goo blog サービス終了のお知らせ 

asaの雨空山荘。

あまり山に登らないasaの時々山日記と
部屋猫「とっぺ」の話し。

四十九日の空。

2011年12月04日 18時39分32秒 | ごあいさつ。
今日、無事に四十九日法要が終わりました。

早いものです。
病院のあの緊迫した一時から
あっという間なような気がします。

何と表現して良いか分かりませんが、

「確実に変わっている」のですが
「変わらない日々」が少しづつ
増えてきているような気がします。

少しづつ、当たり前の日常へ、
そんな区切りの一日なのかもしれません。

さて、父を思い出すに、
幼かった頃の自分の他愛もない質問に
しっかり答えていた父を思い出します。

どんな下らない事を聞いてもしっかり答え、
難しい話を聞いてもちゃんと答えてくれました。

大人って、何でも知っている人に成ることなんだな、と
子供心に思いました。

振り返って今の自分、
世の中分からない事だらけです。

立派な大人にならんと
父に恥ずかしいですね。

そんな事をふと思う一日でした。



コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

思い出。

2011年10月23日 17時00分00秒 | ごあいさつ。
三男で生まれたasaにとり、
父は物心ついた時から
要職にあり、家に帰るのも遅く
仕事に忙しい様子は子供心にもよく分かった。

そんな父だから、遊ぶのも兄弟間であったり
遠出に連れて行くのは母の仕事であった。

沿線のハイキングに行った時。
兄と母との遠足であったが
父は決まって留守番であった。

小五の時に家族の一大イベントとして
富士山に登った時も、
兄と母との登山で、父は留守番であった。

そんな父だが、
だからこそというか、
父の単身赴任していた
大阪に夏休みに遊びに行ったのは
強烈な思い出だった。

0系新幹線「ひかり号」。

新大阪まで3時間10分。何て早いんだろう。

車窓から見える富士山。
静岡の茶畑。
京都の東寺。
あっという間だった。

大阪で久々に会う父は
単身赴任のせいか、
生活感が感じられて印象強かった。

万博公園。

奈良の大仏。

そして、天王寺からディーゼル急行に
4時間も揺られて着いた潮岬。

不思議と実家より印象強い。

旅先で父と普段より多く過ごし、
何を会話したかは忘れたが
濃密な一時は夏休みの
強烈な印象となって残っている。

時はずっと過ぎたが、
父は定年後も仕事を続け

そしてまた近年は母や兄と悠々自適に
旅行をしたり、また好きな読書を楽しんでいたようだった。

そんな父だが、ここ数年は実家で会う度に
弱弱しく、発言もあやふやになっていってしまった。

そして。

ここ数カ月はあっという間。

あっという間だった。

あっという間に、

旅立っていってしまった。

最期に病院に駆け付けた時、

返事も無かったけど
きっとこちらの言ってることは
分かってたと思う。

本音を言えば、もう少し頑張って
母の到着を待ってほしかった。

でも、一晩も二晩ももう充分に頑張ったんだろう。
そんな父にこれ以上頑張れなんて
言えなかった。

最期まで痛いとか苦しいとか
弱音は一言も吐かなかった。

そんな父を、

父の人生含めて
誇りに思う。

ありがとうございました。

今はただ、ゆっくりと
お休みください。

そして母のことは兄弟にお任せください。

親不幸な息子だったかも
しれませんが、
遠くから見守ってやってください。

--------------------

二十一日、葬儀まで終了いたしました。
ここ近日、更新や返信が滞っていたことをお詫びいたします。


コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

停電。

2011年03月13日 23時00分05秒 | ごあいさつ。
被災された皆様に心からお見舞い申し上げます。
明日から停電だそうです。
当分続くようです。
出来る事から協力してゆきたいです。

冷蔵庫の中身の準備を始めてます。
生肉には火を通しました。
タマゴは茹でてます。

家じゅうの保冷剤を
冷凍庫に入れました。
停電中に冷蔵室へと移すつもりです。

エネループは現在玄関先で
照明に使われてますが
携帯ラジオ用に使うつもりです。

プロパンガスは使えそうですが
アウトドア用のコンロやランタン、
ライトを最大限活用してみることとします。

とっぺにはコタツ点かないから
湯たんぽになるね。ごめんね。

落ち着いて山に行ける日まで
パソコンの使用も控え
更新も最低限にします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ありがとう。

2011年01月09日 13時50分05秒 | ごあいさつ。
07年から始めたブログも
5年目に突入です。
ゆるゆる山と猫ブログで
忙しいと更新も
ままなりませんが
5年目もよろしくお願いします!o(^-^)o
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

謹賀新年。(随時追記)

2011年01月03日 11時25分39秒 | ごあいさつ。
明けましておめでとうございます!
今年が皆様にとって
良い一年でありますように・・・

という訳で、新年の抱負というか初夢を少々。(一部追記)

3月
高尾周辺
数年ぶりにネコノ目さんを探してみたい。

※今年は美ヶ原は難しいかなぁ。

4月
竜ヶ岳
来年の十二支の山。年賀状にどうかな?
五竜の方が良いかな?

