

昨日は久しぶりの登山。
お天気下り坂でしたが、何とかもってくれー。めざすはこちら、筑波山!
同行はまいどSくん。
いつもありがとうです!

筑波山は2012年以来。
この時は訪問直後に気象災害が
あり心を痛めました。ブログ記事が簡潔になっているのはご了承ください。


五霞と古賀。ごかとこが。
そんな分かりづらい地名が有るのですね。



曇り空の中、筑波山神社下まで到着。
いや、雨ならケーブルカーでもと思ってましたが…
しかたないなー、歩くか。


登山道はケーブルカーのわき。
始発前に登り始めましたが
抜かれます…


ここの登山道。
石を木の棒で押さえてるのがアチコチに。
なんか、かわいらしいのです。




男女川、水源。
小倉百人一首の一滴は冷たかったです。


巨木の道。asaに力を分けてください…



久々でひーひー言いながら到着。


お天気もって遠望できました!
男体山、紅葉始まりかけです。




帰りは女体山経由、周回ルートで。


巨岩の道。なんか金運スポットだらけで
かえって俗まみれのような?


どーん。圧倒されます…


お天気もって無事に下山できました。
まだ昼前なので恒例の
寄り道をしたいと思いますー。

続く。



※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます