えー山レポは山レポでも、
登るまでが長いasa0110です。
さて、先日秩父鉄道系の三峰ロープウェーの11月末での廃止が決定しました。
去年の点検から休止状態が続いており、
復旧の見込みなしとのことで、そのまま廃止とのことです。
この三峰ロープウェー、単に三峰山のみならず、
その先の霧藻ヶ峰、更に雲取山へのアプローチが出来て
西武沿線住民には重宝でした。
でもあまり儲かってなかったのでしょうね。
代替バスもこの11月いっぱいの廃止です。
あとは土日に西武バスが運転されるのみのよう。
マイカーの無いヒトには遠くなってしまいました・・・。

まずはいつもの御花畑駅。
国電101系が通ります。

駅の看板がロープウェー休止を告げます。
もうすぐ看板ごと無くなるのでしょうか。

お花畑駅から武甲山。
山頂まで何とか見えてます。
お天気持つかなぁ。

国電101系の車内。
そういえば両端部にはこんなスペースが有りました。
国電時代、座れない時はよくここに居たような気がします。
三峰口駅からは西武観光バスに乗り換えて。

秩父湖に到着です。
※すみませんデジカメの電源が切れましたので、
短いですが続きは後日・・・。
登るまでが長いasa0110です。

さて、先日秩父鉄道系の三峰ロープウェーの11月末での廃止が決定しました。
去年の点検から休止状態が続いており、
復旧の見込みなしとのことで、そのまま廃止とのことです。

この三峰ロープウェー、単に三峰山のみならず、
その先の霧藻ヶ峰、更に雲取山へのアプローチが出来て
西武沿線住民には重宝でした。
でもあまり儲かってなかったのでしょうね。
代替バスもこの11月いっぱいの廃止です。
あとは土日に西武バスが運転されるのみのよう。
マイカーの無いヒトには遠くなってしまいました・・・。


まずはいつもの御花畑駅。
国電101系が通ります。


駅の看板がロープウェー休止を告げます。
もうすぐ看板ごと無くなるのでしょうか。


お花畑駅から武甲山。
山頂まで何とか見えてます。
お天気持つかなぁ。


国電101系の車内。
そういえば両端部にはこんなスペースが有りました。
国電時代、座れない時はよくここに居たような気がします。

三峰口駅からは西武観光バスに乗り換えて。

秩父湖に到着です。

※すみませんデジカメの電源が切れましたので、
短いですが続きは後日・・・。

雲取山荘の新井信太郎さんを取り上げたドキュメンタリーがテレビでも放送されましたが 三峰の方から通っていらっしゃると聞きました。テレビが先か私たちが登った方が先かモウ定かでなくなりましたが霧藻ヶ峰もいいですし 雲取までの道もいいですよと伺っていたので頭にインプットされていました。
1枚の写真だけでも良さが想像できますねぇ
車社会になってしまった弊害ですよね。
一役を担っているので複雑です・・・
どこも客数は減ってるのでしょうね。
大勢の方が乗っていれば廃止にはならなかったかも。
この日は駐車場もガラガラでしたから車道が一概に
責められるものでもないですよね。
だから、私は出先ではなるべく
出先でお金を使うよう心がけてます。
頑張ってる観光業者さん、土産物店さんは
応援したいですよね。
ま、貧乏なのですが、気持ちだけでも(
あの車両(っていうのか?)というか箱?が、
なかなかイケてたんですよね。かわいくてね。
「くもとり」って名前とあの色が好きでした。
また動いてくれたら、って願いは叶わなかったですね。
代替バスも終わっちゃうみたいだし、
ヤマノボラーの方々にとっては大変になっちゃいますよね。
紅葉で良ければこのページに
いつでも遊びに来て下さいね~。
で、「くもとり」ではなく「きりも」でよければ
撮影してきました!
はるかさんに見てもらえればと思います!
そうですね、いかにも秩父鉄道って感じの
カラー。今となっては渋いですね。
もう動かないのかと思うと不思議な感じです・・・。
あと、101系オールドカラーを
今度狙ってみたいと個人的に思ってます・・・。