5月
剣山~石鎚山
剣は交通が悪し。東京発の寝台特急「サンライズ瀬戸」を
坂出・大歩危で乗り継げば当日日帰りは可能。
もしくは新宿発高知行きの深夜バスが割と麓を通るのでは。下りた足で伊予西条に移動。

追記・佐渡
ドンデン~金北山、花の時期は良さそう~。リストアップ。

※映画「岳」公開。見てみたいぞ。

6月
恵那山
東側にあるヘブンスそのはらスキー場はリフト夏季営業しているみたいだけど
それに乗ったらその先の恵那山登山口まで歩けるのだろうか?情報収集が必要だなぁ。

日光白根山
今年はどうでしょうか。

追記・皇海山
クルマでのアプローチは難しそう。
タクシーは往復5万円かかるってそりゃムリだ。
なんとか自力でアプローチ出来る、かな?

※とっぺ3歳。

7月
焼岳
夜行日帰り希望。高速バスが動いている季節に。

御嶽山
アプローチに時間がかかるので麓まで一日。
もしくは登山口の宿坊?まで一日。
信仰の方が多い季節は宿も混んでるのだろうか。

巻機山
夜行日帰り希望。池袋発、新潟行きの高速バスを六日町で下りて
タクシーを清水まで。日の長い時期しか行けないプラン。

8月
赤石~悪沢
とにかくアプローチがタイヘン。静岡7時頃のバスに乗っても
当日は麓までしか着かない。更に山中2泊。もう休みが取れたなら、
の仮定の話デス。
どうせなら帰路に「大井川鐡道」にも乗りたいなぁ。

八甲田・岩木山
寝台特急「あけぼの」が生き残ってくれたらの話し。
新幹線にも乗ってみたいがお金と時間の相談。

富士山
2年おきに行ってる気がする。今年はアリか?
同行者にもよるのですけど。
ゆくなら御殿場口、か。

9月
浅間山
日差しが少し陰った時期でないと。火山情報に注意。

10月
雨飾山
リベンジ希望。今年は麓に一泊してみたい。
紅葉と冠雪の情報に注意。

吾妻山
いちど吾妻小舎に行ってみたい。

燕岳
ケーキフェア、これも行ってみたいぞ。

※今年こそ試験合格。頑張らな。

11月
伊吹山
雪が降る前に。

山の話しばかりになりましたが
山ネコブログなのでこれでごめんなさい。
では皆さま、どこかの山でお会いしましょう!

なお2010年の山まとめ、出来てません・・・
いつかUPします・・・。


コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

御礼。

2010年01月09日 22時03分43秒 | ごあいさつ。
新年早々ヨタヨタしながらも
なんとか9日、
当山荘は開設3周年を迎えました~。

日頃よりご訪問いただいている皆様、
有難うございます。

最近はもっぱらニャンコブログと
化してますが、
それもまた一興。

夏山に向けてコタツの中から
英気を養っております!

引き続きasa&ヨメ&とっぺを
よろしくお願いいたします!

あ、とっぺはすっかり元気になって
今日も柱を登ってます・・・。
コメント (20)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

謹賀新年。

2010年01月03日 10時51分32秒 | ごあいさつ。
                            24年前の北穂・・・若い・・・

明けましておめでとうございます。

昨年中は当山荘をご訪問いただき有難うございました。

引き続き本年もよろしくお願いいたします。


 

と、いう訳で。

今年の目標でございます。


久住山

いや、まず前提として
4月からの地元自治会役員(1年間)と
11月の仕事上の資格試験がジャマではありますが、

なるべく多くの百名山を目指したい!と思います!


開聞岳

☆初夏~梅雨ごろ☆

近畿:大峰山(アプローチに1日、現地日帰り)

中部:伊吹プラス荒島岳もしくは恵那山(夜行発2日間)

関東:皇海山(アプローチに1日、現地日帰り)

関東:日光白根山(アプローチに1日、現地日帰り)


利尻山

☆盛夏☆

アルプス:悪沢~赤石岳(アプローチに1日、2泊3日)

アルプス:焼岳(夜行日帰り)

アルプス:美ヶ原(夜行日帰り)

東北:岩手山プラス早池峰山(夜行発2日間)

東北:鳥海山プラス月山(夜行発2日間)


荒船山

☆晩夏~初秋☆

上越:雨飾山(夜行日帰り)

上越:魚沼駒ケ岳(夜行発2日間)

上越:巻機山(夜行日帰り)

上越:平が岳(アプローチに1日、現地日帰り)

関東:赤城山(日帰り)



これ全部行けたら凄い充実の一年ですね!

おそらく事情が加味されますし、
疲労や財布や家庭の都合も加わりますので
全くこの通りには進まないと思われます。

そこはまぁ、初夢、ということで!

