goo blog サービス終了のお知らせ 

無色透明

ガキの頃、友達のお父上が乗っておられた
ロードレーサーが
わすれられません。

mavic crossmax ベアリング抜き

2014年03月09日 | 日記

MAVIC crossmax のベアリングをはずす。

桜サイクリングにそなえ、おばちゃんに使ってもらいます

自分はカートリッジベアリングが嫌いなのであまり使いませんが、女性には軽いホイールがいいでしょう。

前後でコレだけです

 

シンプル

crossmaxは分解もラクだし、フレ取りが楽なのがいいところです。

メカニックのためのホイールですわ

 


psylo xc 初期型OH

2013年09月07日 | 日記

来週、久しぶりに峠へ出かけるので、今使っているフォーク(エア漏れ)をコイツと交換したい。

古くてオイル漏れしているので分解してダストシールの交換。

ところが、このタイプはシールが2つ入っており、奥のシールがうまく外れません。はずしてフォームリングをいれなきゃいかんのに。

しょうがないので、メタルブッシュごとはずす。

すると今度は、メタルブッシュがない(古いので15mmタイプ)

30mmを切って自作するしかないかな

できたけれども、できはいまひとつ。

でもまあ明日組み立てに入ります。


偽ZIPP カーボンハンドル

2013年06月22日 | 日記

zippのハンドルは、3万円以上するものですが

中国では偽ものが3000円くらいで売られているそうです。

手元に1つもらってきました。まあ、カーボンで作られているようですが、本物は200gで偽者は250-300gくらいです。

ちなみに販売している方は、もちろん本物のzippとは無関係で、なもないメーカーのカーボンハンドルとして売っています。

途上国では常識ですが。

3000円のものがヤフオクでは1万円以上で売られており、メーカーも困っているようです。

本物と見分け方は超簡単ですが、あえてここでは言いません。

ヤフオクに偽ものはいつものことですが、中国もしかり。

しかし、中国も大変技術力の高いメーカーや工場はたくさんあるので、中国のものがすべて悪いわけではありません。

 


rockshox psylo sl RED OH

2013年05月01日 | 日記

忙しくてできなかったpsylo sl 赤の作業をしました

ブッシュはまだまだ大丈夫。

オイルもキレイで、メンテされていたようです

ただ

リバウンドスピード調整ネジからオイルもれているかも

シールはもちろん交換。エンビ&ネジ締め

スプリングに熱収縮チューブ追加

テフロングリス

ピュアダンピングチェック

オイル交換

リバウンドダイヤルはオイルが漏れる可能性があるので、ノーマルネジでふさぐ

これでオイルは漏れません。調整は事前にやっとけばいい

SLまーく、取れてしまった

110mm程度がいいかもしれません

 


shimano br-m415

2013年03月14日 | 日記

shimano br-m415

br-m465より新しく、軽量化されています。

 

ピストンといいうのか、わかりませんが、小型化され、そのぶん軽くなっています

 

六角に似た部分が、鉄の枠に沿って押し出されます。

ここから進入するゴミは、、、しょうがないみたいです

たまに掃除してやればすむのでしょう