうしてますか?(続きです)

2020-06-20 18:26:00 | 日記
【蓮の花の写真だからって、丹波哲郎の言霊のお告げじゃありません】

先日のストレスの話しの続きです。(笑)

殆どの人が、多かれ少なかれストレスを溜め込んでるのでしょうか?

そんなストレス。どう対処してますか?

お酒。カラオケ。ショッピング。ドライブ。ゲーム等etc.etc.、、

その原因は、何でしょうか?
対人関係?それとも生活の中での軋轢?

一番多い原因は、やっぱり対人関係なのでしょうかねぇ、、

自分には落ち度がないのに、他人からの執拗な態度で苛立ってしまうとか。

一番、鬱陶しくて面倒なパターンだよね。
私も過去に、そんな鬱陶しくて面倒なヤツらにうんざりしていました。

でも、考えてみたらそんなヤツらは、他人への嫉妬や自己顕示欲ばかり増幅させてるしょーもないヤツな訳で。

こちらから、距離を置いて付き合うのを止めた。

そうしたら、気分的にすっきりなれたんよ。

付き合いを見直すと、最初は非難轟々かもしれないが、そんなのと付き合っていても何の得もない。

難しいかもしれないけど、身の回りの付き合いを、1度見直してみましょう。

案外、すっきりするかと思います。

やたらプライドばっかりのヤツとか自慢タラタラのヤツとか、そんなのは要りません。(^^)

一日の締めとして、仕事帰りに河川敷でのコーヒーと一服。
パイプを燻らしましょ。







ラジオのお話し(受信と云う趣味)

2020-06-20 08:36:04 | 日記

ずっとラジオを聴いてるんだけどさ。

最近、我が家のミニコンポが機嫌悪くなったので、代替品をHARD・OFFで物色。

手頃なブツを入手したんだけど、ラジオチューナーがAM受信非対応だった。

だんだんAM放送は忘れ去られて行く運命なのかな?、、

チューナーを替えたついでに、FM放送専用アンテナも新調することに。

世の中の風潮で、ラジオ受信ってみんなradikoとかを使ってるのかもしれないけど。

そこをわざわざ、捻くれ者でマニアックなアタクシは、専用のアンテナを屋根の上に立てようかなと行動しました(笑)

最初は、写真に映ってる右側の小さなアンテナを1本だけ立てた。

だけど、どうにも受信感度が良くない、、
(>_<)

仕方ないので同じポールにもう1本増設。

それでも、まだ満足出来る感度が得られず。

仕方ないので、今現在、考えられる最強のアンテナをといけない妄想が。

それじゃなくても、あらゆる電波を受信するための各種アンテナを立ててるので、せめてFMアンテナ位は目立たないようにと考えた訳さ。

それで考えたのが、屋根裏にFMアンテナを隠して立てる計画。

で、いざ立ててみたら、これが全くまともに受信出来ない。

どうも、屋根に太陽光パネルが設置されてるんで無理な話しだったんだわな。
(´・_・`)

仕方ないので、屋根のど真ん中。
一番、受信感度の抜群と思われる場所に設置となりました。
せっかく買ってしまったのだから、立てないと云う選択肢は除外。

結局、FMラジオを聴くためだけに屋根の上の目立つ場所に3本も専用アンテナが立つと云う、何ともマニア全開の展開になった次第でした。

おかげで、栃木県南部から、関東全域、それに長野県と山梨県のFM放送をクリアーに受信できるようになりました
(パチパチパチ(^^)!)

これが、この時期の1番の事件でした。
【まるで、北の国からのラストのナレーションみたいだな。】
判る人、居るかなぁ?(笑)

趣味の話し (その2)

2020-06-19 13:46:20 | 日記

今まで色んな趣味を、広く浅く、広く深く、広くディープに楽しんで来ました。

普通に健全な趣味。
ちょっとマニアックな趣味。
なんじゃぁ、そりゃぁァって云う趣味。

ここでは、人格否定されないレベルのお話しをしましょ!