全部登れば18座、残り19ですか。
えええ、これだけ登ってもあと19も有るのか・・・。

というのは、北海道(残り6)や九州(残り3)、四国(残り2)
に手を付けられないので。
まだ当分かかるのかな~。
先は長い感じデス!

ともあれ、2010年も雨空山荘をよろしくお願いいたします!







コメント (20)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

賀正。

2009年01月01日 18時56分34秒 | ごあいさつ。


とっぺです。

明けましておめでとうございます。

本年もasa&とっぺ、ならびに
雨空山荘をよろしくお願いいたします。

さて、asaは元旦から福袋を買いに入間へ。



無事、モン◎ル福袋をゲットしてきました。
中身は、使えるもの・よく分からぬ?もの色々入ってお得、
ということで。
分からない方が楽しいですものね。

さて、2日から仕事始め。
ヨメは本日から仕事です。

新年初登りは少し先になるかと
思いますが、今年もよろしくです!



さて、吉例今年行きたいとこ!

①北アルプス・黒部五郎岳

②北アルプス・燕岳

③北アルプス・焼岳

④宮城・栗駒山

⑤御岳山

⑥富士山

⑦上越・巻機山

※富士山以外は全部未踏。
 皆様の後追いも多いですけど、
 行ってみたくなった気持は大事にしたいです!

あ、あと創作活動を少し強化!したいです。
「のぼるくん」と文章と。
もしかしたら、ブログを別建てにして
そちらで~なんてのが理想ですけど。

それでは、よいお正月を!
コメント (22)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

戯言。

2008年07月09日 22時52分42秒 | ごあいさつ。
戯言と書いて「ざれごと」、とも「たわごと」、
とも読みます。(謎)

は、さておき、7月9日で晴れ時・・・いや、当ブログも
1年半となりました。

まいどご贔屓いただき有難うございます。

さて、今日は酔ってるのでうわ言(?)を一つ。

最近憧れる状況の一つに
「馴染みの山小屋がある」つぅのが有ります。

こうドアを開けて
「また来たよー」
というと
山小屋の主人が
「おぅ◎◎さん、いらっしゃい」と名指し。
そして私が
「これどうぞー」と東京土産。(埼玉在住だが。)
すると主人が
「いつもありがとね。」といって
缶ビールをクッと薦める。

時々こんなシチュエーションに憧れます。(笑)

でも、行った山よりも
まだ行ったこと無い山に憧れる自分。
何より人見知りな自分。

こんなシーンは21世紀も後半にならなければ
見られないかもしれません・・・。

おまけ。
今日夏山の行き先が決定しました!
そこはまだ行ったこと無い山です。
これだから馴染みも何も無いんです。
でもいいんだ。きっとソコも良い山に違いないですから。

写真は一昨日。asaの足の上で眠るとっぺ。
安心して伸びきってます~。

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

謹賀新年。

2008年01月01日 21時51分24秒 | ごあいさつ。
新年明けましておめでとうございます!
本年もasa0110をよろしくお願い申し上げます~。

さて、年も改まったことですし、
新年の抱負なぞ。

で、行きたい山をリストアップしてみたら
30を越えキリが無し・・・。

なので、代表的なトコロと、
山行形態を「有言実行!」して参りたいと思います!!

まずは
北ア・黒部五郎岳!
     もう何年も同じこと思ってますねぇ。
     ココばかりは夏に数日間の休みが必要。
     いっそ仕事辞めちまうか!?

ローカル線で行く山登り!
     たとえば大井川鉄道でゆく大無間山。
     近鉄湯ノ山線でゆく御在所岳。
     わたらせ渓谷鉄道で行く庚申山なんていいなぁ。
     もちろん途中で駅弁食べ食べ。
     どっちがメインやら(笑)

人気の山小屋へ。ヨメ同行?
     涸沢ヒュッテや燕山荘までならヨメも歩けるかな?
     などと想像中。

清掃登山!
     実は何回か既にしてるのですけど。
     大げさなモノじゃなくて、歩く道々、
     私が来る前よりちょっとキレイに。
     なんてステキじゃないかな?
     レポ化するかは未定~。

無人小屋泊でゆく山。
     去年の吾妻では賑やかな無人小屋でした。
     これが、完全な一人きりなら・・・。
     夜通し実況レポ!
     「いま扉がガタンていいました・・・(汗)」
     ブンブン@マレーシアを地で行きます!

秩父札所巡り。
     今年は34札所総開帳だそうです!
     せっかく沿線に居るのだから、
     何日かに分けて徒歩で完全制覇!
     も趣深いのでは?
     いずれは四国八十八ヵ所も徒歩で・・・は遠い夢。

おまけ。誰かとバッタリ~!
     ブログ始めて1年。平日ハイカーなasaですが、
     ネット上でのみのお知り合い様と
     直で山談義もしてみたし。
     ※なお、もし私に山で遭遇した方は
      もれなく似顔絵をアップしてまいますので、
     予めご了承!下さいませ~。

それでは今年も皆様お元気で。
良い年で有りますことをお祈りしてます!

      
  
コメント (23)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする