模索中

ノンジャンルをメインに考えてます

グレタさんと近未来

2020-02-17 23:25:46 | 時事
えーとですね
連続投稿でクオリティ低下中な印象を与えますが
休憩せず書きたいから連続投稿でございます
ワタシを苦しめてきた風邪と肩の痛み、これが今日は穏やかだあ
ただ歯が痛いっすね、歯痛

いまさらグレタさんですが、
登場時、特に印象ないっす
オカルティスト的に国連出るなんてスゲーな
バックドコよ、ドコ中よ?的な

世間さま、というか日本社会の印象的に
良く言って3:7、実質は2:8、ぐらいな支持率でしょうか
この記事はですね、30代の時は興味の少なさと
逆張りからスルーしてましたでしょう
ええ、書いてしまいました40代
逆張りと。ワタシはですねーグレタさん嫌いじゃないんですよ
好感まではいかないけど、ほんのり好き的な
ただね、彼女は登場が早すぎた、と思うんです
上手な例えじゃないですが
夏休みに例えると
地球環境問題が人類の宿題だとします
現人類の特に後進国の方々としては
まだ夏休みが始まったばかり
これからって的ですよね
経済発展、大量消費と楽しんで行きたいと
そんなときにグレタさんは言うわけです
今から宿題をやらないととんでもない事になる!と
でもグレタさん自身もタイムリミットが近いなんて
多分、無意識じゃ思ってないと思います
だからネット会議だけにしてればいいのに
なんだか消費しながら移動するし、
つい可愛い石油製品も買ってしまったり
石油製品容器の自然食品も買ってしまわれるのでしょう
夏休みが例えだとスケールは小さすぎ安全性が大きすぎるので
せめて先生が超怖く厳しい、宿題出さないと留年もありえるとします
だからグレタさん自身は夏休みが終わって宿題やってなければ
大変な事になる、と理解してても、今が夏休み終了1週間前じゃない、って事を
意識的か無意識か知ってると思うんですね
だって日本のニートや引きこもりの方々が
電気代をのぞき、よっぽど存在が地球環境に優しく配慮してますよ
(ちなみにワタシは社蓄なんで、これで休日はヒキって無消費だと
刑務所の囚人以下なクオリティライフとなってしまいます
だからせめて可処分所得を消費してます。いやあニート時代も楽しかったです戻らんけど)

何か変な例えと脱線あり
グレタファン、アンチの両方からそっぽ向かれてしまう記事となってしまいます
ワタシはほんのりグレタさんの気持ちは支持しますよ
20-30年かわかりませんが、登場が早かったと思います
例えば30年後とか、もっと自然に6:4とかで人々に支持されたと思います

ワタシの考えでは、まだ地球環境には余力があり、
10年後かそれぐらいに、近未来ハイテクブームが起こると思います
都市や乗り物や機械だけでなくファッション、音楽も
いまソロキャンプとか流行ってたり、人々も見栄はらず
オレは凄い心地よいですよ。ただ流行ってうねりがありますからね
日本でもTKや浜崎とか聞いていた方々が立場上偉くなったり
幼い頃から疾走感あるゲームミュージックを聴いていた子供たちが大人になったりして
そんで車の内部やハイテク機能付き洋服とかも今じゃ研究段階で
変にかっこつけても不自然なだけだけど
研究から普及段階となり、自然に身に付けられるというか
大自然への憧れに対する
人工的かっこよさのリバイバルがくると思います
まーそんときのワタシ個人は、
ボタン押して温度調整できる服や跳躍できるハイテクシューズを
かっこいいと思っても、似合わない歳になってて
10年前の空気のが良かったなあって思ってるかもですね
あくまで客観的な予想であり願望ではないです
つまり世界のデカい大量消費、拡大経済はまだ可能
一発はOKだとして考えています
ただし日本の場合、失われたウン十年
唯一成長しない先進国、
なぜディストピア化も予想されるかというとですね
真っ先に、何を置いても真っ先に全て
人件費削減やリストラの動きにつなげるわけですね
他国の為政者の場合、バランスが良いわけです
オシャレな無人店舗が出来たあ、
ロボやAIやドローンのいるハイテク倉庫や工場、会社ができたあ
としてもちゃんと人々が働ける場所が用意されてたり
大衆がデモをすると用意してくれたりするんですね

日本の為政者の場合、国や経団連のトップが社会を設計し作ってるくせに
問題については大衆の、それも個人のせいに始終するという悪癖があります
何か近未来的な技術が広まってきても
すぐそれによって給料を削れないか、雇用数を抑制できないか、
と考えてるような印象をオレは受けます
そんなことばっか上の人が考えてると
どんな新しい技術が流入しても、ディストピアですよね

グレタさんから脱線しましたので、まとめます
彼女は登場が早すぎただけです
ただ予知って時を確定させるのが難しいですよね
彼女が抱いてる自身や子供たちに対する危機感は例え本物でも
そのリスクの発現は
彼女が老いた頃かもしれません

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« コロナウィルス | トップ | MHXX »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

時事」カテゴリの最新記事