冒頭に載せてる写真は、パイプで。

これはパイプ専用のタバコを喫煙するための道具。
昔の映画の中で、シャーロック・ホームズ探偵が咥えていたり、また昭和の人間だったら、評論家の竹村健一とか思い出すんじゃないだろうか?
【まぁ、だいたいやねぇ、、⠀】とかのセリフは有名だったんだけど、今の人は知らないだろうけどさ。

自分は高校生の頃から25才くらいまで普通のタバコを吸っていて辞めたんだよ。

で。50前後の頃からパイプ喫煙を。

本格的に再開したのが、みんながiQOSを使い始めた頃。
なんだ?iQOSって?
大の大人がそんなスルメみたいなもんをチューチュー吸ってられっかぁ?
みっともない!
ってパイプ喫煙で対抗してる訳で。

でも、普通のタバコ喫煙と違ってパイプは肺の中へ煙を吸い込まない喫煙方法なので、肺へのダメージは殆どないと思われます。
息苦しいとか、息が上がるとかはないしね。

まぁ、どちらにしても珍しい趣味である事には間違いないよね。
だって、私本人でさえ、他の人がパイプでタバコを吸ってるのなんて見た事ないもんな。(笑)
この趣味もパイプ本体の収集癖に走ったり、ライター収集に血眼になったりと、、、
奥が深い深い。
深すぎて、普通の世界に戻れなぁ~い。
ってか。


ストレスどう発散してますか?

2020-06-18 17:22:00 | 日記


日々の暮らしの中で、ストレスとどう向き合ってますか?

毎日、ストレスを溜め込んで精神的に疲弊してるばかりなのでしょうか?

そもそも、ストレスの原因は何?
上司、顧客からの言葉?
それとも、貴方の心の中にある不満から?

そして、それをどう解消すれぱ良いと思ってますか。また、どう解消してますか?

他人からのストレス。
そして、自分の不満からのストレス。

それで疲弊するのは、何とも勿体ない時間の浪費だと思いませんか!

では、どうしたらストレスから回避できるでしょうか。

答えは至ってシンプルな事かも知れません。

もしかしたら貴方、、プライドや自信と云う鎧でガチガチに武装してませんか?

プライドや自信、それがどれだけ貴方の魅力を向上させてますか?

そんなもの、生きてく上で本当に必要ですか?

あのね、鉢植えの苗木か、地植えの苗木かの違いで、、、
鉢の中じゃ、苗木の根っこは自由に延びないんだよ。
プライドや自信なんて、鉢みたいに邪魔以外の何物でもないんじゃないかしら?

現実には無理かもしれないけど、、、、

1度、そんなもの取っ払ってみてはどうですか?

案外、すっきりとすると思うんだけどね。

私なんか、そんなもの無くなっちゃったから、、、

ストレスからは、ほとんど無縁に暮らせてる。かな?(笑)




趣味のこと マニア~オタク~ヲタク

2020-06-17 23:18:00 | 日記
(この画像は、DVDより引用です)


趣味って人さまざま。


この映画は今から30年近く前のものです。
この頃に【おたく】と云う言葉が世間に認知されるようになったんですよ。

それまではマニア等の呼び名はあったのですが、【おたく】は根暗であまり良いイメージじゃなかったんだな。

この様な映画で取り上げられるようになっても、どうしてもマイナーな雰囲気が(笑)

そのずっと後になって、アイドル系のコアなファンに対して【ヲタク】とか呼ぶようになったり。(違ってたかな? )

そう云う自分も、今まで色んなことに興味を持ち続けてて、数え上げたらキリがない。

バイク、車。音楽。ギター。カメラ。
ミリタリー。ナイフ。たばこ。
ZIPPOライター。dunhillライター。
時計。日本刀。砥石。
自作パソコン。ゲーム。

ペット(犬猫、熱帯魚etc)。
パイプ喫煙。受信機。アンテナ。
石。水晶。

etc,etc、、etc、、

これらが総て、趣味の範疇だったり、マニアだったりヲタクの領域に埋没していたり。

これじゃぁ、金がいくらあっても足りない訳だわなぁ(笑)

今後、それらの1つ1つを分析してみようかねぇ、、、、